横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
33
横浜の小学校で、港南区の南台小学校のダンスクラブを取材してほしいです。昨年度は全日本小中学生ダンスコンクールで日本一になり、今年も全国大会に出場しているらしいです。
ダンス大好きママ さん
2015.09.01 PM11:52
54
横浜発祥のコンビニ「スリーエフ」がなくなってしまうって本当?
スリーエフがローソンと業務提携するそうです。これによって商品をローソンと共同開発したり、おそらくロッピーのサービスなども導入されるのでしょうか?良い点も多いと思いますが、これまでのスリーエフらしさ、例えば地域性を持った商品とか、もちぽにょをはじめとするオリジナル商品などが無くなってしまいそうで不安です。スリーエフを訪ねて、どのような展開になる予定かを詳しく聞いてきて頂けないでしょうか。
かにゃ さん
2015.09.01 PM11:05
51
やっぱり好き!「環2家」が閉店して衝撃受けました。背景になにがあったのかキニナリすぎます。調査願います。
ちゃた さん
2015.09.01 PM1:52
39
夜、東名青葉I.Cから「こどもの国」に至る道路をクルマで移動すると、畑地になにやら黄色の蛍光灯がくっきりと幾つも点在してます。あれはなんだろう? とてもキニナリます。お手隙のときに調べてください。
マッサン さん
2015.09.01 PM1:02
43
みなとみらいのコスモクロックってネオンの順番ってあるの❓例えば青の後は赤とか紫の後は消灯とかこの色の後は点滅とか❓判ればシャッターチャンスが増えると思うんですが・・
janmasa さん
2015.08.31 PM11:58
34
中華街で老舗の「満珍楼」ここの本店じゃなくて飲茶のお店ここで販売してる「シャンラーツィ」ラー油なんですがとんでもない一品です!これを知り合いに紹介すると100%とは言いませんがハマります辛いんですが旨みがあります。取材してきて下さい!余談と言うか本題なんですけど飲茶店の女性社員でちっちゃい子なんですがめちゃくちゃ可愛い社員が居ます合わせて取材お願います! ホント、可愛いから!
TAKA さん
2015.08.31 PM11:14
反町公園にポツンとある謎の白い倉庫の正体は?
反町公園に徒歩帰宅者支援用備蓄倉庫というものが建っています。いったい中には何が入っているのでしょう?
ニャッシャー さん
2015.08.31 PM10:18
今年の夏は8月下旬以降、急に涼しくなり曇りがちだったり雨天続き。それ以前は降雨が少ないどころか猛暑続きで高温被害があったばかりなのに今度は日照不足…野菜や果物に影響が出て価格も高騰…はまれぽの取材範囲内の横浜、川崎、横須賀、三浦、鎌倉、藤沢、相模原などの産地での影響は?野菜や果物の出来具合と価格は?生活に関わる問題です。取材と調査をお願い致します。
白マント さん
2015.08.31 PM9:54
44
鶴見川の支流の鳥山川の支流、砂田川は昔はドブ川のように汚かったが、今は下水がほとんど流入せず、鶴見川流域でもかなり綺麗な支流だと聞きました。しかも鮎の産卵場所もあるとか?源流は菅田町を越えて鴨居、竹山方面?だとか?砂田川の水の試飲も含めて取材して下さい。
2015.08.31 PM8:32
35
新横浜駅前公園に流れる鳥山川、川に下りられる階段が横浜線陸橋を挟んで日産スタジアム側に3箇所、又口橋側にはまるで半円ステージ状にありますが、ほぼ全て下りられないように柵や川に入ってはならないという旨の立て看板まで立てられ、川に下りられません。確か、市民が鳥山川に親しみやすいようにする為に設けられた階段だったはず…二度と下りることは出来ないのか?カワセミなどの野鳥観察にも便利だったので気になります。
2015.08.31 PM8:23
65
10年以上故障したままのイセザキ・モールの「からくり時計」が復活するって本当?
伊勢佐木町2丁目の「からくり時計」は数年前から故障したままですが、設置管理者が平気で放置したままでいられるのが大変キニナル。既に部品なく修理不能や高額本体交換などは費用的に対応困難も理解出来るが、街に設置されている時計が正しく表示していないのは異常とも。せめてからくり部分は停止させたままに本体とは切り離した時計部分だけでも交換出来ないのか?ブームは去った今でもからくり時計は心なごむ一品なのだが。
よこはまいちばん さん
2015.08.31 PM4:01
横浜市内では、毎月「広報よこはま」「県のたより」「ヨコハマ議会だより」はセットで各家庭に配布されますが、「議会かながわ」は配布されません。鉄道駅や区役所でも見ることが有りません。神奈川県議会のうち4割が横浜市内から選出されているに何故でしょう?横浜市が特別自治市や大都市制度を提起する一因として、神奈川県が横浜市民にとって遠い存在になっているからではないでしょうか?
Nicks さん
2015.08.31 AM12:40
94
地下鉄の港南中央駅から鎌倉街道沿い上大岡方面に少し行ったところに普通の一軒家と思われるお宅の前に電話ボックスくらいの小さな建物があります。電気をひいているようですが、一体なんの建物なんでしょうか?
はまれぽ初心者 さん
2015.08.30 PM11:46
31
同じくマリノスタウン裏にある、国土交通省関東地方整備局 京浜港湾事務所のお庭にある記念碑の様なものが気になります(写真)。敷地内にあるので、近くまで行けません。また、なぜ、あのような場所にぽつんと国の機関があるのかも気になりますので、調査してください。
Tyado さん
2015.08.30 PM2:17
40
マリノスタウン裏の高島水際線公園ですが、名前とは異なり、下記の写真のとおりまだ半分ぐらいが、水際と面していません。また、シーバスの航路の邪魔になっている様にも見え、ウオーターフロントが荒地のままというの良くないかと思います。ただ、完成のためには、貨物線の橋梁延長と両脇にある土砂を大量に取り除く必要があり難航しそうです。近くの出島埋立ての件とも関連して気になりますので、調査してください。
2015.08.30 PM1:51
最初へ
前へ
590
591
592
593
594
595
596
次へ
最後へ