ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
2021年3月開業!? みなとみらいのロープウェイ事業の現状は?
2位
JR横浜線新横浜駅の改修工事の予定はあるの? 殺人的混雑の解消は?
3位
誰かが反対している? 陸の孤島・本牧に鉄道が延伸しない理由の真相は?
4位
川崎市のJFE敷地内、不法占拠の家屋群の正体は?
5位
横浜市のカジノを含むIR誘致について賛成or反対? 街頭アンケートで111人に聞いてみた!
6位
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」の第一期リニューアルオープン! その様子は?
7位
横浜刑務所ってどんなところ? 矯正展の様子は?
8位
横浜寿町のドヤ街には今も日雇い求人はあるの?素人が面接を受けてみた
9位
横浜市の住民税って高いの?
10位
京急線が三崎口駅から先の延伸を凍結した理由は?
11位
横浜市職員の給料は高いのか!?
12位
再開発で綱島駅周辺はどう変わる?
13位
鎌倉市食べ歩き自粛条例施行後の小町通り・客観的レポート
14位
横浜・栄区の限界集落化、その実態と解決策は?
15位
横浜寿町・日本三大ドヤ街の今
16位
日吉に本社を構えるゲームメーカー「コーエーテクモゲームス」ってどんな会社!?
17位
相鉄線ゆめが丘駅周辺は大きく変わる?
18位
金沢区の山田工業所が作る、日本で唯一の「打ち出し式」中華鍋って何?
19位
寿町のドヤ街はなぜ形成されたのか?
20位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.1「日本で唯一のモペット・メーカー フキ・プランニング」
21位
工事が始まった横浜市の新市庁舎の特徴は?
22位
2018年に大きく変わる瀬谷駅南口、再開発計画の内容は?
23位
横浜で地価が一番高い場所、一番安い場所ってどこ?
24位
業務停止を受けた「グリフィン」の営業手法とは!?
25位
川崎と横浜とのイメージの違いとは?
26位
計画から30年! 再開発が本格スタートした金沢八景駅はどう変わる?
27位
横浜博覧会は今の横浜にどんな影響を残してる?
28位
カジノを含むIR施設誘致の市民説明会の様子は? 林市長は何を語る?
29位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.8「日本唯一のハイエンドオーディオ機器専門メーカー・アキュフェーズ株式会社」
30位
ロケ地として500作品以上に登場! 閉校した旧県立三崎高校に潜入&解体後の跡地はどうなる?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 25

    山のそん さん

    横浜市営バス212系統で始発の一本だけ保土ヶ谷駅や保土ヶ谷車庫ではなく山王下というバス停始発なのですが、なぜでしょうか?気になってモヤモヤしています!

    山のそん さん

    2016.05.31 PM6:43


  • 21

    ケモコ さん

    石川町駅の中華街出口付近に沢山いた猫たちはどこへ行ったの?

    ケモコ さん

    2016.05.31 PM12:08


  • 15

    fire_ji さん

    横浜市大は昔ゴルフ場だったと何かの記事で見ましたがどの様なレイアウトだったのか知りたいです。

    fire_ji さん

    2016.05.31 AM6:48


  • 30

    白マント さん

    川崎大師の門前町に飴屋さんがあります。包丁でとんとん、リズミカルに切る飴、ぼけ封じ飴や咳止め飴も。また最近は京急が川崎大師の老舗の飴屋さんとコラボして、赤い京急電車をイメージしたのど飴、黄色い電車をイメージしたレモン飴、青い電車をイメージした塩飴が京急のセブンイレブン売店にて売られています。川崎大師の飴屋さんを是非、取材して下さい。

    白マント さん

    2016.05.30 PM11:58


  • 21

    白マント さん

    江戸時代、川崎宿や川崎大師周辺では奈良から訪れた僧侶が伝えたという奈良茶飯が十返舎一九の東海道中膝栗毛に出てきます。また江戸時代は蛤鍋というハマグリを味噌仕立てにした鍋が川崎で流行ったとか。今も奈良茶飯や蛤鍋が食べられる店を調査して頂きたいのと、川崎大師門前町に奈良漬の店がありますが、これも奈良から訪れた僧侶が伝えたのか知りたいです。

    白マント さん

    2016.05.30 PM11:51


  • 34

    白マント さん

    東戸塚の駅近に牧場がある?牧場直営アイス屋さんと「牛」の関係

    横浜市内にある牧場というとこどもの国牧場をすぐに思い出します。ノンホモ牛乳は関東ではこどもの国だけ、と謳うこどもの国牛乳にこどもの国のソフトクリームは最高です。他に横浜市内の牧場といえば、以前にはまれぽ記事になった瀬谷区の牧場、横須賀線と東海道線に挟まれた東戸塚駅近くの牧場は見聞きしますが、横浜市内には他にもソフトクリームやアイスクリーム、牛乳を味わえる牧場はあるのでしょうか?

