ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 77

    いちごらいおん さん

    海の公園の潮干狩り。例年に比べ、アサリの数が少なく、小さいものしかいません。なぜ今年はこんなにアサリがいないのか、調べて欲しいです。海の公園のアサリはシーズン前に捲かれているという噂、こちらもキニナリます。よろしくお願いします。

    いちごらいおん さん

    2015.05.15 PM2:43


  • 23

    bachplayer さん

    横浜市の広報誌、「ハマジン」を毎回楽しみにしてました。 http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/koho/hamazine/ 何で休刊になってしまったのかが気になります。 そもそもどういう経緯で創刊されたのでしょうか? 調査よろしくお願いいたします。

    bachplayer さん

    2015.05.15 AM11:58


  • 42

    ヤング さん

    二俣川駅北口バスターミナル横断歩道には、遮断機が付いていて歩行者が押しボタンを押すと開いて渡れるようです遮断機付きの横断歩道は珍しいと思うの出来るまでの詳細と渡ったときの感想がキニナリます。

    ヤング さん

    2015.05.15 AM10:51


  • 18

    ホトリコ さん

    氷川丸が映画化されるみたいですが小規模で映画館ではなく公民館などでしか上映しないそうです。協賛金前売り券としてしか入場券も販売しないのですが、確か対馬丸も同じ感じで保土ヶ谷公民館で見た記憶があるのですが何故でしょうか?

    ホトリコ さん

    2015.05.15 AM10:05


  • 37

    ピラフランチ さん

    エフヨコDJ光邦がタイムスリップ、江戸時代から150年、老舗料亭「田中家」を通して知る神奈川宿の歴史とは? 前編

    台町にある老舗料亭の「田中家」。龍馬の妻おりょうさんが働いていた事が有名ですが、お店の様子を伺おうにも庶民には敷居が高いです。。ぜひレポートをお願いします!

    ピラフランチ さん

    2015.05.14 PM9:41


  • 41

    えす さん

    JR川崎駅改札内の立ち食いラーメン屋が気になります。立ち食い蕎麦でなくラーメンなのは珍しいのでは?他の珍しい立ち食い店とかと併せて調査お願いします。

    えす さん

    2015.05.14 PM7:19


  • 7

    サクちゃん さん

    神奈川公会堂裏側(済生会病院側)の部分は駐輪場になっていて、歩道が無いのはなぜ?

    サクちゃん さん

    2015.05.14 PM7:10


  • 42

    はまむす さん

    野毛山動物園近くの公園の池で、小学生くらいの子達が網を片手に遊んでいたので聞いてみたところ、カエルやメダカ、ゲンゴロウやミナミヌマエビ、ヤゴがいるらしいのです。中区の中心部でもこういう田んぼや小川の生き物が住む場所があるなんて!と嬉しくなりました。中心部で他にもこういうスポットってあるの?とっても知りたいです。(ちなみに桜木町の弁天橋でカニをとってる親子をみたことがあります)

    はまむす さん

    2015.05.14 PM3:09


  • 101

    ス。 さん

    太っ腹すぎ!? 港北インター近くのホームセンター「コーナンPRO」の朝だけ無料な「自販機」のヒミツに迫る!

    港北インター近くの『コーナンPRO』は朝なら自販機のジュースが無料!なんでこんな太っ腹なサービスをしているの?キニナル。

    ス。 さん

    2015.05.14 PM1:48


  • 26

    かずき さん

    豆大福で有名な「横浜 紅谷」とくるみっ子で有名な「鎌倉 紅谷」に何か関係はあるのでしょうか。

    かずき さん

    2015.05.14 AM11:43


  • 22

    はなはな さん

    横浜高校の渡辺監督が今夏で勇退なさるそうです。新監督へのインタビューも含め、取材をお願いします!

    はなはな さん

    2015.05.14 AM10:42


  • 51

    よこはまいちばん さん

    横浜新市庁舎の建設費が、予定より133億円も増える報道が発表されました。なんと22%もの増額です。大手が中心ですが多少は経済状況改善が見られるとは言え、市としてはまだまだ大幅な財源不足中。手狭分散の改善に建て替えの必要性は当然だが、無理に東京五輪に合わせる必要は全くない筈。必要な支出に対して削減ではなく、時期調整などでの節約考慮は、他人の金だからと全くないのだろうか?キニナルより腹立ただしい!

    よこはまいちばん さん

    2015.05.14 AM10:25


  • 10

    駅馬車 さん

    横浜北西口近くにある松屋がいつも満席です。一度ご飯が間に合わず炊き上がるまで20分ぐらい待たされたことがあるほど。いつも何人ぐらい来客があるのでしょう?入りやすい時間帯は?

    駅馬車 さん

    2015.05.14 AM10:06


  • 11

    ホトリコ さん

    スポーツ庁が新設されますが横浜ドームの単独での建設(カジノとは切り離して建設するともコメント有り)や、三ツ沢球技場の改装もし易くなるのでは?

    ホトリコ さん

    2015.05.13 PM9:37


  • 52

    Yorupiku さん

    設置数が年々減っているとはいえ、災害時の連絡手段には欠かせない公衆電話。横浜市内にはどれくらいあるのでしょうか。全部となるとキリがないと思うので、例えば、横浜市内を走る主な鉄道や道路沿線にそれぞれどれだけあるのか、などの方法で調べていただければ幸いです。

    Yorupiku さん

    2015.05.13 PM7:53


  • 最初へ

    前へ

    654

    655

    656

    657

    658

    659

    660

    次へ

    最後へ