ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 120

    タイサン さん

    2020年東京オリンピック開催が決定しました。横浜や川崎等比較的鉄道、バスで都心にアクセスしやすい場所は海外から観戦の為に観光客が来る可能性があります。東京都内では一部エリアで鉄道・路線バスの24時間運転を検討しているようですが神奈川県内の鉄道・路線バス事業者は現在の終電・終バスよりも遅い時間に観戦した方が宿として選ぶ可能性の高い横浜・川崎等と都内を結ぶ路線の24時間化等構想は無いのか?

    タイサン さん

    2013.09.16 PM10:54


  • 126

    オオバ さん

    所要で江ノ島駅前までバイクで行ったのですが、『江ノ島駅入口』の交差点を腰越駅方面から左折しようとしたら「左折禁止」の標識が。右折ならOKっぽかったので、Uターンして反対から右折して入ろうとしたら、今度は『右折禁止』の看板が!正解は、図のように4の字で入る、でした。なぜこんな事になってるんでしょう?地元の方は不便じゃないのかなあ。。。

    オオバ さん

    2013.09.16 PM10:20


  • 136

    まちゃぴろ さん

    この落書きに見覚えありますか?(写真右側のアンテナみたいのが刺さってる丸い奴)私が知る限りでは横浜駅周辺から保土ヶ谷駅周辺の至るところに書かれています。なんのイラストか凄く気になるので調査お願いします。

    まちゃぴろ さん

    2013.09.16 PM9:53


  • 125

    ハラオ さん

    みなとみらいに「すずかけ通」という通りがありますが、栄区にも同じ名前の通りがあります。そもそも、なぜこのような名前になったのか調査願います。

    ハラオ さん

    2013.09.16 PM8:59


  • 124

    shingo さん

    横浜駅東口にある万里橋。信号のプレートには「ばんりばし」とあります。しかし、今日信号待ちをしてふと横を見ると橋のプレートには「まんりばし」とありました。これはどちらが正解ですか?なぜこんなことに・・・

    shingo さん

    2013.09.16 PM7:33


  • 130

    余 こha真 さん

    川崎方向から横浜方面へ第一京浜(国道15号)を走ってくると、鶴見橋の手前で道幅が狭くなり子安辺りからまた広くなるけれど、この狭い所は拡幅されないのでしょうか?右折車線のない所で右折する車がいて危険だし迷惑です(左折社に迷惑する事も....)。また、上り方向では『大黒入口』で直進車線が1車線に成ってしまう。(鶴見区役所付近は広いけれど短い区間だけで上手く活用されていない)

    余 こha真 さん

    2013.09.16 PM6:47


  • 124

    ほっけ さん

    台風も去り綺麗な夕焼けの横浜ですが、人口建築物以外で富士山が綺麗に見えるスポットを調べてください。

    ほっけ さん

    2013.09.16 PM6:32


  • 130

    よこはまいちばん さん

    横浜市営バス車両のうち、なぜ狭隘路線用の小型バスだけデザインが違うの?あかいくつ号や、既に廃止されてしまったはまちゃんバスのような企画路線車両ならば納得出来るのですが。利用者の勘違い・乗り間違えを防ぐ為にも、今後は慣れ親しんでいる大型車同様のデザインへ統一が好ましいと思っています。(他社も同様ですが・・・)

    よこはまいちばん さん

    2013.09.16 PM3:17


  • 130

    おま さん

    【まとめて報告vol.77】 実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!

    横浜が日本に誇るモンスター音楽番組sakusaku。シャアサクなど熱狂的なファンを生み出す原動力となっている黒幕氏はどのような方なのか気になります。触れてはいけないものかもしれませんが、、やっぱり気になる。。

    おま さん

    2013.09.16 PM2:45


  • 127

    はまやす さん

    西区西前町に一丁目が無いのもそうですが、桜木町が丁目によって西区と中区にまたがっているように、西区が後から出来たことによる特殊な町名(丁目)のまとめを知りたいです。

    はまやす さん

    2013.09.16 PM1:56


  • 127

    ねこぼく さん

    戦後、横浜にもあった「外食券食堂」の歴史が知りたい!

    今では外食なんて、誰でも好きなときに行けますが、戦中戦後の時代は「外食券」なるものがないと、食堂や旅館などで、食事をすることが出来なかったそうです。当時は「外食券」が使える食堂のことを、「外食券食堂」と呼んでいたそうです。近所のお年寄りの話では、六角橋に昔「外食券食堂」だった食堂が残っているそうで、今でも営業を続けているといいます。「末広園」さんと言うそうですが当時のことを取材出来ないでしょうか?

    ねこぼく さん

    2013.09.16 PM1:56


  • 122

    はまやす さん

    横浜市西区の「緑町」、郵便番号一覧にはあるのに、地図上には存在しません。なぜ?

    はまやす さん

    2013.09.16 PM1:49


  • 45

    あめま さん

    みなとみらい21地区43街区、セキチューの前に来年4月頃、ポルシェ、プジョー、ミニのディーラーがオープンするそうです。10年間の暫定施設という事ですが、ユーザーとすれば10年でなくなる、もしくは移転となると信頼が薄らぐと思うのですが経営者はどのような目論みなのかが気になります。ご近所のAudi直営店さんは45億円もかけて、かなり本気のようです。お手数ですが調査を希望いたします。

    あめま さん

    2013.09.16 PM1:36


  • 122

    羽後人 さん

    東日本大震災の影響で使用不能になっていたミューザ川崎シンフォニーホールがリニューアルオープンしています。震度5で天井が完全に崩落した“地震に弱いホール”でしたが、現在はより強い地震にも耐えられるよう補強されているのでしょうか。調査をお願いします。

    羽後人 さん

    2013.09.16 PM1:11


  • 63

    あめま さん

    地下鉄ブルーライン乗車マナーの悪さ。昔から降りる人が降りてから乗車と小さい頃から教育されているのに人を押しのけ我先に座席めがけて突き進むオバサン。確率的には圧倒的多数。扉が開く前と座れた時の表情の違いにその人たちの性質が滲み出ています。逃げる、無視、他の人も…、怒り出す等、無理を承知の上ですがその人達の乗車方法を動画撮影して直撃取材で本人に見せて事情を聞いていただけないでしょうか宜しくお願いします

    あめま さん

    2013.09.16 PM12:46


  • 最初へ

    前へ

    1102

    1103

    1104

    1105

    1106

    1107

    1108

    次へ

    最後へ