    白マント さん

    2016.05.30 PM11:32


  • 9

    あかつきとき さん

    先日、みなとみらいの日産ギャラリーをのぞいたところ2017年モデルのGT-Rが参考展示されてました。
    どうやらアンケートをしていたみたいですがはまれぽでも独自のアンケートを採って欲しいです

    あかつきとき さん

    2016.05.30 PM6:44


  • 50

    はまっこ61号 さん

    南区の弘明寺商店街、5月いっぱいで「金米堂」「いずみカメラ」の2店舗が閉店してしまいます。1ー2年前から老舗格のお店が続々と店じまいしてしまい、あとは空き店舗か空き地のまま。どうして新しいお店ができないのか気になります。アーケードの維持費が高いのか?まだ頑張っている昔からのお店の店主さんにもインタビューしてもらえるとうれしいです。

    はまっこ61号 さん

    2016.05.30 PM6:09


  • 13

    猫丼 さん

    市庁地下一階の特盛カレーがユージナカムラ案件(辞めたけど)だと思います。一日に何杯出るのか気になります。

    猫丼 さん

    2016.05.30 PM4:30


  • 7

    福三 さん

    きょうがラスト、山下町「どん八」のLLカレーにチャレンジ!

    爆盛カレーで有名な?山下のどん八。普通でも食べるのが大変なLサイズなのに、食べられないのにLLサイズを頼む輩が多くLLサイズがメニューから消えました。大食らいの人はどうすればいいのか調査してください!

    福三 さん

    2016.05.30 PM2:48


  • 10

    マッサン さん

    28日の日曜日は家族で東京競馬場主催の「日本ダービー」に行きました。研ぎ澄まされたサラブレッドの美しい走りを見、買って、当たって、呑んで、食事して。至福の時間を過ごしました。とても素敵な娯楽だと思いますね。かつての横浜・根岸競馬場を何とか"復活"をと行きませんかね〜。いっそのこと、港の見えるあたりで競馬場をつくって、海風を感じながらなんていいな。はまれぽ編集部から林 横浜市長に働きかけてください。

    マッサン さん

    2016.05.30 PM1:54


  • 28

    紀洲の哲ちゃん さん

    東海自然歩道という長距離自然歩道が東京~大阪間にあるそうですね。全線踏破を…というのはきびしそうなので、はまレポエリア(相模原市など)内の東海自然歩道をレポートしてほしいです

    紀洲の哲ちゃん さん

    2016.05.30 AM9:35


  • 32

    さとうあに さん

    南区Y校前にある杉山神社ですが、週末となると、お宮参りや七五三の参詣客でいっぱいです。どうみても町中にある普通の神社なんですが、なにか理由があるんでしょうか?杉山神社に関してははまれぽでも調査中だと思いますが、是非、上記に関しても調べてください。お願いします。

    さとうあに さん

    2016.05.30 AM3:48


  • 62

    タチバナ さん

    国道246の横浜市青葉区と川崎市宮前区の境に、「峠茶屋前」という交差点標識があります。地形は確かに峠ですが、現在はもちろん茶屋のようなものはなく、この場所を246が開通したのはさほど昔のことではないはずで、いつの時代にどのような茶屋があったのかキニナリます。また、この標識が出来たのは近年のことのように思いますので、標識を設けた(交差点名をつけることになった)経緯も併せて教えて下さい!

    タチバナ さん

    2016.05.29 PM9:44


  • 26

    紀洲の哲ちゃん さん

    横浜市の動物の遺体の回収事業が気になる。 遺体がどのように処理されるのかなど、気になります。http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-shimin/dashikata/das5.html

    紀洲の哲ちゃん さん

    2016.05.29 PM12:51


  • 最初へ

    前へ

    454

    455

    456

    457

    458

    459

    460

    次へ

    最後へ