横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
120
7月から多摩区長尾台地区コミュニティバス「あじさい号」の試行運行が始まりました。http://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000049443.html どんな具合なのか気になります。
tama さん
2013.07.07 AM10:28
121
横浜市出身の声優。後藤 沙緒里さんにぜひ、取材してみてほしいです。
しょ〜たSilvergtr さん
2013.07.07 AM10:15
中区役所の横にあるバス停の名前は、「薩摩町中区役所前」です。付近に薩摩町という町名はありませんが、なぜそのような名前になったのでしょうか?鹿児島県の人が集まっていたとか何か由来があるのではないでしょうか?調べて下さい。
HAMA虎 さん
2013.07.07 AM6:31
125
参議院選挙の有権者数を区ごとに見ると金沢区が-約2000人と大幅に減っています。山あり海あり商業施設が充実して住みやすい金沢区がどうして?キニナル。横浜市人口ニュースhttp://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/jinko/news-j.html
浜っ子五代目 さん
2013.07.06 PM11:37
73
相鉄線にはどうしてボックス席が採用されているの?
相鉄線でボックス席の車両が採用されている理由がキニナル。横浜-海老名間でも30分強と、家族や友達でボックス席に座り、おしゃべりしながら時間を過ごすという程の距離ではないと思います。一般の乗客の方には、ボックス席と横並び席どちらが人気なのでしょう?私は、窓側は降りる際に不便ですし、知らない人と向かい合うのは恥ずかしいので、横並びが好きです。また、乗車可能人数の違いなども調査してみて下さい。
かにゃ さん
2013.07.06 PM11:28
参議院選挙に向けて、駅前での街頭演説が盛んに行われています。上手い具合に各政党の演説場所と時間はバラバラです。場所と時間が重ならないように、どこかで一括管理しているのでしょうか。また、通勤時間帯に定例的にビラを配布している市議会議員等の姿も見かけますが、やはり、重複していません。これも、管理されているのでしょうか。
恋はタマネギ さん
2013.07.06 PM11:27
56
相鉄ムービルにあるメガ盛りの店「金太郎」の「メガ盛焼スパ」を実食!
久しぶりに相鉄ムービルに行くと、スパゲティの大盛りが売りっぽい店ができてました。大食い企画の時にでもちょいと突撃してください。焼きそばならぬ焼きスパとかいうのがありました。(当方ダイエット中につきあきらめました)
たにけい さん
2013.07.06 PM10:42
江戸、明治、大正時代など横浜港はどのようなものを輸出していたんでしょうか?(やはり絹とお茶がメイン?)
紀洲の哲ちゃん さん
2013.07.06 PM9:42
184
ズバリ、ラブホテルの立地がキニナリます。高速道路のインターチェンジからも離れており、周りは住宅街や田畑という環境でなぜラブホテル業を営むのか、オーナーさんに聞いてみてもらえれば嬉しいです。例えば神奈川県横浜市都筑区折本町1226(IKEAの近く)や神奈川県横浜市都筑区川和町80−2(ららぽーと横浜の近く) などです。
町田県民 さん
2013.07.06 PM8:30
横浜発Chinese-rockerの「李世福 氏」の近況と、LIVE情報が知りたいんですが…(・・;)
こむちゃん さん
2013.07.06 PM5:50
127
上大岡にあるデニーズ1号店、「らしさが皆無」なのは本当?
上大岡のセブンアンドアイにあるデニーズ、日本一号店らしいのですが、らしさが皆無です 一号店ならでわの何かないのでしょうか? など調査希望です。
マンジン さん
2013.07.06 PM5:43
149
幽霊が出るとか、お札か貼られていると噂のあった「本牧の白い家」って実在するのですか?あるいは、以前実在していたのですか?
にゃんた さん
2013.07.06 PM5:01
電車を良く利用するのですが、駅によっては接近音が変わっている所がありますよね?私の地元の駅では、『いきも○がかり』さんのメロディが電車の到着を知らせてくれるのですが、神奈川県内で他にも変わった、接近音を流す所が有れば教えて下さい。ホームに降りないと聞こえないので…
スポふぁん さん
2013.07.06 PM2:45
6
横浜の名産品「スカーフ」、その由来と今の生産規模は?
シルクセンターがある横浜は、昔蚕で栄えたと言うのは本当ですか?
yujuna さん
2013.07.06 PM2:12
133
【まとめて報告vol.52】実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!
中華街にいると最寄り駅がどこなのか迷うことがあります。石川町、関内、元町中華街、日本大通駅・・・。元町中華街も近いようですが、ホームに到達するまでの時間を考えると結構遠い気もします。 中華街のどのエリアにいればどの駅が最寄になるのか・・・とても気になりますので、ぜひ調査してみてください。
NAKAKITA さん
2013.07.06 PM12:06
最初へ
前へ
1155
1156
1157
1158
1159
1160
1161
次へ
最後へ