ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
関内ラーメン横丁全店制覇!4店舗の魅力をご紹介!
2位
国内初!「漁港の駅 TOTOCO小田原」が小田原新港にオープン!お刺身食べ放題をレポート!
3位
【1日限定4食】都筑区東山田「湯島寿司」のカマトロ丼を食べてきた!
4位
横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!
5位
【デカ盛り】横須賀で戦艦「三笠」を模した超弩級海軍カレーを(に)撃沈してきた!
6位
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾六
7位
ユーミンの歌『海を見ていた午後』に出てくる「山手のドルフィン」の今はどうなっている?
8位
平日の昼間から飲みたい! 桜木町「ぴおシティ」で安くて美味しいお店を調査
9位
創業95年「尾島商店」が野毛にカフェをオープン! 老舗精肉店が作る肉料理のお味は?
10位
「かわさき名産品」にも選ばれた川崎名物「追分まんじゅう」、大ヒットに結びついた秘話とは?
11位
元町の老舗洋菓子店「喜久家」のオリジナルスイーツ「ラムボール」誕生秘話を徹底レポート!
12位
【デカ盛り】横浜駅の家系ラーメン店「山崎家」の4.5kgのチャレンジラーメンに挑戦!【大食い】
13位
横浜市内にあるアンテナショップを知りたい!
14位
横浜駅東口にある珍獣屋の姉妹店「獣」に突撃! どんなゲテモノ料理がでてくる?
15位
金沢区六浦の「ラーメン神豚」! 「631大ラーメン」と大格闘の巻!
16位
本当は教えたくない! 地元の人々に愛される横浜中華街の路地裏グルメをご紹介!
17位
「家系“直系風”の味を追求」する2店舗を徹底調査
18位
ユーザーが選ぶ家系NO.1店が決定!「IEK(イエケー)48総選挙」の最終ユーザーランキングを発表!
19位
SHELLYさんの実家、元町の「Benny’s Place」に突撃!「嫁にするなら通帳持ってこい」の真相が明らかに!
20位
北鎌倉の「14年待ち」の天使のパンは本当に届くのか?
21位
鎌倉・小町通り、盛りがすごいと噂の老舗カレー店「キャラウェイ」に突撃!
22位
キング・オブ・家系に輝いたあの店を調査!~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の五
23位
ライター松宮が体を張って検証!野毛の三大にんにく料理をはしごすると、臭いはいつ消える!?
24位
【食レポ】大船に昆虫食を売る自動販売機が! 聖なる日に身体を張って食べました!
25位
横浜中華街に「おひとりさま」で楽しめる食べ放題の店はある?
26位
横浜市内でもっとも古くからある「ラーメン店」はどこ?
27位
家系一大勢力“壱系”の全貌が明かされる!? ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の四
28位
【横浜の家系ラーメン全店制覇への道~家系図を作ろう~】其の弐
29位
すごいオーラを放つ老舗店「大倉山もつ肉店」に突撃取材!
30位
野毛の珍獣屋にある「ゴキブリの唐揚げ」は食べても大丈夫?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 34

    くららららら さん

    オフィス用品を取り扱う神奈川区の企業「株式会社ねずらむ」。その一風変わった社名の由来が気になります。

    くららららら さん

    2020.08.10 AM8:55


  • 24

    エアバス さん

    崎陽軒のテレビCMを毎週見ています。楽しい作品が多いと思いますが、古い作品も使い続けることが多いと思います。長くやっていると思うCMに「ほんとは今でも食べたいけれど大好きなおじいちゃんのお土産だから我慢我慢」という歌の作品があります。あの少女が今どうなっているか気になります。

    エアバス さん

    2020.08.10 AM1:15


  • 44

    papantsu さん

    横浜市唯一の自然の砂浜海岸野島公園に危機!ここ数年一人で大量のアサリを持ち帰る、中国人が増え、ついにアサリがほとんどいなくなってしまった。のどかな潮干狩りを楽しむ市民ががっかりして帰って行きます。是非実態調査と横浜市に管理の徹底要請をお願いします

    papantsu さん

    2020.08.09 PM12:00


  • 13

    ホトリコ さん

    崎陽軒が台湾に進出したので取材して下さい。

    ホトリコ さん

    2020.08.07 PM7:27


  • 47

    gogorocky さん

    横浜駅横須賀線ホームの謎の白い物体が巷で話題になっています。これは何なのでしょうか???気になる!!!

