横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
122
本拠地は八王子ですが、あざみ野と鷺沼で食通を唸らせる「うかい亭」。味だけじゃなく鷺沼のとうふの方は江戸チックな風情も素晴らしい!社長さんのこだわりとか聞いてみたいです。
栄区かまくら さん
2013.12.19 PM9:12
125
横浜の秘境、田谷の洞窟近くの趣ある日本料理店「九つ井」のこだわりを教えて!
栄区、田谷の洞窟近くにある「九つ井」。素敵なロケーションと美味しいお蕎麦で大好きなお店です。器も焼いてるようですし、あのこだわりをもっと深く知りたいです。
2013.12.19 PM8:47
18
2013年~2014年 大晦日から元旦にかけての電車運行状況
大晦日カウントダウンイベントが横浜でも開催されると思いますが、大晦日の各鉄道会社の運行予定が知りたいです。
ほっけ さん
2013.12.19 PM8:37
和菓子屋なのにマドレーヌの香りがする金沢文庫にある「菊月」の「タオルおやじ」の正体は?
金沢文庫の和菓子屋「菊月」の「タオルおやじ」が気になります。和菓子店なのに、朝に行くとなぜか焼きたてのマドレーヌの香りが店内に充満しています。ここの店主、自称「タオルおやじ」が濃いキャラクターで、お店のメルマガを購読すると、お店の情報よりもお店とは関係ないネタが異様に長い文で書かれていて、それも野球ネタや呑んだくれた話だったり、政治ネタだったりします。タオルおやじとは何者なのか取材願います。
まさし さん
2013.12.19 PM7:06
127
大藪春彦氏の小説「血の挑戦」の中に「新町パレス」という映画館が出てきます。映画館の入場料が90円とあるので、恐らく時代は1960年代ごろ、位置的には神奈川新町辺りじゃないかと思うのですが、これって完全にフィクションなんですかね? あの辺りに映画館は想像できないのですが、もしあったのならどこかというのも気になるもので。
濱男児 さん
2013.12.19 PM2:17
130
早朝5時50分頃に綱島駅にやってくる臨港バスの回送、通常なら車庫から起点まで回送→始発となりますが、そのまま回送のまま戻っていきます。この時間帯はバスがないのでしかたなく歩いて出勤している身としては、自分の横を通り過ぎる度に客扱いして欲しいと思ってます。何故ただ往復する運用をしているのか、そして客扱いが出来ないのかを知りたいです。
lb-ckp さん
2013.12.19 PM1:11
タンメンの老舗店「一品香」と新進店「カントナ」の2店舗で異なる味わいを堪能!
発祥が横浜か東京と言われるタンメン。「一品香」「八龍」などの正統派から「三幸苑」などの個性派、「横浜鍛麺」等の新勢力もあり、中華街の「保昌」では裏メニューとしてピリ辛の湯麺(といってもタンメンと中華の湯麺は種類が違うけど)を出すなど、魅力的な物が多いように思います。家系ラーメン特集を見ていたら、タンメン特集があっても面白いと思いましたが、いかがでしょう?
bj さん
2013.12.19 PM12:23
【まとめて報告vol.50】実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!
反町にあるモスバーガーには、全国でも2店舗しか作れない、照り焼きチキンバーガーがあると聞きました。どんな物なのか気になります。
2013.12.19 PM12:04
138
【まとめて報告vol.54】実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!
戸塚区名瀬町に「久右衛門邸」という古民家を改装したフレンチレストランがあります。立地が悪く、まさに「知る人ぞ知る美味しい隠れ家レストラン」です。ちょっとお値段的に手が届かなそうなので替わりに・・・取材拒否かなぁ~
山下公園のカモメ さん
2013.12.18 PM10:04
3日住んだら「浜っ子」っていう人もいますが、「有隣堂と言ったらどこ?」と尋ねて「伊勢佐木町」と答えない人は「浜っ子」じゃないという人もいます。「浜っ子」の定義の調査と、はまれぽ流「浜っ子」の定義提案、やってみたら面白いのでは?
2013.12.18 PM6:25
寒くなると鍋物が食べたくなりますね。横浜には文明開化のブームで「牛鍋」と呼ばれた料理が流行って、今の関東風すき焼きになったと聞いた事があります。荒井屋や蛇の目屋、太田縄のれんなど老舗がありますが、戦前生まれの人に聞いたところ、通町にも老舗があって、そこは知る人ぞ知る美味いすき焼きを出すとか。美味しい「すき焼き」を出す知られざる老舗、気になります。
2013.12.18 PM6:20
121
神奈川県の弁護士会はなぜ「神奈川弁護士会」ではなく「横浜弁護士会」なんでしょうか。他の市町村、特に県央県西の弁護士はどう思っているんでしょう、キニナル。
だい さん
2013.12.18 PM6:06
復刻版まで登場!? 瀬谷区のご当地かるた「瀬谷歴史かるた」について教えて!
「瀬谷歴史かるた」なるものがあるそうです。群馬の「上毛かるた」のようなものでしょうか?その他の区にもなるのでしょうか?気になります。
たこ さん
2013.12.18 PM5:29
123
昭和の古き良き文化を残した「歌声喫茶」が白楽にあるって本当?
50年代60年代に流行った歌声喫茶がいまだに白楽にあるらしいです、キニナル。
2013.12.18 PM1:55
テレビ神奈川で毎年夏に高校野球神奈川大会を保土ヶ谷球場から中継しているがこれは他の球場では何故実施しないのか気になる。 平塚球場や相模原球場ではプロ野球ではあるがテレビ神奈川は中継の実績があると思う。
タイサン さん
2013.12.18 PM1:41
最初へ
前へ
1029
1030
1031
1032
1033
1034
1035
次へ
最後へ