ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 14

    横浜初心者 さん

    コスモワールドのコスモロックが今日から点灯し始めましたが、字体が以前のものと違うような感じがします。しばらく点いていなかったし真相を究明して欲しい。

    横浜初心者 さん

    2016.03.25 PM4:51


  • 29

    くろてん さん

    最近、横断歩道が新しく書かれると、横断歩道の自転車用の線が消されてます。何か理由があるのでしょうか?

    くろてん さん

    2016.03.25 PM4:20


  • 22

    カレー南蛮 さん

    給食のない横浜の公立中学校、7月開始の「ハマ弁」の詳細は?

    中学校昼食の「ハマ弁」についての調査をお願いします。http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/201512/20151210-022-22325.html

    カレー南蛮 さん

    2016.03.25 AM11:43


  • 13

    あなぐま さん

    昭和46年に大岡小学校を卒業しましたが、在学中に「大岡小学校の七不思議」というものを聞いた事があります。一つは「七コースの幽霊」という話で、当時6コースまでしかなかったプールには昔7コースがあり、そこから飛び込もうとして水面を見ると幽霊の顔が写るというものでした。昔ここに掛けられていた橋の人柱の幽霊とのことですが、他の6つのお話を忘れてしまったので調べてください。「7コース…」の話の検証も。

    あなぐま さん

    2016.03.25 AM11:16


  • 29

    よこはまいちばん さん

    災害備蓄食料が5年間で176万食の廃棄と報道されていました。幸いに横浜市も神奈川県も上位にランクインしていませんでしたが、上位で無ければ良いと言う問題ではない筈(お隣の川崎市は堂々の2位)。賞味期限は当然にあるのだから、計画的に期限切れ1年を残した時点でフードバンクや飼料用等の有効活用をすべきデス。残り1~2か月となってから慌てても有効活用など出来る訳も無く。横浜市と神奈川県の実態を調査願う。

    よこはまいちばん さん

    2016.03.25 AM11:10


  • 35

    Ichi さん

    美しが丘にUターンできる行き止まりがたくさんある理由は?

    Ichi さん

    2016.03.25 AM10:17


  • 18

    sora さん

    たまプラーザにある国学院大学の学食(カフェ)が気になります。桜のこの時期、屋外のテラス席からは桜を間近に見ることができ、お花見スポットもなっているそうです。学食特集では神大、横浜国立、市立などがありましたが たまプラーザのさくらまつりと合わせて レポートお願いします。

    sora さん

    2016.03.25 AM9:50


  • 44

    マッサン さん

    報道にあるように、相模原市の中学一年生が親に再三虐待されて児童相談所に駆け込むも満足のいく対応がされず、挙げ句自殺未遂(のちに死亡)に至ってしまった。"児童相談所"とは何ぞや?知りたいし、キニナリます。

    マッサン さん

    2016.03.25 AM9:20


  • 30

    あけぼん さん

    戦後すぐの白黒写真にコンクリート製の古いガードレールというか欄干?を見つけました。昭和初期の懐かしいムードを感じます。今も市内各地に現存するみたいなのですが(切り立った坂によく見られる)。  これって、いつごろ作られたものなの?現存する場所はどのくらいある?デザインのバリエーションも知りたい! 今のところ南区三春台付近や中区麦田町付近で確認ずみです。

    あけぼん さん

    2016.03.25 AM3:36


  • 16

    神々の雫 さん

    古い「暮しの手帖」に、横浜駅前の街灯が「ガス灯」だと出ていました(1978年55号)。その記事を読んだ中3の時(さすがはモダン都市横浜だわい)と思いました。それがいつの間にかなくなり、駅のコンコースに往時の面影を残すばかりに…。一体、いつ、なぜなくなったのか?撤去したガス灯のその後は?あえてガス灯化した馬車道商店街さんの記事を読むにつけ、古きよきモノの撤去に釈然としないものを感じます。

    神々の雫 さん

    2016.03.24 PM1:37


  • 66

    ただぽん さん

    長後街道の高倉中入口交差点はいつも酷い渋滞ですが今後どの様な整備が計画されているのでしょうか?長後街道は用田バイパスも完成してかなり便利になりましたが、高倉中入口交差点のみがボトルネックになっています。横浜側の道は最初から広めに用地を確保しているにも関わらず、交差点やすぐ先の小田急線トンネルも自転車通路で道が狭まってしまい計画のミスとも取れる状況だと思いますが・・・・

    ただぽん さん

    2016.03.24 PM12:40


  • 26

    ばにらぷりん さん

    ついに川崎市も医療費が小3まで無料になるようです。ちょっと遅いけど、かなりありがたいはずのこの制度変更を川崎市に取材してください。

    ばにらぷりん さん

    2016.03.24 PM12:36


  • 14

    いた。(景時) さん

    鶴見駅西口に先日「鳥二郎」が開店しました。この店、以前「鳥貴族」からパクリだと訴えられていましたよね。訴訟自体は和解しているようですが、鶴見駅の東口には「鳥貴族」が以前から営業していて、線路を挟んではいるものの対決の形だと思います。和解したとはいえ「鳥貴族」も「鳥二郎」の動きが気になるのではないでしょうか。双方への取材をお願いします。

    いた。(景時) さん

    2016.03.24 PM12:30


  • 60

    なんちゃん さん

    綱島駅の東急ストアが閉店しました。この後どうなる?

    なんちゃん さん

    2016.03.24 PM12:09


  • 63

    いた。(景時) さん

    大黒町にある公開緑地「大黒プロムナード」の一部エリアが一昨年ごろから立入禁止になっていますが、横浜港を一望するビュースポットなだけにどうにももったいないと思います。なぜ立入禁止になったのか調査をお願いします!

    いた。(景時) さん

    2016.03.24 PM12:08


  • 最初へ

    前へ

    495

    496

    497

    498

    499

    500

    501

    次へ

    最後へ