横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
51
地下鉄関内駅の工事の内容は? 謎の右側通行の真相も調査!
日本では一般的に左側通行ですが、市営地下鉄の関内駅は右側通行です。スタジアムでイベント等の開催がある時は、ただでさえ混雑するのに、左側、右側通行が分かりにくく、人同士がぶつかり、余計に歩きにくくなっています。右側通行にする意味があるのか、気になりました。
RICKY-ONE さん
2017.05.19 PM5:23
16
まだまだ夏真っ盛り! 2017年、横浜市内のおすすめビアガーデンは?
2017年も暑くなってきました。休みの日には昼間からビールを飲みたいものです。そこで、昼間から営業しているビアガーデンを紹介してください。また、その店のお勧めメニューも知りたいです。調査お願いします。
けーたりんぐ さん
2017.05.19 PM4:11
47
三浦市に新バス停誕生! 京急油壺マリンパークバス停の出来た理由とは?
5月27日(土)より京浜急行バス油壷系統が油壷マリンパーク前まで1停留所延伸されます。現在は手前の油壷が終点でありマリンパークまでは徒歩約5分程度離れているのですが、何故同じ京急グループでエリアでは大きな観光施設なのに手前までしか路線バスが運行されていなかったのかが改めて不思議に思えます。延伸開業当日にはチョットしたセレモニーも行われるようで、取材と同時に今まで運行されていなかった理由がキニナル。
よこはまいちばん さん
2017.05.19 PM2:59
24
川崎市の人口が増加の一方の中で、横浜市の人口が2019年をピークに減少に転じると推計されているそうですね。(朝日新聞より)かつて、毎年10万人も人口が増えた時もあり、今や日本第2の大都市である横浜市が人口増が止まるくらいならともかく、減少するというのは驚きです。理由は何なのか調べられないでしょうか。
エアバス さん
2017.05.19 PM12:02
関内セルテ11階にある70~80年代のロックを中心に生演奏をしているレストランパブ「ハート&ソウル」を取材してください。出来ればグランドファンクとかTOTOとかイーグルスが分かる世代の記者に、、、、それから同じ関内に「マークⅡ」という吉田拓郎やかぐや姫などのフォークソングを歌えるパブも一緒にお願いします。
あなぐま さん
2017.05.19 AM10:46
37
横浜市金沢区にある京浜急行バス「金沢中学校」バス停。でも、その由来となる中学校が全然違う場所にあるのに、バス停の名前がそのままなのはどうして?
smilemorry さん
2017.05.18 PM6:29
54
あの"お好み焼きバーガー"が復活!? 新生「ドムドムハンバーガー」をレポート
ドムドムハンバーガーがダイエー傘下から離れ、店舗数も縮小となるそうです。はまれぽエリアで今ドムドムのハンバーガーが食べられるのはどこですか?公式ホームページの情報がなんだか古そうなので調査をお願いします。
羽後人 さん
2017.05.18 PM2:41
横浜市民は手紙などで自分の住所を書くとき、神奈川県を書かずに横浜市から書く人が多いようですが、その割合は?
山下公園のカモメ さん
2017.05.18 PM1:11
32
今朝、通勤で相鉄に乗ったら、車両にひとつだけそうにゃんを模ったかわいい吊り革がありました。ベルト部分には「相鉄100周年」の文字も。先だってから、沿線の今昔をデザインしたラッピング電車も走っていますし、これからもこういった企画が続くのでしょうか。気になります。
たけし♪ さん
2017.05.18 PM12:20
13
現横浜駅舎に建て替えられる前の「正にレンガ造りの駅舎」だった頃に、構内にあったKY食堂が懐かしく思われキニナリマス。今ではどこのターミナル駅も商業施設に駅が併設されている便利だが味気ない雰囲気ですが、昔は駅は駅・商業施設は商業施設と明確に区分けされていて情緒ある場所でもあったのですが・・・電車出発時間待ちで食事に喫茶に良くKY食堂を利用しました。今では横浜駅も乗降ではなくショッピング目当てが殆ど?
2017.05.18 AM10:19
56
根岸森林公園の競馬場スタンド跡。中はどうなってるのでしょうか。また、そこから見る景色は、どうなんでしょうかね。一般人は入れないんですよね…。
Can't_a?? さん
2017.05.18 AM1:33
11
どーでもいいことなんですけど。京急の品川行きに乗って鶴見市場駅を出ると、進行方向右側に「大衆酒場 新宿」という看板が。なんで「新宿」?
2017.05.18 AM1:20
21
ゆずは今年20周年ですが、はまれぽさんも是非特集してくれませんか?お二人がよく行ってたお店とか!思い出の駅巡りとか!
多摩川いたち さん
2017.05.18 AM1:01
天神橋のフードストアあおきを取材してください。あんなに素晴らしい品揃えなのに、あんまり話題にならない感じが不思議です。
さぶちゃん さん
2017.05.17 PM10:51
30
最近ではステンレスやアルミが使われた銀色の鉄道車両は良く見かけますが、かもめ文庫「かながわの鉄道」によると、終戦直後の京浜東北線には銀色の電車が走っていたそうです。それもステンレスやアルミ製などではなく、ジュラルミン!製だったとか。焦げ茶色や小豆色の車両が大半を占めていた時代にジュラルミン製の銀色電車が走っていたとは信じがたく、とてもキニナリます。是非とも謎のジュラルミン電車を追跡してください。
横濱マリー さん
2017.05.17 PM8:54
最初へ
前へ
290
291
292
293
294
295
296
次へ
最後へ