横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
20
第3京浜近くの県立の新栄高校の鐘の塔が気になります。見通しの良い坂の上に高校があるので、鐘の音が気持よく響き渡って「青春!」な感じがして素敵です。信号待ちの時に聞けるとラッキーな気持ちになるのですが、いつ鳴るのか、登下校時に曲が変わったりするのかとか、調査して下さい。
タロー先生 さん
2015.04.16 PM2:02
21
毎年、夏の江ノ島でやってるらしい「人間塩出し昆布マラソン大会」を取材して下さい。レース前と後で体重が一番減った人が優勝という変わった大会だそうです。参加者は踊ったりするそうで、はまれぽ編集部もぜひ。
2015.04.16 PM1:19
31
今年からハマスタでは缶ビールを廃止して生ビールだけになったそうです。なぜでしょうか?お客さんとビールガールに評判を聞いてきてください。
駅馬車 さん
2015.04.16 PM1:01
34
神奈川区の捜真女学校の前バス停裏に大きな空地があります。横浜市管轄の空き地らしいのですが、立ち入りが禁止されています。いったい何ができるのでしょうか。
ハム さん
2015.04.16 AM11:23
33
中区が舞台になっているカワイイゲームを見つけました!『カリカリタッパーのやぼう』というスマホのアプリです。猫を育てて、他の町のボス猫?を倒して進撃するゲームなんですが、背景が中区の実写画像になっています。見知った風景とかわいい猫、音もすてきな癒しゲームなんですが、中区以外のシリーズが出ないのか気になります。調査をお願いします!
黒うさぎ さん
2015.04.16 AM11:03
25
横浜でガッツリみそラーメンが食べられるお店ってどこ?
北新横浜の奥地に店を構えるラーメン屋、丹行味素。自ら「超辺鄙」と名乗るほどの立地、なぜあそこにラーメン屋をかまえることになったのかなど、不思議に思っています。
ichitomo さん
2015.04.16 AM10:37
49
横浜テクノタワーホテル1Fの工場直売市場『CAFE&MARKET CORE』がキニナル!!以前、『はま旅』でも登場した、食品メーカーの工場直売店「かをり」をはじめ、横浜MDCアウトレットセールの時に工場直売を行う「霧笛楼」などの工場直売品が買えるとか。B品は店頭に並ぶの?今までの工場での直売はなくなっちゃうの?ホテルメイドの焼立てパンも食べられるみたい。色々キニナルのでぜひお願いします☆
rin_ka さん
2015.04.16 AM10:11
23
着工延期で予算50億円増? 2020年供用開始予定の横浜市新市庁舎構想の現状は?
またもや北仲通の高層ビルの着工が延期らしいです。詳細がキニナル。
ドピュッと一発 さん
2015.04.16 AM8:01
26
南武線 武蔵新城駅の改札口外で、平日の夜、アカペラで歌う男性グループがいます。「Kawasaki源山's」というようです。なかなかの美声で聴き惚れるようです。ぜひ取材をお願いします。
吉閥 さん
2015.04.16 AM12:25
48
首都高速道路の横浜公園付近のトンネルを走っていていつも思います。壁タイルが模様のようになくなっています。これは剥がれてしまっているようですが新聞にも出ていないので事故になった事ないでしょうが危なくないのでしょうかね。高速道路で1枚のタイルでも当たれば大事故だと思い走っていて気になります。
YAMASAN さん
2015.04.15 PM9:22
「KTC中央高等院」(横浜駅)や「横浜さくら響育学園高等部」(瀬谷駅)など、≪通信制高校サポート校≫が増えていると聞きます。進学を考える者の為にも「どのようなものなのか」「何パーセントが3年で卒業しているのか」など、調査していただきたいです。
あっくんしょうちゃん さん
2015.04.15 PM8:33
14
プロレス女子って本当にいるの?5.10横浜文化体育館のプロレスで検証してみてください。女子が何人いるか。(年齢は問わず)
今宵月男 さん
2015.04.15 AM12:44
22
某テレビ番組で紹介されてから入手困難となっている「菊水堂のポテトチップ」。菊水堂のホームページを見ると、新羽と新吉田にある「ROYAL YOTSUYA」が直接買えるお店として掲載されています。菊水堂が「ROYAL YOTSUYA」と取引をするようになったきっかけ、また、どの程度(頻度・個数)入荷しているのか、気になります。
恋はタマネギ さん
2015.04.14 PM11:04
戸塚駅の地下で毎晩21〜24時ぐらいに1人でギターを奏でているおじさんの正体が気になる!いつからいるのか、1日何曲ぐらい演奏しているのか、そして何故この素晴らしい演奏に誰も足を止めないのか不思議でなりません。
ぐりん さん
2015.04.14 PM10:51
42
昨年横浜市の市境を歩いて一周しました。各地で面白い事実に出くわしましたが、これもその一つです。青葉区寺家と町田市三輪の境界が分水嶺の尾根を越えて横浜市側に食い込み、寺家の水田の上流部が町田市になっています。水田地帯なら水系ごとに境界を決めると思うのですが、どのような経緯で町田市になったのでしょうか。多分江戸時代にまで遡る経緯があるのではないでしょうか。図の斜線部分が分水嶺を越えては出した部分です。
ケイバー さん
2015.04.14 PM8:28
最初へ
前へ
670
671
672
673
674
675
676
次へ
最後へ