ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 22

    あずいち さん

    女性一人も大歓迎? 軍艦好きが集う戸部の「軍艦居酒屋 NAGATO」とは?

    戸部駅前の居酒屋NAGATOが気になります。戦艦の写真があったりで、中が気になるのですが、二階にあって外から覗けないので、是非調査お願いします!

    あずいち さん

    2018.05.22 PM6:45


  • 25

    けろ* さん

    横須賀線、湘南新宿ラインの武蔵小杉駅から東京方面への乗車で、発車後直ぐの線路脇右手側壁と、その後直ぐの右手線路脇草むらにある カエルのマーク? と、赤い矢印の絵の表示はなんなのか! キニナル〜 !(一応JRにも問い合わせして見たが、まだ回答はなかったので)

    けろ* さん

    2018.05.22 PM2:18


  • 31

    ホトリコ さん

    60年前の免震構造!? 山下町のシンボル、シルクセンターの耐震性に迫る

    シルクセンターはかなり古い建物なので心配だったのですが、最近になって耐震性が危ぶまれてしまったらしく、できれば残して欲しいが、最悪取り壊しかもしれないので、調べて下さい。

    ホトリコ さん

    2018.05.22 PM2:02


  • 28

    ぴろ さん

    朝日新聞デジタルにご当地ナンバーの記事と各地のご当地ナンバーのカラー写真が出ていました。どれも素敵なデザインで見ていて楽しくなるものばかりでした。横浜にもご当地ナンバーがあったらいいのに作らないのは何か理由があるのでしょうか?

    ぴろ さん

    2018.05.22 AM11:36


  • 29

    ナチュラルマン さん

    横浜市はみどりアップ推進と称して、みどり税を農家に注ぎ込んでいる?らしいですが、それにしては一部を除き、農地が荒れているような?いっそのこと、休耕田畑にお茶の樹を植えて、茶葉を収穫して紅茶や烏龍茶に加工して『横浜紅茶』『横浜烏龍茶』を新たな横浜名物にいかがかと。横浜は中華街あり、元町みたいな西洋の文化あり。その辺りを横浜市に取材してみて下さい。みどり税の用途をよく理解できない横浜市民も多いので、

    ナチュラルマン さん

    2018.05.22 AM1:35


  • 12

    ナチュラルマン さん

    らみぃさんに関連しますが、茅ヶ崎牛は県立茅ヶ崎里山公園近くにて畜産家が育てているようです。肉の直売もある? らみぃさんの投稿に併せて、生産家も取材して下さい。

    ナチュラルマン さん

    2018.05.22 AM1:20


  • 22

    らみぃ さん

    茅ヶ崎にある「バリック」というイタリアンのお店で、茅ヶ崎牛のお料理が食べられるそうです。茅ヶ崎の牛?どんな味わいなのか、ぜひ取材してほしいです!

    らみぃ さん

    2018.05.22 AM1:11


  • 46

    コビン・ケスナー さん

    いずみ野にある横浜最強と名高い定食屋さんの「丸や」の取材をお願いできますでしょうか。なぜ海から(駅からも)遠い場所で営業しているのか。どうしてこんなに美味しい料理がこんなに安いのかが気になります。

    コビン・ケスナー さん

    2018.05.21 PM5:43


  • 18

    ポスポス さん

    何年か前に緑区三保町の苅谷皮膚科がなくなると、聞いてキニナルを投稿したのですが‥‥………。このたび新潟県の病院で働いていらっしゃったという長男さんが戻られて皮膚科を継がれると聞きました。そのためか、医院の敷地の鬱蒼としていた樹木を斬り倒し、看護師さんも以前と違い若いお姉さんに。今度の若い先生についてキニナリます!とうか取材お願いします!

    ポスポス さん

    2018.05.21 PM3:50


  • 21

    白髪ハウル さん

    鎌倉、極楽寺近くの坂の下。この付近ではここ数年、古民家カフェが数多くオープンしています。ちょっとした激戦区の様相を呈していますが、それぞれのお店のアピールポイントや一押しメニューをレポートしてお願い致します。

    白髪ハウル さん

    2018.05.21 AM11:07


  • 17

    ナチュラルマン さん

    奥多摩の御岳山には横浜市内の講の石碑が幾つか見受けられますが、横浜市港北区鳥山町の御嶽講の石碑は立派です。確かに横浜市東部と御岳山は武蔵國繋がりですが、御岳山信仰関連の神社や所縁は横浜市にあるのか?御岳山信仰の講とは?奥多摩の御岳山の神社は遠いし、ましてや御嶽神社は神社庁に属さない神社、畠山重忠所縁らしいですが、鎌倉幕府とも関係ある?気になります。

    ナチュラルマン さん

    2018.05.21 AM12:42


  • 35

    よこはまんごー さん

    イオンウォーターのCMに出てくる電車が相鉄に見えますが、どこで撮影してるのか調べてください。https://www.otsuka.co.jp/adv/ion/

    よこはまんごー さん

    2018.05.20 PM8:47


  • 20

    タロー先生 さん

    プリンで有名なマーロウ。逗子駅前店で乾燥ワカメ売ってて、「ここは何屋?」と思ったら、逗葉新道店では、魚介類や野菜の販売とかもやってるらしくて不思議です!本店はレストランやってるし、マーロウさんは各店舗が特徴的で、どういう方向性を目指しているのかキニナリます。

    タロー先生 さん

    2018.05.20 PM8:11


  • 46

    ハムエッグ さん

    環状4号沿いの沖縄ショップ「がじゅまる」の前にある自販機が気になります。”沖縄飲料”と書かれており、沖縄でしか買えないジュースなどが並んでいるのですが、バヤリースオレンジについて手書きのPOPで「アサヒ飲料の商品とはまったく味が異なります」と添えられています。確かに飲んでみると、ラーメン屋や旅館で注文すると出てくるような、おいしい瓶のオレンジジュースの味がします。店のこだわりが知りたいです。

    ハムエッグ さん

    2018.05.20 PM4:25


  • 20

    ナチュラルマン さん

    TVKテレビの番組『キンシオ』で一文字地名の旅で都筑区勝田キン シオタニさんが歩きましたが、勝田は『かつた』『かつだ』ではなく『かちだ』と読むのだと地元の方に指摘されていましたが、私は横浜市港北区に半世紀近く生まれ育ちながら『かつた』だとずっと思い込んでいました。常磐線の勝田駅は『かつた』ですよね?『かちだ』と読むのは何故?茅ヶ崎城に近いから、戦勝祈願の勝栗を栽培する田畑があったのでしょうか?

    ナチュラルマン さん

    2018.05.19 PM4:30


  • 最初へ

    前へ

    174

    175

    176

    177

    178

    179

    180

    次へ

    最後へ