横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
127
【まとめて報告vol.64】実際に調査をしたけど記事にならなかった「キニナル」をご報告!
絶滅したと思われてるリヤカーの焼き芋屋…横浜市で営業しているところはありますか?あったら詳細も調査よろしくお願いします。
ヤマネズミ さん
2014.01.17 PM8:36
45
東神奈川駅近くの「神奈川スケートリンク」ってどんなところ?
反町公園の神奈川スケートリンクに建て替え計画があると聞きました。あの建物はもともと土浦の旧日本海軍航空隊の格納庫を移築したものと言われます。その経緯と今後について取材お願いします。
栄区かまくら さん
2014.01.17 PM7:49
143
六角橋に96歳の現役トップセールス「ポーラレディ」がいる!?
六角橋にあるポーラ化粧品のお店、「ポーラザビューティー白楽店」には、何と93歳の現役ポーラレディがいるそうです。どんなかたなのかぜひ取材をお願いします。
ねこぼく さん
2014.01.17 PM7:12
71
「ねぎとろ番長」VS ライター松宮。横浜中央卸売市場にある竹家食堂のデカ盛りに挑戦!
横浜中央卸売市場(はまれぽ取材で行っていない青果の方)にある竹家食堂がキニナル。「ユニークな丼が売り」「食べきれる量のデカ盛り」が特長だそうで… ※画像は看板メニュー?の「ねぎとろ番長」
ス。 さん
2014.01.17 PM4:35
122
自分は、ドンドン商店街から清水ヶ丘に上がる坂の中腹に住んでいます。この坂の1番下、スリーエフの隣には今マンションが建っています。このマンションになる前、何かの工場だった気がします。たしかクリーニングの…今更になってなんだったのか気になりました。よろしくお願いします。
シャッター さん
2014.01.17 AM10:18
126
中古車販売店でアメリカの自家用飛行機を販売? 鶴見区の住宅街に突如現れる謎の飛行機の正体は?
先日のキニナルの投稿を見て思い出しましたが、鶴見区上末吉5丁目8の付近(http://goo.gl/maps/Cp1SB)にも、ストリートビューにあるように、飛行機が乗った建物があります。以前から気になっていました。こちらも是非取材をお願いします。
川崎好きのUT さん
2014.01.17 AM9:04
131
緑区鴨居駅周辺の町名に『鴨居町』と『鴨居』があります。これだけでも、郵便物や宅配便の住所記載ミスが多そうですが、さらに鴨居町は鴨居2~4丁目を挟んで南北に分断されています。どうしてこうなったの?町名に町が付く付かないのケースは他にもたくさんあります。旭区では白根町、白根、上白根、中白根、もうシラネー、など。
ジャン・ヨコハマ さん
2014.01.17 AM8:40
かなり昔の話ですが、横浜市街地の一般道路を使ってF1レースが開催される計画があったらしいが 何故実現されなかったのでしょうか?
はま045かぜ さん
2014.01.17 AM2:56
川崎の東京電力が運営していた「電気の史料館」が震災以来、閉館したままです。色々な発電機や珍しい機器や歴史資料が充実した、大人向けの良い施設でした。今後の再開は困難だと思うのですが、あれだけの資料が埋もれたままなのは残念です。今後の見通しを調べて下さい。
タロー先生 さん
2014.01.16 PM9:57
120
川崎の東芝科学館が、東芝未来科学館としてリニューアルオープンするそうです。元の科学館は、展示内容が子供向けのものから、学生、大人も勉強になるものまで幅広くて良い施設だったので、どう変わるのか、気になります。是非内覧して魅力をレポートして下さい。
2014.01.16 PM9:53
108
横浜港に初入港した豪華客船「クイーン・エリザベス」を徹底レポート!
3代目「クイーン・エリザベス」が3月17日に横浜に初入港するそうです。接岸は横浜港大さん橋国際客船ターミナルで、船内見学会も行われるのですが定員は70名なので、はまれぽで代表取材をしてきてください。
nobax さん
2014.01.16 PM7:48
123
江戸時代から鶴見川に架かる「鶴見川橋」は歌川広重の浮世絵のモデルになったって本当?
鶴見川に架かる「鶴見川橋」の歴史は古く、江戸時代にはすでにあったそうです。当時は「鶴見橋」と呼ばれていたそうで、安藤広重の浮世絵にも描かれているとか。鶴見橋は江戸の日本橋からやって来た旅人が、一番最初に渡ることになる橋だったといいます。江戸時代の鶴見橋は木造の緩やかなアーチ状に描かれていて、現在の鶴見川橋がアーチ形なのは、当時の橋の形を意識したものなのでしょうか。鶴見川橋の歴史を取材してほしいです
2014.01.16 PM2:22
みなとみらいが会場に? 横浜で公道を使った世界レベルの電気自動車レース「フォーミュラE」が開催されるって本当?
フォーミュラEという電気自動車の市街地レースが海外で開催します。 電気自動車の実験などに積極的に協力している横浜市では市街地レース誘致などの考えはないのか気になる。 以前F1開催の誘致を検討していたがF1よりも環境にやさしいとおもう。
タイサン さん
2014.01.16 AM10:35
124
県の施設や市区町村の施設で食堂がある施設を紹介してほしい。 公共施設はあまり利用しないので公共の施設にある食堂で人気メニューを調べてほしい。
2014.01.16 AM10:31
横浜DeNAベイスターズチアダンスチームDianaの2014年採用テストの様子を調べてください。一年契約でチアで世界選手権出場の方や全米チア優勝の方々が受けに来ると聞きました。
fire_ji さん
2014.01.16 AM10:08
最初へ
前へ
1012
1013
1014
1015
1016
1017
1018
次へ
最後へ