横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
19
馬車道駅近くに突如現れた巨大ドームの正体は?
中区不老町にある株式会社グランパ。ドームハウスによるレタス栽培を期間限定で馬車道付近で実施しています。また、土地は横浜市から無償で貸出されたようです。ここで栽培されたレタスは一般に流通されるのか、それとも役所の食堂に納品されるのか。ドームハウス並びに、この会社が気になったので、調査お願いします。
恋はタマネギ さん
2014.01.06 PM11:13
123
横浜Fマリノスが元日の天皇杯優勝をもちまして2013年シーズンが終了しました。そこで以前にも投稿しましたが、横浜生まれで横浜のチームに在籍している世界的有名人である中村俊輔選手に「はま人インタビュー」をお願いします。ハードル高そうですがそこを何とか。
山下公園のカモメ さん
2014.01.06 PM10:32
横浜の冬の風物詩「ロードレース大会」金沢区や栄区では行われてますが、全区で行われてるのでしょうか?開催の経緯と主旨、その歴史がキニナル。
浜っ子五代目 さん
2014.01.06 PM9:11
183
東名高速の保土ヶ谷バイパスから横浜町田インターあたりに、廃屋と思しき家々が集まっている場所が2か所あります。これらの土地について歴史や現状などを調べていただきたいです。(画像の黄色で囲まれた場所)
あされぽ さん
2014.01.06 PM8:22
124
何故そこに花札が!? 井土ヶ谷にある「謎の階段」が作られた理由とは?
南区井土ヶ谷駅付近(南太田四丁目公園のところ)にある睦月〜師走までの花札のタイルが埋めてある階段があります。何故花札が埋めてあるのか調べてください!
ねぎっこ さん
2014.01.06 PM7:42
45
あと6年でオリンピック!横浜駅東口はどんどんキレイに整備されているけど、西口はどう生まれ変わるの?CIALが撤退してから通路が暗くて寂しいです。
そうてつボーイ さん
2014.01.06 PM6:26
24
横浜で初の市民参加型フルマラソンが開催決定!その詳細は?
2015年開催予定の横浜マラソンってどんなもの?みなとみらいはこれからどんな風に進化するの?
2014.01.06 PM6:20
122
昭和40年代、米屋さん・酒屋さんは大勢の顧客を抱え、毎日御用聞きをしていたと思います(例えば、川崎市幸区小倉の斉木商店さん(米穀)は御用聞きをするお客さんが1000宅以上でした)。川崎、横浜で、今も沢山のお客さんを抱え、朝から晩まで毎日御用聞きをしている店舗はあるのでしょうか。
あっくんしょうちゃん さん
2014.01.06 PM5:53
127
気がついたら、横浜にはピッツェリアが随分増えました。薪やガスなどを使う本格的な店が増え、人気故に予約が取りにくい店が多くなりました。「真のナポリピッツァ協会公認の店」や「ピッツァイオーロ(ピザ職人)が薪窯で焼く店」、「マエストロが作る店」や「横浜スタンダードの四角いピザを出す店」などかなりバリエーションも広いので、横浜一美味いピッツァを探して欲しいと思います。
bj さん
2014.01.06 PM4:22
128
小田急小田原線登戸駅周辺再開発事業計画は長年存在していますが何故進まないのか取材してください。 小田急線も向ケ丘遊園駅登戸駅間での複々線が行われれば混雑緩和などに繋がるのではと思います。
タイサン さん
2014.01.06 AM10:35
121
神奈川県内にリニア新幹線が整備されることが昨年発表され県内各地でJR東海による説明会が行われました。その中で「電磁波」の影響を気にする質問や意見が多くありました。 取材が可能であるのであれば現在山梨県で行われている実験線周辺住宅にリニア実験で生活環境にどのような影響が出たか聞き込みをしてほしい。 調査地域ではありませんが正直知りたい人が多いと思います。
2014.01.06 AM10:28
120
神奈川中央交通へ「中乗り乗車」変更予定の地域があるのか取材してください。 前乗り・前降りが主流ですがやはりバリアフリーの観点から早期に全線で実現すべきではないかと思います。
2014.01.06 AM10:23
坂といえば、以前は品濃坂の近くに住んでいて、中学時代は毎日通学に利用していました。雪が降れば車が何台も立ち往生して放置されるほどの急坂でしたが、あれはいったい何度位だったのでしょうか?無くなってしまった坂ですが、調べてもらえるとうれしいです。
Ash さん
2014.01.06 AM12:06
126
箱根駅伝の旧戸塚中継所はトツカーナのあたりにありました。2014年末に大踏切のアンダーパスが完成予定です。マンホール蓋の回にもありましたが、戸塚中継所を旧来ルート復活することは検討されているのでしょうか。されていなければアンダーパスは自動車専用だそうだそうですが、こけら落としをお願い出来ないでしょうか。旧ルートにすれば、新道ルートの数倍は沿道応援者が増えると思います。よろしくお願いします。
シンちゃん さん
2014.01.05 PM8:38
136
戸塚区吉田町にある、『中華・焼肉 たんたん』営業開始が19時からの深夜営業というところと、メインが何なのかが気になります。中華がメイン?焼肉がメイン?それともタンタン麺?タンタン麺は、辛さのチョイスが、可能。味は少し薄めですが、とっても好き味ですね。
銀 さん
2014.01.05 PM5:22
最初へ
前へ
1019
1020
1021
1022
1023
1024
1025
次へ
最後へ