ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 94

    あなぐま さん

    戦時中、外国人の強制収容所を目的とした「弘明寺プリズン」があったって本当?

    もう10年ぐらい前に、テレ朝の報道ステーションで、戦時中日本国内に居たユダヤ人の強制収容の特集でインタビューされたユダヤ人が「弘明寺プリズン」から箱根冨士屋ホテルに移ったと言ってました。その弘明寺プリズンって何でしょうか?当時も今もプリズン(=監獄)に成れるほど大きな建物は横浜国大ぐらいしかなく、あるいは笹下の刑務所の事を、当時一番近い町の弘明寺の地名を使って呼んでいたのか?どうか調べてください。

    あなぐま さん

    2015.05.07 PM9:48


  • 21

    はまっこ045 さん

    これからの時期、ハマスタで、ビールがすすむ時期ですが、内野の男性用トイレが無茶苦茶混みます。オモラシしないようにどのトイレに行けば早くトイレにたどり着くか、ショップ前のトイレも含め、時間を計測してください。

    はまっこ045 さん

    2015.05.07 PM8:54


  • 49

    OKKUNPAPA さん

    かなりマニアックなネタですが、本牧っ子のソウルフード月嶋寿司について調べて欲しいです。寿司屋っていってもお稲荷さんと巻物しか無いテイクアウト専門ですが。お稲荷さんが三個入って120円位!30年前から20円位しか上がって無いです。地元の狭い範囲しか知らない(仲中・鳥中学区)ネタですが、かなり気になりました!

    OKKUNPAPA さん

    2015.05.07 PM7:30


  • 36

    コビン・ケスナー さん

    ランチパスポート横浜版がついに発売されました!紹介されているお店の取材やランパスに紹介されていないメニュー等あれば知りたいです。

    コビン・ケスナー さん

    2015.05.07 PM4:28


  • 30

  • 60

    meyoung さん

    箱根山が噴火した時の横浜市の災害対策は?

    箱根大涌谷の火山活動が活発化しています。これまで富士山の噴火に関する話は聞いたことがありましたが、箱根山の噴火に関する話は聞いたことがありません。仮に大規模噴火を起こした場合、横浜ではどういった被害が予想されるのか。また、それに対する対策を取っているのかが気になります!

    meyoung さん

    2015.05.07 AM7:49


  • 14

    るぱん さん

    九州出身の私ですが!町のラーメン屋の看板を見ると「ラーメン」の他に、かなりの確率で「カレー」の文字が!この地域の特性なのか?客がカレーを注文する割合はどれくらいか?ラーメン屋で一番美味しいカレーはどこの店が気になります。

    るぱん さん

    2015.05.07 AM6:37


  • 31

    あなぐま さん

    南区弘明寺付近で生まれ、この地で暮らしてきました。私が10歳の頃までは大岡川が数年おきに氾濫していましたが、その後「大岡川分水路」の開通と共に45年間、弘明寺付近では溢れたことがありません。ただ昨今の異常気象で今後も溢れることは無いのか楽観はできないと思います。そこで、だいたいどのくらいの雨が降ると分水路があっても大岡川が氾濫してしまうのかを聞いてきてください。台風シーズンまでにお願いします

    あなぐま さん

    2015.05.06 PM10:07


  • 23

    ほっけ さん

    先日きた西口から横浜駅へ入ったところ、自称住所不定無職な方々がいっぱい寝てて薄暗いし不気味でした。さすががっかりスポットナンバー1の横浜駅。行政はなにをやっているのでしょうか。

    ほっけ さん

    2015.05.06 PM8:58


  • 8

    5656 さん

    5月10日に開催する「藤棚こども笑店街」。今年で3回目になるのですが、どういう経緯ではじまったのか主催者の方に聞いてみてください。

    5656 さん

    2015.05.06 PM7:20


  • 48

  • 31

    どみまま さん

    地下鉄弘明寺駅から、鎌倉街道を蒔田方面へ歩くとここ1年くらいで改修された公衆トイレがあります。その後方に看板建築の建物「横浜マッサージ学院」(文字がとれかかっていますが、辛うじて読めます)がありますが、そもそもこの公衆トイレは学院の建物が建ってから作ったのか、建つ前からあったのか判断に迷うような位置にあります。この学院の建物が使われているかどうかも含めて、レポートお願いします。

    どみまま さん

    2015.05.06 AM11:15


  • 15

    brooks さん

    牛豚肉ガッツリ食べ放題!? 1分25円、分刻みの課金制「今日はしゃぶしゃぶ!!」センター北店に突撃!

    センター北近くの『今日はしゃぶしゃぶ!!』というビュッフェしゃぶしゃぶレストランができたそうです。特殊なのは豚しゃぶ付きビュッフェが平日60分1500円、追加1分ごとに25円という料金体系。どうしてそんな料金体系にしたのか?調査願います。そしてお約束の早食い・大食い対決の展開を心待ちにしております。

    brooks さん

    2015.05.06 AM10:48


  • 13

    brooks さん

    NPO法人の不正事件が相次ぎ、そのあり方についての議論が必要になってきています。その折、NPO法人認定・指定制度説明会やNPO法人設立講座が横浜市市民活動支援センターで行われているそうです。昨今どのような目的でNPO法人を立ち上げようとしている方がいるのか、また不正をなくすための仕組みはあるのかなど取材をお願いします。

    brooks さん

    2015.05.06 AM10:30


  • 9

    あっくんしょうちゃん さん

    5月10日、母の日に藤棚商店街で行なわれる地域の子どもと大人の交流イベント「第3回藤棚こども笑店街」が気になります。「FREEDOMS」による「ハマのすとり~とプロレス」。木のミニカーでレースをする「ウッドカーチャンピオンシップ」。子どもが乗って遊べる「ミニバス」や消防車もキニナル。

    あっくんしょうちゃん さん

    2015.05.06 AM7:43


  • 最初へ

    前へ

    659

    660

    661

    662

    663

    664

    665

    次へ

    最後へ