横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
21
最近、はまれぽの調査地域に各国から来日して日本で暮らす外国の方々が増え、それに伴い各国の料理店があります。最近はインド・ネパール料理が増えている気がしますが、横浜市内では日本にいながらにして何カ国の料理が食べられるのか、気になります。是非、調査して下さい!(出来れば継続調査、また可能なら川崎市他、調査対象地域内も)
白マント さん
2015.08.02 AM3:08
18
菊名駅周辺には畳屋さん、経師屋さん、桐箪笥屋さん、駄菓子屋さんにたばこ屋さん、個人経営のレストラン、とんかつ屋さん、中華料理店、西口商店街とロータリー前踏切近くに個人経営の八百屋さん、東口には個人経営の米屋さん、魚屋さんなど歴史のありそうなお店がたくさんあります。個人商店を応援する意味で是非取材して下さい!
2015.08.02 AM2:59
今、イケヤでザリガニが食べられるそうです。レポお願いします。食べる人がいなければ、私が参ります。
萩原未央 さん
2015.08.01 PM11:46
10
最近わけあって川崎市麻生区周辺を車で走るようになりました。その途中、とてもレトロな中華料理店の前を通ります。名前は鳳龍。川崎市麻生区早野88番地になります。周囲はのどかな畑が広がる地域でです。気になりつつも女性一人で入る勇気もなく、はまれぽさんにレポお願いしようかと(笑)どうぞよろしくお願いします!!
ポスポス さん
2015.08.01 PM11:37
26
神奈川区に「浦島伝説」に由来する史跡があるって本当?
白楽駅近くにある白幡池を源に、大口商店街を抜けて入江川に繋がる足洗川という川が昔、あったそうです。今は暗渠になってしまっていますが、浦島伝説所縁の川だそうで、浦島太郎が足を洗ったから足洗川と名付けられたとか。その足洗川の痕跡と浦島伝説に関して調査して下さい。
2015.08.01 PM10:45
27
ピザーラ(宅配ピザ)は、エリア内なら家でなくとも公園等でも配達するとのことですが!横浜のシンボルマリンタワーでも運んでくれるのか?エリア内でも配達できない場所があるのか調査お願いします。
るぱん さん
2015.08.01 PM8:05
30
鶴見区北部に、都市部としては広大な面積を有する「二つ池公園」が今月、仮オープンと聞きました。貴重な緑の保全と、稀少生物の保存など、有意義なことと思われますが、公園実現までの経緯と今後の取り組みなどについて、緊急レポートをお願いします。
EnnKuu さん
2015.08.01 PM4:38
62
横浜市内にある駅舎で面白いデザインのランキングをお願いします。相鉄ゆめが丘駅がブッチギリのトップでしょうか? はまれぽ調査圏内なら片瀬江ノ島駅も候補ですね。
たこ さん
2015.08.01 PM3:25
32
京浜急行大師線の地下化事業の進捗状況は?
京急大師線の地下化工事に関して詳細を知りたいのと、小島新田駅から地下で羽田空港まで延伸したら便利な予感が?川崎市のローカルな私鉄の京急大師線を是非特集して下さい。
2015.08.01 AM11:16
46
十日市場は昔、市が開かれていたらしいですが、どの辺りで?市場の名残を歩き探してもそれらしい跡地が見つかりません。十日市場の名前と共に気になります。
2015.08.01 AM11:14
19
横浜市内のドローン事情とかってどうなの?飛ばして良い場所とダメな場所とかあるのでしょうか?YouTubeとかには横浜市内をドローンで撮影した映像もあるみたいですが
しょ〜たSilvergtr さん
2015.08.01 AM10:24
9
遂に本日からナイトズーラシア2015が始まりました! 今回はアフリカのサバンナの動物たちも見れるとのことなので、その魅力を是非レポして欲しい!
ドライø さん
2015.08.01 AM9:35
20
横浜の中華料理店で現存している中で一番古いお店と現存、廃棄問わず一番最初に創業したお店はどこになりますか?
2015.07.31 PM10:24
53
夜真っ暗になってから、野境道路(三ツ境方面から横浜市西部病院、瀬谷校入口、「タヌキ注意!」の立て看を行き過ぎたところ)にある入口から16号亀甲山方面へ車で抜けると、得体の知れない化け物や「タヌキ・ハクビシン・アナグマ・巨大ガエル」、墓地の近くでは、火の玉や男性の首なし姿が見え、女性のすすり泣きが聞こえると聞いた。真偽を探ってください。「絶対に一人で入ってはいけない!」
あっくんしょうちゃん さん
2015.07.31 PM5:42
4
港北区の「大豆戸」は、どうして「まめど」って読むの?
""大豆戸まめど" =豆が大きく育つように願掛けで地名に"大"を付けたと、聞いた事があります。
かんわちさん さん
2015.07.31 PM2:07
最初へ
前へ
606
607
608
609
610
611
612
次へ
最後へ