ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
関内ラーメン横丁全店制覇!4店舗の魅力をご紹介!
2位
国内初!「漁港の駅 TOTOCO小田原」が小田原新港にオープン!お刺身食べ放題をレポート!
3位
【1日限定4食】都筑区東山田「湯島寿司」のカマトロ丼を食べてきた!
4位
横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!
5位
【デカ盛り】横須賀で戦艦「三笠」を模した超弩級海軍カレーを(に)撃沈してきた!
6位
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾六
7位
ユーミンの歌『海を見ていた午後』に出てくる「山手のドルフィン」の今はどうなっている?
8位
平日の昼間から飲みたい! 桜木町「ぴおシティ」で安くて美味しいお店を調査
9位
創業95年「尾島商店」が野毛にカフェをオープン! 老舗精肉店が作る肉料理のお味は?
10位
「かわさき名産品」にも選ばれた川崎名物「追分まんじゅう」、大ヒットに結びついた秘話とは?
11位
元町の老舗洋菓子店「喜久家」のオリジナルスイーツ「ラムボール」誕生秘話を徹底レポート!
12位
【デカ盛り】横浜駅の家系ラーメン店「山崎家」の4.5kgのチャレンジラーメンに挑戦!【大食い】
13位
横浜市内にあるアンテナショップを知りたい!
14位
横浜駅東口にある珍獣屋の姉妹店「獣」に突撃! どんなゲテモノ料理がでてくる?
15位
金沢区六浦の「ラーメン神豚」! 「631大ラーメン」と大格闘の巻!
16位
本当は教えたくない! 地元の人々に愛される横浜中華街の路地裏グルメをご紹介!
17位
「家系“直系風”の味を追求」する2店舗を徹底調査
18位
ユーザーが選ぶ家系NO.1店が決定!「IEK(イエケー)48総選挙」の最終ユーザーランキングを発表!
19位
SHELLYさんの実家、元町の「Benny’s Place」に突撃!「嫁にするなら通帳持ってこい」の真相が明らかに!
20位
北鎌倉の「14年待ち」の天使のパンは本当に届くのか?
21位
鎌倉・小町通り、盛りがすごいと噂の老舗カレー店「キャラウェイ」に突撃!
22位
キング・オブ・家系に輝いたあの店を調査!~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の五
23位
ライター松宮が体を張って検証!野毛の三大にんにく料理をはしごすると、臭いはいつ消える!?
24位
【食レポ】大船に昆虫食を売る自動販売機が! 聖なる日に身体を張って食べました!
25位
横浜中華街に「おひとりさま」で楽しめる食べ放題の店はある?
26位
横浜市内でもっとも古くからある「ラーメン店」はどこ?
27位
家系一大勢力“壱系”の全貌が明かされる!? ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の四
28位
【横浜の家系ラーメン全店制覇への道~家系図を作ろう~】其の弐
29位
すごいオーラを放つ老舗店「大倉山もつ肉店」に突撃取材!
30位
野毛の珍獣屋にある「ゴキブリの唐揚げ」は食べても大丈夫?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 35

    kochab さん

    磯子区岡村にある天神湯。岡村天神の近くにあるから「天神湯」なんでしょうけど、ステンドグラスやお風呂の絵、そして柱等々内装はどうみても洋風。そのギャップはどこから来たのでしょうか?また男湯と女湯では描いてある絵も違うのでしょうか?

    kochab さん

    2015.03.08 PM10:10


  • 22

    0330ri さん

    解体間近の教文。せめて忘れないようにお世話になった教文思い出特集というのはいかがでしょうか。関内駅をはさんで横浜市庁舎と教文。このすばらしい建築の景観はもう見られなくなるなんて残念。いつも解体に関して今更で無力。文体もどうか保存活用を望みます。

    0330ri さん

    2015.03.08 PM7:59


  • 36

    ほっけ さん

    藤沢市藤沢15にその名もズバリ「願い事がかなう自販機」があります。本当に願いがかなうのか?そもそも願いのかなった人はいるのか?調査願います。

    ほっけ さん

    2015.03.08 PM5:43


  • 20

    Araiian6 さん

    日東倉庫日本大通倉庫が、残念ながらとうとう解体完了してしまったようです。現在はレンガのがれきを運び出す作業中のようで、ほぼ更地のようになっています。前回のレポの続編をお願いします。