    gogorocky さん

    2020.08.07 PM6:41


  • 13

    よこはまうまれ さん

    横浜港「ポートトレイン」の軌跡を追う

    日本を代表する国際港である横浜港の歴史で、欠かせないのは「ポートトレイン」です。大正から昭和30年代にかけて入港する外国人を東京へ運び、異国へ旅立つ日本人を送り届ける。太平洋戦争という悲しい時期もありましたが、まさに当時の夢と希望を乗せた列車だったと思います。どんな人々を運び、どういう運命を辿ったのか調べていただきたいです。氷川丸との関係も深いと聞いたことがあります。

    よこはまうまれ さん

    2020.08.06 PM1:05


  • 74

    よこはまいちばん さん

    JR根岸線港南台駅前にある「高島屋港南台店」が撤退した後に、「港南台バーズ」が拡張オープンするとのニュースを見ました。果たして百貨店が撤退した後の店づくりはどのようになるのかキニナル。中小鉄道駅にありがちな、安物店舗の集結ビルなら魅力ゼロですが・・・

    よこはまいちばん さん

    2020.08.05 PM1:29


  • 52

    濱の住人 さん

    御殿場線は、1889(明治22)年に東海道本線の一部として開業しました。山北~御殿場間は1000m進む毎に25m上る急勾配の為、山北駅で補助機関車(補機)を連結していました。山北駅構内には、この補機を収容する車庫(山北機関区)が設けられ、700人を超える人が働いていたそうです。当時の規模を知りたくて、山北駅構内配線図を探したのですが、見付けることが出来ませんでした。調査の程、宜しくお願い致します。

    濱の住人 さん

    2020.08.05 AM10:11


  • 42

    よこはまうまれ さん

    横浜駅界隈、特に高島屋裏から旧ダイエー周辺の起伏が激しいですが、やはり埋立による地盤沈下の影響ですか?東日本大震災の際にもダイエー周辺が大変な揺れと地盤の崩壊がありました。歩いていても「何でこんな所にこの段差??」な場所があちこちにあります。

    よこはまうまれ さん

    2020.08.04 PM3:34


  • 41

    よこはまうまれ さん

    東海道線の保土ヶ谷~戸塚間に「清水谷トンネル」があります。1887年建造で現役鉄道トンネルとしては日本最古と聞きました。歴史を感じさせる赤レンガの重厚感。東京を出発して最初のトンネルで、かつての「武蔵」と「相模」の国境。トンネル周辺だけがタイムスリップした印象で、自然も豊富で戸塚側には牛舎もあります。非常にノスタルジックで興味があります。ぜひ、調べていただきたいです!!

    よこはまうまれ さん

    2020.08.04 PM2:14


  • 16

    金沢猫 さん

    昨年水没した川崎市市民ミュージアムを設計した菊竹清訓は、5年後に高層高床式の江戸東京博物館を設計しています。市民ミュージアムは川崎の用水の水門のイメージでデザインしたそうですから、立地条件も分かっていたはずなのに、どうしてこんなことになってしまったのか不思議です。当時菊竹事務所で設計の実務にあたられた方が川崎市議会議員をされているそうですので、その辺の事情を教えていただければと希望します。

    金沢猫 さん

    2020.08.04 PM1:31


  • 68

    ねこぼく さん

    六角橋商店街のパチンコ屋、「サンライズプラザ」の脇の道を奥に入ったあたりに、昭和30年ごろに映画館があったという話を聞いたことがあります。商店街の並びなら分からないこともないですが、こんな目立たない所に映画館なんて本当にあったのか、ちょっと気になっています。なにか名残は残されていないでしょうか・・・。

    ねこぼく さん

    2020.08.03 PM6:11


  • 18

    ハムエッグ さん

    ETCで払えるドライブスルーが16号線のケンタッキーフライドチキンで始まったそうです。便利そうですが、どんな感じなのか気になります。

    ハムエッグ さん

    2020.08.03 PM1:38


  • 23

    げんずい さん

    夜、東海道、横須賀線で戸塚駅から大船方面に向かってすぐ、進行方向右側、戸塚高校方面に凄くライトアップされた建物?が見えますが、あれは何か気になります。

    げんずい さん

    2020.08.02 PM10:29


  • 13

    げんずい さん

    月一回位、朝方ですが大船駅が非常に下水臭くなります。理由が気になります。

    げんずい さん

    2020.08.02 PM10:18


  • 最初へ

    前へ

    37

    38

    39

    40

    41

    42

    43

    次へ

    最後へ