ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
関内ラーメン横丁全店制覇!4店舗の魅力をご紹介!
2位
国内初!「漁港の駅 TOTOCO小田原」が小田原新港にオープン!お刺身食べ放題をレポート!
3位
【1日限定4食】都筑区東山田「湯島寿司」のカマトロ丼を食べてきた!
4位
横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!
5位
【デカ盛り】横須賀で戦艦「三笠」を模した超弩級海軍カレーを(に)撃沈してきた!
6位
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾六
7位
ユーミンの歌『海を見ていた午後』に出てくる「山手のドルフィン」の今はどうなっている?
8位
平日の昼間から飲みたい! 桜木町「ぴおシティ」で安くて美味しいお店を調査
9位
創業95年「尾島商店」が野毛にカフェをオープン! 老舗精肉店が作る肉料理のお味は?
10位
「かわさき名産品」にも選ばれた川崎名物「追分まんじゅう」、大ヒットに結びついた秘話とは?
11位
元町の老舗洋菓子店「喜久家」のオリジナルスイーツ「ラムボール」誕生秘話を徹底レポート!
12位
【デカ盛り】横浜駅の家系ラーメン店「山崎家」の4.5kgのチャレンジラーメンに挑戦!【大食い】
13位
横浜市内にあるアンテナショップを知りたい!
14位
横浜駅東口にある珍獣屋の姉妹店「獣」に突撃! どんなゲテモノ料理がでてくる?
15位
金沢区六浦の「ラーメン神豚」! 「631大ラーメン」と大格闘の巻!
16位
本当は教えたくない! 地元の人々に愛される横浜中華街の路地裏グルメをご紹介!
17位
「家系“直系風”の味を追求」する2店舗を徹底調査
18位
ユーザーが選ぶ家系NO.1店が決定!「IEK(イエケー)48総選挙」の最終ユーザーランキングを発表!
19位
SHELLYさんの実家、元町の「Benny’s Place」に突撃!「嫁にするなら通帳持ってこい」の真相が明らかに!
20位
北鎌倉の「14年待ち」の天使のパンは本当に届くのか?
21位
鎌倉・小町通り、盛りがすごいと噂の老舗カレー店「キャラウェイ」に突撃!
22位
キング・オブ・家系に輝いたあの店を調査!~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の五
23位
ライター松宮が体を張って検証!野毛の三大にんにく料理をはしごすると、臭いはいつ消える!?
24位
【食レポ】大船に昆虫食を売る自動販売機が! 聖なる日に身体を張って食べました!
25位
横浜中華街に「おひとりさま」で楽しめる食べ放題の店はある?
26位
横浜市内でもっとも古くからある「ラーメン店」はどこ?
27位
家系一大勢力“壱系”の全貌が明かされる!? ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の四
28位
【横浜の家系ラーメン全店制覇への道~家系図を作ろう~】其の弐
29位
すごいオーラを放つ老舗店「大倉山もつ肉店」に突撃取材!
30位
野毛の珍獣屋にある「ゴキブリの唐揚げ」は食べても大丈夫?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 124

    tom.... さん

    キャッチの取材頑張りましたね。次は福富町に多数存在する地下銀行をぜひ調査してください。

    tom.... さん

    2013.10.10 PM4:35


  • 133

    コロケ さん

    JR南武線「尻手駅」に毎年夏になるとスズムシの飼育BOXが置かれます。特になんの説明があるわけでもなく毎年毎年「スズムシ」とだけ書かれたパネルとともに改札に鎮座されていますどういった経緯で尻手駅にスズムシが置かれるようになったのでしょうか?駅長さんの趣味?是非この謎を調べてください!!!

    コロケ さん

    2013.10.10 PM4:12


  • 122

    fire_ji さん

    ベイスターズのチアチームdianaは一年契約で、11月23日が最後です。練習風景、内容を取材してください。プロ野球12球団の中でも一番のチアチームなので来年度のdianaのテスト風景を取材お願いいたします。(チアディレクターは全米で一位の成績)

    fire_ji さん

    2013.10.10 PM2:20


  • 124

    みち坊 さん

    惜しまれつつ閉店した老舗洋食店「グリルサクライ」が再々オープン! その経緯にライター・クドーが迫る!

