横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
125
戸塚区の「鉄砲宿」、ヘビ殺しのために使った「鉄砲」が名前の由来だってホント?
戸塚区に鉄砲宿と言う地名があります。歴史的な理由があるのでしょうか?私の予想では将軍家へ献上する鉄砲を運ぶ中継地点だったのではないかと。
たこ さん
2013.11.13 PM11:08
154
戦争末期、日本への「Dデイ」は腰越から連合軍が上陸、横浜&東京を完全制圧する目論みだったと聞いたことがあります。日本軍も対抗して鎌倉街道や環状4号に銃眼口を多数作ったそうです。まあ使わずに終戦しましたが、いくつか横浜市内にあるとされる銃眼口、探せませんか?戦争遺跡として永久保存すべきと思いますが・・・
栄区かまくら さん
2013.11.13 PM10:34
187
現在建設中のJR・相鉄相直線に鶴見駅ホームを設置するという計画がありますが、実際のところ本当に設置できるのでしょうか?
ツミ さん
2013.11.13 PM7:39
123
港北区の高田交差点にある「にわとこクラブ」が気になります。ネットで検索をしてみたら、リハビリ施設のようなのですが、具体的なことは何も書かれていませんでした。どのような施設なのか調査をお願いします。
jojo さん
2013.11.13 PM6:34
127
みなとみらい線の新高島駅でのトンネル補強工事がまだまだ進行中ですが、工事車両出入り口そばに1年以上前から置かれている丸い形状の『スターゲイト』みたいなものが気になっています。あれは一体なんなのでしょう?
はまっ子どうじ さん
2013.11.13 PM1:19
133
横浜の水道は地域によって道志川・相模湖・馬入川・酒匂川・相模川などいろいろな河川から取水しているそうですが、「横浜のおいしい川の水はどこ?」の記事で川ごとに味の違いがある事を知り、横浜市内の水道水も取水箇所により味にも違いがあるのではないかと気になっています。
イルカ さん
2013.11.13 PM12:32
ほこりだらけの「野毛ちかみち」の看板、いつ掃除してるの?
桜木町駅から、野毛ちかみちに降りるエスカレーターの上にかかっている、「野毛ちかみち」看板が埃だらけで、下を通るのがちょっと嫌です。掃除はいつしてくれるのでしょうか。
amyazu さん
2013.11.13 AM11:43
酢豚の記事を読んで思ったのは、天津丼(飯)の味付けの事。酸っぱい味わいのソースと、醤油系のソース二種類があるように思いますが、中華街ではどうなのか気になります。
bj さん
2013.11.13 AM11:01
121
太陽と子供は掃除された?
みも さん
2013.11.13 AM9:25
136
【まとめて報告vol.64】実際に調査をしたけど記事にならなかった「キニナル」をご報告!
東急東横線の日吉駅は、開業からしばらくの間、雨がしのげる程度の、「待ち合わせ小屋」があるだけの、非常に簡素な作りだったそうです。しかも、当時は乗客が少なかったらしく、ホームに人がいなければ、電車は停車することなく、通過していたというから驚きです。当時の日吉駅と駅周辺の様子はどんな感じだったのでしょうか?また、日吉に人口が増えだしたのは、いつごろからなのでしょうか・・・?
ねこぼく さん
2013.11.13 AM6:21
横浜でアイソン彗星はどの程度見えるのでしょう?また適した観測地はどこ?
hard さん
2013.11.13 AM12:14
122
みどり税導入後、緑地は減ってるようにしか思えないのだが。
山下公園のカモメ さん
2013.11.12 PM5:41
神奈川県に続き伊勢原でも「恋チュン」PR動画を作成中です。はまれぽバージョンがあったらPRにもなって楽しいと思うのでリニューアル記念に作ってみてください。
ヤング さん
2013.11.12 PM3:08
横浜市では、ビニールなどの燃えないゴミも分別収集していますが、それらのリサイクル状況が気になります。ビニール製品は、色々な種類の素材を組み合わせて作られてることが多いらしいのですが、それをどうやって分解してリサイクルに用いているのかが気になります。
たたた さん
2013.11.12 PM12:22
132
shingoさんのキニナル「紅庵」が個人宅だと言う事は「記事にならなかった…」すでに出ていましたが、当建物や所在地の高級住宅地 常盤台「みどりが丘」開発、「横浜国大」の用地確保と移転に係った実業家加賀美氏(故人)はMM21、ベイブリッジ建設など横浜の発展に大きく貢献された方と聞いております。詳しく知りたいです。
三ッ沢 さん
2013.11.12 AM11:20
最初へ
前へ
1054
1055
1056
1057
1058
1059
1060
次へ
最後へ