ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 47

    横浜橋のラッキー さん

    現代の名工・神奈川の名工・横浜マイスター・黄綬褒章の四冠王 大沢尚先生が気になります。80才を超えているのにパワフルで、木工・木塗装さらには職業訓練校講師、また河口湖で農作業もされています。その元気の源をぜひ取材してください。できれば人間国宝を目指して欲しいです。

    横浜橋のラッキー さん

    2015.09.15 PM1:05


  • 13

    無縛 さん

    どうして「南万騎が原」と言う駅はあるけど、「北万騎が原」とか「万騎が原中央」と言った駅は無いのですか?

    無縛 さん

    2015.09.15 AM10:40


  • 41

    そら豆太郎 さん

    金沢文庫、すずらん通りを抜けた先ににあった「食事処うちだ」学生時代足繁く通ってました。とにかく炒飯が美味しいのです!とにかくコスパが凄く良いのです!現在はなくなってしまったのですが、もしかしたら別の場所でお店を開いておられるかも!?またあの炒飯が食べたい!是非調査をお願いいたします!

    そら豆太郎 さん

    2015.09.15 AM1:59


  • 24

    Gパン さん

    新杉田のIHI正門前にあるセブンイレブンの横に、横浜市のマークの入った鉄柱があります。行政の人も分からないとか?いずれ撤去らしいです。急いでね!餃子君!

    Gパン さん

    2015.09.14 PM8:09


  • 48

    輪太郎 さん

    女子剣道界で一番強い松本さんというかわいい女性剣士が神奈川県警にいるそうです。5月に開催された剣道の世界大会では個人戦で優勝、団体戦でも大将で出場して優勝、先日の全日本女子選手権も優勝。神奈川県警察の剣道特練には女性は松本さん一人だそうですが、男性ばかりの環境のなかで、どのように。稽古をされているのか気になります。

    輪太郎 さん

    2015.09.14 PM3:16


  • 8

    ホトリコ さん

    保土ヶ谷音頭も調べて下さい、お願いします!

    ホトリコ さん

    2015.09.14 PM12:51


  • 14

    HAMA虎 さん

    坂道情報です。鶴見区北寺尾の寺尾中学校の横の道を真っ直ぐ進むと、住宅街の中に曲がった急坂があります。計測お願いします。

    HAMA虎 さん

    2015.09.14 AM11:18


  • 13

    絆マン さん

    鶴見区にある旭小学校の周辺に生徒たちが名所を描いたデザインマンホールが設置されたそうです。どのような絵が描いてあるのかキニナリマス。

    絆マン さん

    2015.09.14 AM11:00


  • 27

    白マント さん

    今から20年前に関内を中心に展開していた中華料理の大雅飯店、安くてサービスが良かったのですが、あちらこちらで見かけません。一時は小田原にまで出店していたのに…大雅飯店はまだあるのか?店名を変えて存在するのか?大雅飯店で働いていたシェフは?大雅飯店を思い出す度に気になります。

    白マント さん

    2015.09.14 AM4:28


  • 33

    白マント さん

    茨城、栃木、宮城で河川が氾濫する大災害が起こりました。あまり報道されていませんが、埼玉県越谷市や春日部市辺りも床上浸水などの被害がかなりあったようです。川崎市には多摩川、横浜市にも鶴見川などはまれぽの対象地域にもたくさんの暴れ川がありますが、今回の大災害を踏まえての各自治体や行政機関の対策、対応は?

    白マント さん

    2015.09.14 AM4:23


  • 84

    横濱マリー さん

    金沢区の富岡隧道に刻まれた「45」「70」という謎の数字の意味とは!?

    金沢区の国道16号鳥見塚トンネル下り車線に「45 70」と謎の数字が彫られた石板があります。工事か何かのために仮に設置した、というレベルではなく、恒久的に未来に残そう、としか思えない立派なものです。さらに上り車線には数字が逆になった「70 45」という石板もあります。石板まで作って後世に伝えようとしたこの数字の意味は?キニナリます!(添付画像はgoogle ストリートビューから)

    横濱マリー さん

    2015.09.13 PM3:06


  • 29

    ジャン・ヨコハマ さん

    崎陽軒のシウマイ弁当、何から食べる?

    ハマタクさんの崎陽軒のシュウマイ弁当のアンケートに加えて、シュウマイ以外のおかずの人気ランキングも調べてください。ちなみに、私は鮪の照り焼きがシュウマイ以上に好きです。

    ジャン・ヨコハマ さん

    2015.09.13 PM2:45


  • 79

    なかぢぃ さん

    家系ラーメン「環2家」が閉店したと聞きました。しかし看板もそのままで、店内に灯りがついているときもあります(外から中は見えないように目隠しされてます)。吉村家の移転とも関連があるという話しも聞きました。実際のところどうなんでしょう?

    なかぢぃ さん

    2015.09.13 PM12:52


  • 55

    chobery さん

    今井川(保土ケ谷駅近く)にふなっしーの亡骸があります。凄いキニナルので調査願います!

    chobery さん

    2015.09.13 AM9:37


  • 72

    ポスポス さん

    東急バスのバス停「しばられ松」、不思議な名前の由来は?

    東急バスのバス路線図マップを見ていて気になるバス停の名が数件ありましたが、中でも一番きになったのが川崎市宮前区?にある「しばられ松」です。その名の由来が非常に気になります。よろしくお願いします。

    ポスポス さん

    2015.09.13 AM12:05


  • 最初へ

    前へ

    582

    583

    584

    585

    586

    587

    588

    次へ

    最後へ