ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 17

    ナチュラルマン さん

    TVKテレビにて銭湯物語が放送されていますが、小机商店街にあった銭湯、残念至極ながら閉店して解体されてしまいました。銭湯物語でも取り上げられた気がしますが…(涙)銭湯物語で取り上げられた銭湯、横浜市内はどれだけ今も存在するのか、気になります!

    ナチュラルマン さん

    2017.08.28 PM11:03


  • 21

    あーさん さん

    横浜駅西口の工事ですが、かつての駅舎は跡形もなくなっているようで、囲いの中が気になります。また、壁画とかはどうしたのか?

    あーさん さん

    2017.08.28 PM8:26


  • 24

    HIDANAGA さん

    横浜市営地下鉄の土休日ダイヤの夜などにセンター南、センター北駅でブルーライン(湘南台方面)とグリーンライン(中山方面)の乗り換えが1分や0分の時があります。その乗り換えはどのくらいの確率で成功するのでしょうか?また、改善する見込みはあるのでしょうか?

    HIDANAGA さん

    2017.08.28 PM7:18


  • 16

    雲葉 @since1992 さん

    青葉区大場町にある大場諏訪神社ですが、鳥居に書かれた「神」の字のつくりが「申」ではなく、東から上の横棒を抜いた字体です。かつて漢字を研究している人に尋ねましたが解決に至りませんでした。この字はいったい何?(画像はストリートビューより)

    雲葉 @since1992 さん

    2017.08.28 AM11:21


  • 35

    hanaちゃん さん

    先日、馬車道でドラマか何かの撮影をしているようでした。9月スタートのドラマでもまた横浜が舞台になるのかな?と期待しています。ぜひ調査してほしいです!

    hanaちゃん さん

    2017.08.27 PM11:11


  • 39

    やしー さん

    横浜市栄区にある神奈川県警察学校をリポートして下さい。将来、神奈川の治安を守る立派な警察官となるべく、日々様々な訓練をする生徒達。HPを見ると体育祭では盾を持って走る様子が載ってます。盾リレーでしょうか。警察学校ならではで面白いです。他にも警察学校ならではのイベント等、どんなものがあるのか。全寮制の普段の生活も含めて色々と知りたいです。

    やしー さん

    2017.08.27 PM10:48


  • 34

    げち さん

    市営地下鉄のセンター北駅前にある店舗、プレミア横浜。はっきり行って、お客さんの数もガラガラ、そもそもフロアもガラガラ。大きなお世話かもしれませんが、大丈夫でしょうか

    げち さん

    2017.08.27 PM10:09


  • 22

    げち さん

    市営地下鉄の中川駅はかつてバスが1日1本だけ通っていましたが、廃止になり、バス停だけが残ったままバス便がありません。バスが通ればもっと利便性があがると思うのですが、バスは復活するのでしょうか。それとも、このまま通らないのでしょうか

    げち さん

    2017.08.27 PM10:07


  • 25

    はまかぜ さん

    横浜から川崎間のJRの線路脇に、列車事故の記念碑がぽつんとあったのを以前発見しました。確か山側で、線路沿いの民家と線路の間に、それこそ立ち止まらないと気付かない、高さ1メートルもないくらいの物でした。電車が止まり、のろのろ運転だったときに窓越しにたまたま見つけ、「~事故を忘れたいように」といった内容が彫り込んでありました。それから目を凝らして探しているのですが、よくわからず、気になっています。

    はまかぜ さん

    2017.08.27 PM10:06


  • 11

    ナチュラルマン さん

    三浦半島でムラサキウニが増殖してサザエやアワビの餌となる海藻がムラサキウニに食害され、三浦特産のワカメにも悪影響を及ぼしているとか…。ムラサキウニは商品価値が低いウニらしいですが、水産試験場と漁協が協力して、研究を重ね、三浦特産のキャベツをムラサキウニに与えて商品化する方向に結びついたとか。油壺マリンパーク、油壺京急ホテルにてそのムラサキウニをメニューに出す?浦のムラサキウニを調査して下さい!

    ナチュラルマン さん

    2017.08.27 PM9:54


  • 10

    ナチュラルマン さん

    『三崎港=まぐろ』のイメージが強いですが、三浦はワカメやヒジキ、カジメや天草などの海藻や様々な魚介類の水揚げがあります。まぐろ以外の三崎港周辺の水産資源やその地魚を味わえる店を取材して下さい!

    ナチュラルマン さん

    2017.08.27 PM9:44


  • 12

    ナチュラルマン さん

    相模湾は深海ですが、三浦半島から湯河原辺りまでの漁港で深海魚の水揚げはあるのでしょうか?また、相模湾で獲れた深海魚が食べられる店はあるのでしょうか?深海魚、見た目は風変わりでも意外と美味いです。

    ナチュラルマン さん

    2017.08.27 PM9:28


  • 25

    中区太郎 さん

    車橋もつ肉店が8月2日から人材不足の為に休眠してますが、はまれぽさん状況を聞い来て下さい!

    中区太郎 さん

    2017.08.27 PM7:08


  • 14

    かにゃ さん

    2009年に開国博Y150を盛大に開催しましたが、2019年には開国160周年イベントは盛大に開催されるのでしょうか。個人的には、たねまるさんを復活させたいです。

    かにゃ さん

    2017.08.27 PM3:39


  • 7

    ナチュラルマン さん

    八王子駅の近くはサンロードにて、いつも行列が絶えない都まんじゅうのお店、一個35円で白いんげん豆の白あんのまんじゅうが買えますが、平塚が本社?株式会社つるや製菓は平塚に、有限会社つるや製菓は八王子と沼津に…包装紙に記載されていました。平塚の株式会社つるや製菓、気になります!

    ナチュラルマン さん

    2017.08.27 PM1:56


  • 最初へ

    前へ

    252

    253

    254

    255

    256

    257

    258

    次へ

    最後へ