横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
23
花月園競輪場の跡地は今後どうなるの?
花月園競輪場が閉鎖されて二年半、マンション開発等の話が当初ありましたが今でも競輪場はそのままです。走路の火事騒ぎもありましたが今は中がどうなっているのか?今後の開発の予定はどうなっているのか?キニナリます!
くうれおぶらん さん
2013.08.05 PM7:26
134
緑区三保町に流れる梅田川なんですが昔は鰻もすんでいたと いう話を聞いたのですがどうなんでしょうか
くろくろ さん
2013.08.05 PM6:50
126
金沢区にある大きな洞窟の正体は?
金沢区釜利谷南の白山道(相鉄ローゼン裏あたり)に戦前からあると思われる巨大洞窟があります。奥行きがあり過ぎて昼でも中が見えません。いつ誰が何のために作ったのでしょうか?又中はどうなっているのでしょうか?釜利谷地区センターの裏にも依然同様の巨大洞窟がありました。昔この辺りに兵器庫があったそうですが東急車両にあった兵器工場から洞窟を伝いここに兵器を隠したのでしょうか?
うなぎ さん
2013.08.05 PM6:31
135
東急東横線の東白楽駅は何故、南白楽ではなくて東白楽なのでしょうか?確かにやや白楽よりは東に位置してるかとは思いますが・・・
kenvo さん
2013.08.05 PM4:16
123
20周年を迎えたランドマークタワー。同じく20周年を迎えた横浜ロイヤルパークホテルはどんな感じなのでしょうか?20周年を迎えたホテルの1日なんかも気になります。
よっちよっち さん
2013.08.05 PM2:49
121
横浜市で地震や津波などの災害が発生した時は、何処に逃げたら良いのでしょうか?また、横浜市はどのような告知や取り組みを、されているのでしょうか?調査お願いします。
スポふぁん さん
2013.08.05 PM12:56
129
横浜で最も夏暑い場所はどこでしょうか? 天気予報発表の気温と今住んでいる場所との体感差が大きく、きっと場所により差があるのではと思います。 また市の広報物で見たのですが、港北区の新吉田町が横浜市でもっとも暑い場所と書かれていた記憶があります(定かではありませんが)もしわかれば調べてください。
Ice さん
2013.08.05 PM12:38
32
(何度かキニナルで投稿されていますが)花月園競輪場跡地は防災拠点になったとの報道もありましたが、具体的にどのように利用されているのでしょうか?また、京急では『花月園前』という駅名を変更するような事は考えていないのでしょうか?キニナります…
ミュー さん
2013.08.05 AM9:46
187
大さん橋近くにある妙な名前の店「横浜観光取引所道中」の正体は?
大桟橋の入口に、横浜観光取引所という珈琲ショップがあります。さつま揚げの開港バーガーを売り出したり、お掃除隊を結成して大桟橋周辺の掃除をしています。取材をよろしくお願いします。
横浜橋のラッキー さん
2013.08.04 PM6:03
127
菊名には昔「菊名川」という川があったらしいです。ホントは今でもあるみたいですが、暗渠になっていて普通に歩いているだけでは存在すら分からないです。確かに流れているのにその姿は見えない「菊名川」、気になる。
だい さん
2013.08.04 PM5:29
124
相鉄は都心への乗り入れが悲願のようですが、横浜駅の手前で隣り合う横須賀線へ入れる工事をすれば済みませんか。JRにとっても、成田エクスプレスを二俣川や海老名、湘南台へ伸ばせるのは迷惑ではないと思えます。
ハムエッグ さん
2013.08.04 PM4:55
週に1本しか走らない激レア長距離路線「淵24系統バス」とは?
登戸になぜか神奈中の停留所があります。淵野辺行きでバスは朝の休日1本のみ。なぜ存在しているのかレポートしてほしいです。
とがでん さん
2013.08.04 PM4:41
横浜西口 ダイヤモンド地下街から駅中央コンコースへ行くのに、一旦地上を経由しなければいけない構造なのは何故?。バスターミナルから電車へ乗り換えるとき(または逆)、出張バッグ等持っているとえらい苦労をするのだが(距離が長い分時間もかかる)。東口みたいに階段を少し下りるだけでコンコースへ行けるのとは段違いに苦労する。西口にぶち抜き通路は設置可能か?
yama さん
2013.08.04 PM2:11
137
横浜を代表する食品メーカー「タカナシ乳業」の歴史に迫る!
旭区に本社がある タカナシ牛乳。普通に考えると牛乳の会社って酪農が盛んな土地に在る感じがするのですが、何故、横浜の地に設立されたのでしょうか?昔は酪農が盛んだった?
毛鉤親爺 さん
2013.08.04 PM1:45
小田和正さんの人気は一向に衰えませんが、地元文庫 すずらん通り商店街への経済的波及効果は過去から現在にかけ あったのでしょうか。
Nip さん
2013.08.04 PM1:04
最初へ
前へ
1132
1133
1134
1135
1136
1137
1138
次へ
最後へ