    ナポリタンの話で突然尾上町交差点近くにあった「グリルサクライ」のチリバーグを思い出してしまいました。何しろ付け合わせのケチャップで和えたマカロニとハンバーグの上の玉ねぎと粉チーズのトッピングが秀逸でした。私にとっては横浜の洋食を語る上で欠かせないお店だと思っています。 あのグリルサクライは別の場所で営業しているのでしょうか、またあの味を継承しているお店はないのか調べてください。

    みち坊 さん

    2013.10.10 PM1:16


  • 123

    ねこぼく さん

    神奈川県には小粒で鈴なりになる禅寺丸という柿があります。鎌倉時代に川崎市麻生区王禅寺の山中で発見された、日本で最初の甘柿だそうです。大正14年の調査では県内の柿の栽培品種の55%が禅寺丸だったといいます。その後、富有柿などにその座を奪われ、現在ではほとんど出回っていません。10月20日に柿生駅南口広場で、禅寺丸柿祭りが開催されるそうなので、禅寺丸の調査に行ってみませんか?禅寺丸ワインもあるそうです

    ねこぼく さん

    2013.10.10 AM11:59


  • 135

    三ッ沢 さん

    鳥山八幡宮の裏山を越えて砂田川へ降りる坂道の途中(港北区鳥山町219)にある「将軍地蔵」は源頼朝の下で戦った佐々木高綱が天から授かったもので一般の地蔵と違い、菩薩像に近いような優美な姿と聞きました。しかしお堂の扉は閉ざされたままで誰も開けることができないそうです。12世紀のお宝ぜひ取材をお願いします。

    三ッ沢 さん

    2013.10.10 AM9:34


  • 124

    じゅんちゃん さん

    毎朝8時前くらいに横浜駅西口の西鶴屋橋のヨドバシカメラ前辺りに外国人の方たちが集まっていて、担当者の方がリストらしきものでその人達をそれぞれワゴン車に振り分けています。外国の方専門の派遣会社なのでしょうか?キニナル。

    じゅんちゃん さん

    2013.10.10 AM8:16


  • 99

    だい さん

    鶴見図書館前の「ちょっと気味が悪い」謎の像の正体は?

     鶴見図書館の前にある像が気になる。ちょっと気味が悪くも思えるんですが、いったい何なんでしょう。

    だい さん

    2013.10.10 AM2:37


  • 133

    hirokazy さん

    綱島駅周辺に廃墟化した旅館が点在しているが、どうして再開発できないのだろうか?所有者は誰なのか?少なくとも十年以上は打ち捨てられている気がする。。。

    hirokazy さん

    2013.10.09 PM11:58


  • 148

    かわれぽ さん

    最近、武蔵小杉周辺の再開発などで南武線の乗降客が増えているような気がするのですが南武線の車両を現在の6両編成から7両もしくは8両に増やす計画はないのでしょうか?調査をお願いします。

    かわれぽ さん

    2013.10.09 PM11:35


  • 133

    うーぽん さん

    いずみ野線沿線に住んでいます。利用者としては、空いていてありがたいですが、営業的に大丈夫かと心配になります。発展させる計画があれば知りたいです。

    うーぽん さん

    2013.10.09 PM10:33


  • 123

    よこはまいちばん さん

    横浜市庁舎の北仲通南地区への移転ですが、土地の入手経緯等を見ても「出来合いのレース」にしか見えないのですが。有識者会議での報告も移転案がベストとの事ですが、これまでの「本当」の経緯が大変気になります。一般取材では絶対に明らかにならない本当の裏事情をぜひ解明していただきたく。何でもみなとみらい地区への一極集中が将来に渡り市域全体にとって、本当の意味でのベスト案なのかが大いに疑問であり心配です。

    よこはまいちばん さん

    2013.10.09 PM10:14


  • 122

    ねこぼく さん

    JR桜木町駅前に記念スポットが誕生するそうです。昔、横浜停車場前(現桜木町駅)にあった、「水道創設記念噴水塔の壁面パネル」のオープニングセレモニーを、10月17日の午前11時から、JR桜木町駅前イベント広場で行うとのことです。横浜は近代水道発祥の地で、10月17日が近代水道創設126年の記念日に当るのだそうです。水道関連のブースもいくつか出るようなので、取材してみてはどうでしょうか?

    ねこぼく さん

    2013.10.09 PM5:02


  • 122

    さぽ さん

    横浜はなぜ中華街が有名?

    さぽ さん

    2013.10.09 PM1:48


  • 121

    bausack さん

    みなっち体操がキニナル。はまれぽ目線で特集して欲しいです。

    bausack さん

    2013.10.09 PM1:48


  • 最初へ

    前へ

    1084

    1085

    1086

    1087

    1088

    1089

    1090

    次へ

    最後へ