横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
58
日本で初めて「うんこ」を商標登録! うんこって、あのうんこ!? 瀬谷区の「株式会社うんこ」に突撃!
今日発売の東スポに『株式会社うんこ』という会社が載ってたそうです!横浜市にあるそうですが、どんな会社なのかキニナル!ぜひ調査してください!
rtyui さん
2017.05.25 PM1:51
37
幼少の頃、お腹が空けば横浜のデパートの大食堂。うろ覚えだが、店頭の大きなショーケースのサンプルをながめ、メニューを決めると鉄道の切符のような厚紙のチケットを購入して席につく。わたくしは大概、オムライスにプリン ア・ラ・モードかソフトクリームが定番だった記憶。あの雰囲気を当時の写真で味わいたい。ありますかね?
マッサン さん
2017.05.25 PM1:30
16
高架になった相鉄下り星川を出た直後右側に見えるようになったホームセンターコーナンの植物等売っている屋外エリアの屋根というか庇の上に何やら稲のような芝生のようなものが植えられているのが見えます。あれって、店で売る商品を育てているのでしょうか?気になります。
たけし♪ さん
2017.05.25 PM12:25
10
ホームの幅の話の続きですが、他の鉄道会社さんだとどうなんですかね。各社、または路線別対抗で幅の広い駅、狭い駅を調べて見てもらえませんか?
Can't_a?? さん
2017.05.25 PM12:00
48
京急の、特に普通しか停まらない駅って、ホームの幅が狭くないですか?どの駅のどのあたりが一番狭いでしょうかね。個人的には神奈川駅か京急新子安駅だと思ってるんですがね。
2017.05.25 AM11:55
17
東京五輪・パラリンピックの運営費用について東京都外の開催自治体の運営費負担を総額で約400億円と発表されました。様々な見解があるものの各県は原則的に費用拠出は寝耳に水状態を表面上は貫いているようです。本来は東京で開催もコスト削減などにより近隣施設を有効活用との流れで現状があり共同開催ではない筈。経済メリットも確かにあるが個人的には強要するなら会場使用お断りか首都圏五輪へ改称を!皆さんはどう思う?
よこはまいちばん さん
2017.05.25 AM11:00
28
横浜西口の通路変更のお知らせが出ました。いよいよ馬の背が無くなるのか? となると、エスカレーターのところにある黄金の像と太陽と子供の壁面は無くなってしまうのか。新しいビルに復活するのか、毎日通勤時に見ているのでとても気になります。
papap さん
2017.05.25 AM7:07
20
「予約の取れない肉料理」のお店、都内では次々に大人気店ができています。その中でも代表格な「肉山」がついに横浜進出とのこと! がっつり美味しいお肉大好きメンバーとしてはキニナリます!
HyperNattoh さん
2017.05.24 AM10:33
21
伊勢佐木モールの五丁目に鳥さんやウサギさんをモールに出してお客さんを癒してる【一心堂】という可愛いお店があります。不思議な雰囲気なので是非レポートお願いします。
greygrey さん
2017.05.24 AM8:50
53
警察のヒミツの部屋?? 最近出来た警察署(例えば金沢警察署や港北警察署)には建物から飛び出した部屋っぽいのがある。そこはどんな部屋?? とてもキニナル!!!
まっくす さん
2017.05.24 AM2:14
23
第三京浜の案内板で「第」の略字と思われる「オ」みたいな漢字(変換で出てこない)がところどころ見かけるけれど、この「オ」のような字は一般的なのでしょうか?使われた経緯もキニナル! (写真は環八からの入口案内)
2017.05.23 PM11:34
旭区内で保土ヶ谷バイパスにかかる橋に、あさひくん(旭区のゆるキャラ)が付いている橋と付いてない橋があるが、その違いはナニ?
2017.05.23 PM11:16
15
2020年五輪のセーリング会場になる江の島ヨットハーバーですが 既に海外からの視察や練習といったことはあるのでしょうか?あるとしたら どこの国?また 3年後ながら 周辺の宿泊施設には予約が入っていたりするのでしょか?この夏、江の島では練習風景が見られる?
sora さん
2017.05.23 PM10:40
27
港北区下田町にある「下田ショッピングセンター」について調べてください.現在営業しているのは八百屋さんだけのようですが,昔はもっと店舗が入っていたんでしょうか?
辛抱二郎 さん
2017.05.23 PM1:50
46
みなとみらい地区は何故市内中心部との公共交通網(バス路線)が不便すぎるのでしょうか?東急東横線沿線からは乗り換えなしで便利も、市内各地からは横浜駅で横浜高速鉄道へ乗り換え必須です。便利に活用出来る筈のバス路線も桜木町駅から「あかいくつ号」か、平日のみで運行本数が少ない156系統くらい。中心部である関内・伊勢佐木町地区から直通で行けるバス路線は一切なし。中心部との往来はそんなに少ないのでしょうか?
2017.05.23 AM11:55
最初へ
前へ
288
289
290
291
292
293
294
次へ
最後へ