横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
27
「陸の孤島を探せ」の記事に出てきた『湘南クッキーの自販機』がキニナリます。こういう変わり種自販機って他にもあるのでしょうか。
たいりょう さん
2015.02.23 AM11:10
19
先日、横浜市南区万世町の当たりで乗った70代位のタクシーの運転手さんが、子供の頃この人のお母様に連れられて横浜宝塚劇場にしょっちゅう通ったそうです。終戦後で瓦礫の酷い中大勢通っていたというのですが、運転手さんは知らない人が多いともいってました。その真偽を是非調査してもらえませんでしょうか?
素人 さん
2015.02.23 AM10:43
40
横浜線の長津田と十日市場の間(十日市場方面から東名高速を渡った直後)にとても小さな踏切があり、気になっています。この踏切での人身事故で足止めとなったことがあり、用途やどこに行けるのか調べて頂きたいです。
k2kaidou さん
2015.02.23 AM9:41
22
日本丸メモリアルパークで、ノ貫、星印、地球の中華そば三店のコラボラーメンが食べられるそうです。どんなラーメンか気になります!
みゆきち さん
2015.02.23 AM9:24
11
ヘボン博士といえば宣教師でありながら西洋医学の祖として知られ、またフェリス女学院や明治学院大学の創設にも関わった横浜とは切っても切れない人物です。ところでこのヘボン博士ですが、英語読みをするとヘップバーンになります。ハリウッドの大女優だったオードリー・ヘップバーンはその末裔だと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。確かにオードリーも日本好きでしたよね。ぜひ調べてください。
栄区かまくら さん
2015.02.22 PM10:10
20
『終電を逃した!』とき、小田急線の相模大野駅で、大和、藤沢、江の島、方向は意外と早く新宿駅を夜23時30分より遅くなった場合には無くなってしまいます(午前01時10分頃が江の島行きの最終、その後長後行きが有ります)、藤沢駅には、朝05時くらいの始発まで相模大野か町田で待つのが良いですか、それとも、藤沢まで歩いたほうが早いですか?
狐猫 さん
2015.02.22 PM8:46
39
県内に複数ある「熊の堂」という地名の由来と共通点は?
市バス36系統、片倉町駅から鴨居駅へ行く途中にあるバス停「熊の堂」。このディープ極まる名前の由来は何なのか。あんなところに熊がいたのか、それとも熊野信仰などに関係するのか、キニナっていましたが、この度なんと、戸塚駅から上永谷駅方面へ向かう江ノ電バスにも途中に「熊の堂」というバス停があるのを発見。この二つのいかにも怪しいバス停になんらかの共通点はあるのか、本当にお堂があるのか等々、ますますキニナル。
茱萸澤村民 さん
2015.02.22 PM8:31
21
新田間橋の近辺に45円~で食べられるお寿司屋があるのでレポートお願いします。
NE さん
2015.02.22 PM7:00
横浜市の東横線沿線をメインに居を構える書店チェーン、天一書房がキニナリます。割と夜遅くまで空いており、遅い帰りでも本を選ぶことができます。HPを見ると40年以上も歴史があるようなので、もっと詳しく知りたいと思います。
Yorupiku さん
2015.02.22 PM1:39
44
横浜マラソン、給水所で横浜名物のお菓子や軽食が食べ放題というのは本当?
yakisabazushi さん
2015.02.22 AM10:23
47
お茶づけで有名な永谷園にも入っている? 横浜の「美濃屋あられ製造本舗」のつくるあられの味は?
美濃屋あられ製造本舗のHPを見ると取引先の筆頭に永谷園と記載されていますが、永谷園のお茶漬けに入っているあられは美濃屋のあられでしょうか。
羽後人 さん
2015.02.22 AM6:37
17
生田緑地ばら苑は、広い敷地にものすごい種類のバラが無料で鑑賞できる素敵な公園ですが、ボランティアの皆さんがバラのお手入れをして下さっているそうです。見事なバラ苑を支えてくださる皆さんは、どんな方々なんでしょうか?人出は足りているんでしょうか?
タロー先生 さん
2015.02.21 PM11:27
4
小田急が3月14日から鉄道の運転時刻を変更します( http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8200_8003103_.pdf )この発表では新宿駅と小田原駅の概要が掲載されています。取材が可能であれば、藤沢市内(片瀬江ノ島駅、藤沢駅、湘南大駅、など)、相模原市内(相模大野駅など)、川崎市内(新百合ヶ丘駅など)、での変更点を調べて下さい。
2015.02.21 PM10:19
市内の高台(ビルとか建物ではなく)から見える一番遠くの景色はどこですか。
わにきち さん
2015.02.21 PM9:08
以前、三ツ沢池の調査を読みましたが池を埋めた後もしばらくは湧き水があり沼がありました。昭和の頃には湧き水や沼が市内のいたる所に沢山ありましたが、皆埋めたてられてしまってみつけることができません。そこで是非調査をして欲しいことがあります。横浜市内に湧き水や沼が残っている所はありますか?是非探して下さい。
2015.02.21 PM8:56
最初へ
前へ
704
705
706
707
708
709
710
次へ
最後へ