横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
32
コンドーム「サガミオリジナル」で有名な相模ゴム工業って厚木にあるんですね。工場の内部とか、あんなところやこんなところに潜入してみてください!
腰痛おじさん さん
2018.01.22 PM2:24
33
本牧では,横浜市営バスの路線なのに,富士急行のバスが走っています。なぜでしょうか?キニナル!
キングカズ さん
2018.01.22 PM2:05
8
大雪から一夜明けた横浜市。今後の冷え込みや路面凍結に要注意!
横浜各地の積雪状況がキニナル!帰れるか心配です。
2018.01.22 PM2:00
7
久々の積雪の見込み。県内交通機関の対策について。
みなとみらい さん
2018.01.22 PM1:53
3
阪神淡路から23年、横浜市で関連行事は?
2018.01.22 PM1:50
24
幼稚園バスの送迎範囲、ルートはどうやって決めるのでしょうか。所要時間?入園予定者の動向?この幼稚園の最遠記録ってどこなのか?バイパスや有料道路も使う?レポートお願いします。
KANTO さん
2018.01.22 AM11:56
17
三ッ沢上町や和田町周辺にインド・ネパール料理店が非常に増えた気がします。横浜国大との関係もあるのでしょうか。和田町のヒマラヤキッチンが閉店した後に新たにアエラが出店。ネットワークがあるんでしょうか。
2018.01.22 AM11:51
18
馬車道駅近辺で大規模な再開発(北仲プロジェクト)が進行中。「横浜市庁舎」と「ザ・タワー横浜北仲」の2本の高層ビルを中核にし、ホテル、マンション、役所、ショッピングセンターを含む。特にマンションは、不動産業界の人によると首都圏有数のイケてる注目プロジェクトらしい。是非、総力取材を!!
ぽんちょりん さん
2018.01.22 AM10:45
26
東名高速の大和トンネルや綾瀬バス停付近で日常的に渋滞が発生してますね。現在、この近辺で道路の両側を拡げるように工事をしてます。工事してるなら、いっそ横浜から海老名まで、片側4車線化をしてしまう可能性は有るのでしょうか?実現すると渋滞緩和になると思います。期待してます。
inemugi さん
2018.01.22 AM8:13
横浜駅の西口、鶴屋町一帯を埋め立てた加藤八幡右衛門って、どんな人? 今の横浜駅はかつて海の中であったことは知られていますが、横浜駅が現在の場所へ移って来た頃も、廻りは海だった。駅周辺の発展のためには必要だった埋め立てを、鶴屋八右衛門はなぜ目論んだのか。中央市場や七軒町辺りの埋め立てからはずいぶん遅れているみたいだし……
のぼ さん
2018.01.22 AM6:40
日の出町駅から3分くらいのところに、つけ麺はま紅葉がオープンしています。東京・国分寺の名店「つけ麺 紅葉」ののれん分けのようですが、三種類の麺がとても美味しいです。スープがいい味なのですが、麺をつける度に味が少しずつ変わっていくように感じます。いろいろ秘密があるみたいなので、深掘りしてください。
Mです さん
2018.01.21 PM9:47
13
ルミネの女社長が女のための店にするために理髪店を追い出したのが今の横浜駅前理髪店前の行列の原因か?これネタに記事できるかな?
kodama_ko さん
2018.01.21 PM2:54
54
【まとめて報告vol.92】 実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!
本牧市民公園に、蒸気機関車のD51が展示されています。公園のホームページには“機関室に自由に入ることができる”とありますが、実際は老朽化を理由に柵が二重に張り巡らされて近づけないという、かなり残念な状態です。そもそも屋根もなく車体が雨ざらしなので“老朽化”するのも当然なのですが、横浜市はこの貴重なD51をこのまま朽ち果てさせるつもりなのでしょうか。どういう考えなのか、ぜひ取材をお願いします。
濱俊彦 さん
2018.01.21 PM12:23
16
川崎市初の「地下駅」に一足早く潜入! 京急産業道路駅の地下化で何が変わるの?
川崎縦貫道と大師線の地下化、2つの計画の内のどちらかが実現すると川崎市内から羽田空港やアクアラインへの所要時間が大幅に短縮されると思うのですがどちらも進展が見えません。限りある予算で市内の交通状況を良くするためなら、先に片方に予算を集約させて作るべきだと思いますが、このままどちらも完成する事なく凍結するんでしょうか。?
ユースケ さん
2018.01.21 AM3:02
2
近くのスーパーにマリノスのポイントカードが販売されています将来プレミアがつく可能性あったりするかもしれませんがこうしたカードで一番高かったカードぱいくらぐらいですかまた マリノスでぱ どれだけの広告収入得ているかぶっちゃけきけませんかほかにも こういうカードありますか
ほっと さん
2018.01.20 PM7:47
最初へ
前へ
206
207
208
209
210
211
212
次へ
最後へ