    Araiian6 さん

    2015.03.08 PM1:44


  • 35

    Araiian6 さん

    石川町北口を中華街方面に出て、すぐのところにあるコインロッカーがあまりにボロボロなので気になっています。現役で使われているのでしょうか。近くのライブハウスに向かう若者たちが「使えるの?」ととまどっているのを見かけたりします。メジャー観光地の出入り口には似つかわしくない姿なのでは・・・。

    Araiian6 さん

    2015.03.08 PM1:37


  • 43

    とつか再々開発くん さん

    3月25日にようやく戸塚のアンダーパスが開通しますが、それに伴って箱根駅伝のコースをかつての旧国道1号線側に戻そうと動いておられる方々もいる様です。実現すれば駅の近くで観戦出来るので多くのファンが戸塚を訪れてくるかと思われますが、具体的にどういった話で動いているのか、またどれぐらい実現性がある話なのか気になっています。

    とつか再々開発くん さん

    2015.03.08 PM1:02


  • 35

    浜っ子 さん

    鶴見川は雨が降ると水位が増えるのに、滝の川は全然増えないのは何故?

    浜っ子 さん

    2015.03.08 AM6:40


  • 11

    浜っ子 さん

    横浜にご当地の歌はどれくらいあるのか

    浜っ子 さん

    2015.03.08 AM6:38


  • 19

    浜っ子 さん

    齋藤分にあった六角橋幼稚園っていったいどこにあったのか

    浜っ子 さん

    2015.03.08 AM6:24


  • 9

    神奈川一区民 さん

    ラジオ日本で放送されている『マット安川のずばり勝負』に出演されている。マット安川さんについて調べて下さい。ミッキー安川さんの息子であるのは知ってるのですが、他にも色々と調べて欲しいです。宜しくお願い致します。

    神奈川一区民 さん

    2015.03.07 PM11:53


  • 67

    よこはまんごー さん

    ビックカメラ横浜西口店の歌詞の中に「みなとみらいにJR、相鉄、京急、地下鉄と~」というフレーズがありますが、なぜ東横線が入っていないのでしょうか??昔から気になっています…

    よこはまんごー さん

    2015.03.07 PM11:38


  • 44

    栄区かまくら さん

    日清カップヌードルミュージアムが何で横浜にあるのか不思議だと思いませんか?本社は思い切り大阪だし、戸塚の横浜工場も閉鎖したし、ミュージアムをプロデュースした佐藤可士和さんも横浜には縁が薄い方です。ぜひ調べてください!

    栄区かまくら さん

    2015.03.07 PM11:10


  • 24

    RICKY-ONE さん

    電柱が傾いているのが、キニナリます。場所は中区本町の横浜銀行協会の裏の通りです。わざとなのか、老朽?地震?など、理由がキニナリます。通るたびに、いつ倒れてくるのかとも思い気になってます。

    RICKY-ONE さん

    2015.03.07 PM9:51


  • 23

    よこはまいちばん さん

    京浜急行の車両デザインが全塗装ないアルミ車両や窓枠までの幅広の白い帯塗装を含めると3パターン程になっている現状ですが、ヤッパリ京浜急行は赤い車両に白い帯がピッタリ。阪急電鉄のようにイメージを大切にして全塗装する必要のないアルミ車両に置き換わっても引き続き変更をしていないのに感心しています。既に導入済み車両はムリにしても、既存デザインへの統一可能性はないのでしょうか。しかし何故現状3パターンも?

    よこはまいちばん さん

    2015.03.07 PM6:34


  • 144

    HIDANAGA さん

    今度、横浜市交通局が2階建てバスのラストランツアーをやるそうです。その取材を是非お願いします。

    HIDANAGA さん

    2015.03.07 PM6:15


  • 最初へ

    前へ

    694

    695

    696

    697

    698

    699

    700

    次へ

    最後へ