横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
10
各地でちょい呑みフェスティバルが行われていますが、どういう団体が主催して、どういう段取りでお店と交渉して開催されているのか気になります。
osayan さん
2015.02.13 AM9:47
15
六角橋商店街にできたパン屋さんSix Square Bakeryが毎朝8時から開いていてアーケードを歩くとパンのいい匂いがします。チラシが商店街のいたるところに置いてあり、どんなパン屋なのか気になります。
tom007 さん
2015.02.13 AM3:09
19
港南台駅周辺の団地はどうして鳥の名前?
港南台駅周辺に鳥の名前の付く団地が多く、また駅前にはバーズというまさに鳥という名前のショッピングモールがあり、なぜそこまで鳥で推しているのか気になる!
2015.02.13 AM3:06
30
JR菊名駅はリニューアル後どう変わる? 工事はいつ終わるの?
今工事をしている菊名駅。どうしてあの構造になった?乗り換えがとても不便なのか?
浜っ子 さん
2015.02.12 PM11:36
31
近くにスーパーのない駅ってありますよね。たとえば下永谷、舞岡などがそうですが、付近の住民はどこで買い物をしているのか気になります。
とき さん
2015.02.12 PM10:27
大阪府民は、そんなに串カツを食べていないという事を某番組でやっていました。横浜名物のシウマイや、豚まんなど、一般的に言われている横浜名物を食べている市民の割合など調査をお願いします。
RICKY-ONE さん
2015.02.12 PM9:36
46
ウィキペディアで乃木希典のページを見ていたら、横浜の一部では「だるまさんがころんだ」を「乃木さんは偉い人」と数える地区がある、と書いてありました。検索してみると確かにそう数えると言う横浜市民はいるみたいですが、私は今まで一度も聞いたことがありません。横浜のどのあたりで、どのくらいの世代がそう数えているor数えていたのかが気になります。
だい さん
2015.02.12 PM8:14
21
中区日ノ出町の谷口商店という老舗の豆問屋・豆菓子小売り店がこの3月で店じまいだそうです。お店の歴史も含めて、豆菓子の取り揃え等も気になります。
あぷりこっと‗CX630 さん
2015.02.12 PM7:13
97
某街番組でも取材拒否!? 保土ケ谷区のとあるビルの上にある謎の岩の正体に迫る!
西横浜駅から保土ヶ谷橋方面1キロ位行くと、左手に西安寺という寺があります。この寺の手間に、茶色のびるがありますが、ここの屋上に、四角くてデカイ石が載ってます‼️これは、なんなんだ‼️きになる‼️
canpro さん
2015.02.12 PM6:36
27
昭和シェル石油の「シェル」=貝は企業ロゴでもおなじみです。この「貝」が横浜、および湘南エリアと深い関わりがあるそうです。いまや世界的企業の親会社「ロイヤル・ダッチ・シェル」が現在の地位を築いたのも、シェル=横浜・湘南の「貝」がもとになっているようなので、経緯をぜひ調べてください。世界のロイヤル・ダッチ・シェルが横浜発祥って、何かすごいですよね!
栄区かまくら さん
2015.02.12 PM5:21
急坂ですが、うちの近くにかなり強烈なのがあります。クルマはかろうじて通行できる程度。ただ、その時点でどこに住んでいるか分かってしまう場所なので、ちょっと迷う。
MAY さん
2015.02.12 PM2:24
横浜市営地下鉄の1号線3号線(ブルーライン)での急行のウワサを聞きました。7月から(?)朝10時から夕方16時まで(?)あざみ野と新羽、湘南台と戸塚の間が各駅停車(?)戸塚と新羽の間は数駅だけ停車(?)らしいです。不確かだらけで申し訳有りませんが、詳しく調べてきて頂けませんか?運転本数や所要時間、現在の各駅停車の時刻の変更も合わせてお願いします
狐猫 さん
2015.02.12 AM11:43
25
バス会社の外国人観光客対応がキニナル。鎌倉からバスに乗ったところ、外国人観光客がどこで降りればいいのか不安そうにしていました。確かに外国人視点で見ると、バス停やバスのアナウンス、バスの電光表示にも英語表記はなく、外国人観光客にフレンドリーではないと思いました。バス会社の外国人観光客へ英語表記などどう進めていくつもりなのか、方針や考えを調査していただけないでしょうか。
まさし さん
2015.02.12 AM11:18
11
川崎市麻生区にある、麻生総合病院と柿生記念病院という二つの大きめの病院が隣り合っているのが気になります。隣接した経緯などの調査をお願いします。
shirosato さん
2015.02.12 AM10:45
24
栄区だって古墳だらけってホント!?横浜市の鎌倉市に隣接した区は古墳多め?
ぼれ さん
2015.02.12 AM10:40
最初へ
前へ
712
713
714
715
716
717
718
次へ
最後へ