横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
46
ラブホのレポが多々あるようですが、編集部さまが今までに突撃取材されたホテルで 昭和期~バブル期にあったような、鏡張りで ベッドが回ったり上下したり前後したり 天井にミラーボールが輝き スポットライトをあびたピンクチェアーがあり 浴室にエアーマット・スケベ椅子 浴槽も上下するような、ガラスとプラスチックとビニールの ピカピカ キラキラ ギラギラの部屋があったら記事にしてください。
ペテン師 さん
2015.06.05 PM9:40
12
朝の根岸線。大船から上り方面。真っ先に電車に乗り込んでまだ立っている人が少ないのに山手で降りるであろう女子高校生の前にピッタリ立つという大人が大勢いる。生活の知恵というのかでも気になる行為です。
こうかい さん
2015.06.05 PM7:45
53
本牧の「日産自動車本牧専用埠頭」前から「三菱重工本牧工場」前を通って南本牧埠頭に向けて、道路の高架化の工事が始まっています。コンテナ車が多く走るエリアですが、これまでも片側2車線の道路でしたがワザワザ高架化するのはどうしてでしょう?完成した全体図や何が目的になっているのかが、知りたいです。
IZ12 さん
2015.06.05 PM6:37
16
2015年の横浜市内のデング熱対策は?
去年、東京都内の公園でデング熱を媒介した蚊が問題になり、横浜の海の公園でも騒ぎになりました。今年は東京で蚊の発生を抑制する対策がもう始まっていますが、横浜は何か対策が始まっていますでしょうか?
八景のカズ さん
2015.06.05 PM2:35
19
私の出身である新潟所縁の人物に、司馬凌海と言う学者がいます。数々の業績、面白いエピソードを持ち、戸塚で最期を迎えました。幕末から明治の人物のため情報が少なく、なぜ戸塚でなくなったのか不明です。石碑や墓所もないようなので、横浜と直接関係ないかも知れませんが、調査いただきたく。
maurice_merleauponty さん
2015.06.05 PM12:51
8
消防バイク隊は横浜にもありますが、今はもっと充実したのでしょうか?調べて下さい。
ホトリコ さん
2015.06.05 PM12:26
38
横浜新道の延長部分で自転車が走って良い部分と悪い部分が混在しているようです。横浜新道終了後の下り線では軽車両進入禁止の標識があります。しかし、戸塚駅から繋がる20号線の矢沢交差点から一号線に合流する入り口には軽車両進入禁止の標識はありません。更に下って戸塚警察の交差点からは軽車両進入禁止の標識があります。つまり矢沢陸橋から戸塚警察までは自転車OK、それ以外はNG。矢沢陸橋の標識が間違い?
駅馬車 さん
2015.06.05 AM10:28
23
横浜市で初めて毒グモ「セアカゴケグモ」が見つかる! 市の対応は?
鶴見区で毒グモのセアカゴケグモが発見されました。発見された経緯と今後の行政の対応を教えてください。
たこ さん
2015.06.05 AM9:13
72
神奈川区の地図を眺めていて気付いたのですが、菅田町と三枚町の境界が物凄く入り組んでいて、どうしてこんな分かれ方をしたのか経緯が気になります。ついでに、お互いの町内会は仲がいいのかも気になります。よろしくお願いします。
大型シウマイ さん
2015.06.05 AM1:15
21
R15の、子安駅入り口の信号。ここの信号は「京浜子安駅入口」という名前になっております。これは京急の旧称(富岡や久里浜等にかつて付いていた京浜)からくるものなのか、単純にR15の呼称、第一京浜から来るものなのか気になります。
ヨリアキ さん
2015.06.05 AM12:59
9
石川町駅側のトンネルを潜ると新杉田辺りまでかなりしょっちゅう携帯電波が入らなくなりますが、改善の予定はないの?駅でも入らないことに、住民の不満は?
夏兒 さん
2015.06.04 PM10:34
20
戸塚区汲沢町にある「海上保安庁」の社宅??閉鎖された後はどうなるのでしょうか??
t.141 さん
2015.06.04 PM9:32
26
港南区の日野や大和駅近く、旭区さちが丘にある「味人生」という宅配のお弁当屋さんがすごいらしいです。若鶏ビックリから揚げ弁当は圧倒されるとのこと。是非大食感の方達で取材をお願いします。
くろてん さん
2015.06.04 PM8:32
37
”横浜のチベット”はまれぽの記事でも度々目にする言葉。横浜市内にどんだけチベットがあるの?どこがキングofチベットなの?チベットの人はどう思っているの?キニナル
ほっけ さん
2015.06.04 PM7:55
44
第三京浜港北ICの入口が変わるそうですね。週末は本線上まで渋滞してて危ないなあと思ってました。どのように変わるかキニナルよ。
2015.06.04 PM7:52
最初へ
前へ
641
642
643
644
645
646
647
次へ
最後へ