横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
99
人と自然が共存した「里山」を残す、「県立四季の森公園」ができた経緯と当時の様子を教えて!
現在の「四季の森公園」がある場所は、昭和40年代の半ばごろまで、里山が広がっていたそうです。現在の北口広場から蓮池、あし原湿原へと続く谷戸には、畑や田んぼなどの農地が続いていたといいます。あの、大きな蓮池は、公園が出来る前はなかったそうです・・・。当時の様子や、この場所が四季の森公園になることになった経緯をしりたいです。
ねこぼく さん
2013.12.06 AM11:57
131
吉田町にある「都丸工房」というハンドメイドの?ジュエリーショップが気になります。お店自体もディスプレイされているものも可愛いらしいのですが、手の届かないものばかりだったらどうしよう、となかなか一歩を踏み出せません。
はまれぽ007 さん
2013.12.06 AM2:01
6
かつて横浜市内を走っていた「トロリーバス」って?
唱和40年頃、横浜駅から東横線反町駅付近をトロリーバスが走っていました。子供たちにトロリーバスを説明してもなかなかわかってもらえません、写真などが残っていたら捜していただけるとうれしいのですが。
かめきち さん
2013.12.06 AM12:46
125
市営バスの、一日の運行本数が最多の系統と最少の系統がキニナル。同じ系統でも行き先の違うものは(111系統など)別のものとしてカウントしてください。
M.Nitro さん
2013.12.05 PM10:35
121
「黒のカリスマ」が登場する!? センター北で行われている「ドイツクリスマスマーケット in 都筑」ってどんな感じ?
中吊り広告で見たんですがセンター北駅前広場のクリスマスマーケットが気になります。クリスマスまで開催らしいです。横浜でクリスマスマーケットといえば赤レンガだと思っていたので気になります。
マンジン さん
2013.12.05 PM9:58
120
鶴見川にただようチョコレートの香りの謎を解明! 鶴見の森永製菓の工場ってどんな感じ?
森永の工場見学がキニナル。見学は平日のみなので私にはチト厳しいです。ぜひ調査お願いします。
たこ さん
2013.12.05 PM9:02
123
横浜公園の「かわいいけど物憂げな」妖精のような像の正体は?
横浜公園の中にある妖精のような象は何?気になります
おにぎり さん
2013.12.05 PM8:17
中華街&水族館コン気になります。2800円で水族館入館料と中華街ディナー付きって!?本当にクリスマス前に彼氏、彼女をゲットできるのか。http://www.omoshirosuizokukan.com/246.html
あおまみ さん
2013.12.05 PM7:33
122
もうすぐ大晦日。一年で一番蕎麦屋が忙しい日。私が所属するバイククラブでは108枚の蕎麦を煩悩に見立てて食べきるイベントを開きますが、街で企画されている年送りイベントにどんな物があるかが気になります。
bj さん
2013.12.05 PM12:08
いまや絶滅寸前の「横浜メダカ」ってどんなメダカ?
「横浜メダカ」が気になります。メダカが絶滅危惧種に指定されていることは知っていましたが、横浜固有の「横浜メダカ」というものの存在を最近知りました。保護・繁殖活動に取組んでいる学校や団体があるようですが、「横浜メダカ」とは、そもそもどういう特徴があるのか。また保護活動の実態はどうなっているのか興味があります。可能であれば私も保護・繁殖活動に協力してみたいと思っています。
まさし さん
2013.12.05 AM11:49
戸塚駅のJR線のホームはどうして橋の上にあるの?
yakisabazushi さん
2013.12.05 AM7:34
128
最近、富岡駅から能見台にかけての国道16号線沿いの土手の木が沢山伐採されていますが、目的がよくわかりません。伐るのは一瞬ですが、育つのは何十年もかかるので残念な感じがします。できれば伐採の目的なんかを調べてもらいたいです。
へこきむし さん
2013.12.04 PM9:24
126
希望が丘の「ポリテクセンター」の敷地がめちゃくちゃ広い(小学校の校庭5、6個分)のはどういう理由からでしょうか。また、他県の車のナンバーが多い理由もしりたいです。そして、中の「芝生」や「テニスコート」は貸してもらえるのでしょうか。フェンスに囲まれて、ほとんど人がいないので米軍の基地のようなんですが調べてください。
あっくんしょうちゃん さん
2013.12.04 PM5:38
36
馬車道駅近くに突如現れた巨大ドームの正体は?
北仲のアイランドタワー横の市庁舎建設予定地の空き地に謎のサークルが。いったい何ができるのか気になります。
えこいち さん
2013.12.04 PM5:17
大正9年、岸谷の防野池では、池にロープを張って、オリンピックの水泳予選大会が行われたそうです。池面にロープを張っただけの簡単な設備だったといいます。昔はプールそのものが少なく、学校などでもプールがないところが多かったそうです。それにしても、オリンピックの予選のような、大きな大会を池で行っていたのには驚きです。防野池を利用することになった経緯を知りたいです。
2013.12.04 PM3:47
最初へ
前へ
1038
1039
1040
1041
1042
1043
1044
次へ
最後へ