横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
108
格安で最大1億円の保証!? 「ハマの自転車保険」とは?
昨年10月に一度キニナル投稿した自転車保険。ついに2月より横浜市民向け「ハマの自転車保険」制度が始まります。現状街中で自転車利用者のどの程度が自転車保険に加入しているのか? また未加入者のうち、どのくらいの市民が自転車保険の必要性を感じていて、2月以降のハマの自転車保険に加入意向を示すのかを調査お願いします。自転車に対する規制が強化された昨今も、相変わらず加害者となる自転車事故が起きてますよね!
よこはまいちばん さん
2016.01.14 PM3:55
34
素朴な疑問です。あちこちに店舗やATMがあるので横浜市民にはなじみ深い横浜銀行ですが、やっぱり市民は横浜銀行に1人1口座はもっているものなんでしょうか?
さほたん さん
2016.01.13 PM5:23
33
川崎市内に戦前、武蔵中丸子という駅があったようですが、どのあたりでその名残は今もあるんでしょうか?調査願います。
うって返し さん
2016.01.12 PM10:02
36
金沢区富岡に海水浴発祥の石碑があるのですが、大磯にも海水浴発祥の石碑があるようです。どちらが正しいのでしょうか?
オデッセイ さん
2016.01.12 PM7:52
110
返還された上瀬谷通信施設で2026年に「花博」が開催されるって本当?
瀬谷区の世界花博の開催に合わせて、瀬谷区を南北に縦断する鉄道インフラが整備されるとの事。そうすると、青葉ー>緑ー>瀬谷ー>泉ー>戸塚まで、環状4号沿いに鉄道が通る可能性があります。ぜひ取材をお願いします!
takechan さん
2016.01.12 PM1:54
15
新横浜公園は立ち木もなく凧揚げにもってこいです!風も少し上空を川風が吹いていてよく上がります。毎年成人の日あたりに凧揚げ大会も開催されています。
Kumikonbu さん
2016.01.12 PM12:42
44
昔、大豆戸に城があったと聞いたことがあります。ほんとでしょうか?小机城の讃歌で場所は八杉神社や本乗寺をあがった小高い山あたりだとか。
2016.01.12 PM12:33
73
いくつか投稿がありますが、なぜ家系推しの「はまれぽ」が横横家の閉店と環2家の身売りそして店主の王道家移籍について取材をしないのですか?家系好きは真実が知りたいと思っているはず。吉村氏に取材NGを食らいそうですが、そこはマーコ氏がどうにかしてくれるでしょ?
山下公園のカモメ さん
2016.01.12 PM12:26
76
横浜市内の鉄道網は横浜駅から放射状に延びています。放射部の端の隣同士(鶴見駅と日吉駅、瀬谷駅と長津田駅など)の移動に横浜駅経由の電車と、自転車で直行するのではどちらが早いか検証をお願いします。
布団から出たくない さん
2016.01.12 AM10:34
みなとみらい地区にある日本丸のエンジンを復活させる動きがあるそうです。戦前に作られたディーゼルエンジンだそうで、当時の技術や独特の音を現代に伝えたいそうです。鉄道のSL並に歴史あるエンジン復活がキニナル!
八景のカズ さん
2016.01.12 AM6:54
102
中区曙町にあるビーチギャルズという風俗店のホームページで、男性店員さんが書いているスタッフブログが、関内の街ネタや女の子のこと等も書いててメチャクチャ面白いから、どんな店員さんが書いてるかキニナル!自分でお店に行って確かめる勇気がないので是非取材して欲しいです!
やんぴん さん
2016.01.12 AM3:41
22
横浜市内、いや全国のスーパー等で売られている清涼飲料やノンアルコールビール等で使われている甘味料アセスルファムKは摂取し過ぎると腎臓の機能を脅かすらしいのです。メーカーはご存じの上なのか?本当のところの情報を知りたい。新年早々、番外かも知れませんがキニナリます。
マッサン さん
2016.01.11 PM7:01
40
お正月に凧を上げようと思いましたが、電線や建物、周囲の人の事を考えると、どこが最適か少し考えてしまいました。横浜市内で、ここぞ!という凧上げスポットを調べて頂けないでしょうか?
ハーバー有明 さん
2016.01.11 PM3:13
43
30年くらい前に高津区諏訪にあった航空灯台らしきものが何だったのかずっと気になっています。川崎市高津区諏訪2丁目9−27でハイタウン多摩川No.2のところになります。白い3階建ての鉄筋コンクリート製の建物で、高さ20m位の塔がありその先端でフラッシュライトが点滅していました。ライトの点滅は不定期だったような気がします。ネットで調べても出てきません。フラッシュライトは多摩川下流方面を向いていました。
Boo25 さん
2016.01.11 PM2:30
23
20年くらい前まで、川崎市高津区北見方に日通工の古い工場がありました。いまはNECインフロンティアに代わっていますが、日通工だった時代に毎晩夜9時に重厚な鐘のメロディが1分ほど鳴り響いていました。子供のころは暗闇に鳴り響き続ける鐘の音が不気味でした。NECインフロンティアに代わるまで何十年もこの鐘の音は高津区の半分くらいのエリアに鳴り響いていたと思います。いったいこの鐘はなんだったのでしょうか?
2016.01.11 PM2:26
最初へ
前へ
528
529
530
531
532
533
534
次へ
最後へ