ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 29

    fire_ji さん

    横浜市内に18区ありますが各区出身の有名人を調べてください。

    fire_ji さん

    2015.01.28 PM8:22


  • 13

    fire_ji さん

    明後日雪が降るそうですが、中区と青葉・都筑区とではどのくらいの積雪量、渋滞、事故等に差が出るのか調べてください。また今後雪での天候の際にも調べてください。

    fire_ji さん

    2015.01.28 PM8:12


  • 37

    fire_ji さん

    港北インターから横浜青葉インターまで地下で繋がるそうですが、トンネル掘削してるのを見たことありません。どこら辺の地下を通過して出来るのか調べてください。

    fire_ji さん

    2015.01.28 PM8:04


  • 15

    fire_ji さん

    ららぽーとが、バーゲンの時付近道路が大渋滞してます。第三京浜方面、小机方面、市ヶ尾方面、中山方面どのくらい渋滞延びてるのかバーゲンの時調べてください。

    fire_ji さん

    2015.01.28 PM7:59


  • 16

    fire_ji さん

    ららぽーと横の市ヶ尾から延びている片側二車線県道がありデイリーストア付近で止まっていますが今後どの様に延びるのですか?調べてください。

    fire_ji さん

    2015.01.28 PM7:56


  • 11

    こうなんぼう さん

    崎陽軒や有名ホテルに注目! 横浜市内で買える変わり種の「恵方巻」とは?

    我が横浜のサイダー会社坪井食品株式会社から発売という恵方巻サイダー!はまれぽとして取り上げない訳にはいかないと思うんです。見た目のインパクトに驚きだし、桃の節句と勘違いしてのピーチ味というのもおもしろすぎる。ぜひ取材を!

    こうなんぼう さん

    2015.01.28 PM5:00


  • 35

    タラちゃんぷるー さん

    竹内まりやの「駅」は日吉駅の昔の駅舎がモデルという説があるそうです。今は工事で変わって大きな駅になってしまった日吉駅ですが、ぜひ、あの昔のローカルな味わいのある駅舎の日吉駅をもう一度見せて欲しいです。

    タラちゃんぷるー さん

    2015.01.28 PM4:05


  • 18

    タラちゃんぷるー さん

    大倉山は昔、観音山と呼ばれて頂上に神社があったと聞きました。大倉山と名づけられる以前の大倉山やその周辺はどんな感じだったのか、その神社はどうなったのかを調べてください。

    タラちゃんぷるー さん

    2015.01.28 PM4:00


  • 12

    ホトリコ さん

    保土ヶ谷、井土ヶ谷、意外なところで弘明寺(試しに弘明で探すも見つからず)など、同じ読みで違う字をつかうのは除いても、横浜市限定の地名があるみたいです。なるべくなら簡単なエピソードも加えて全部紹介して下さい。

    ホトリコ さん

    2015.01.28 PM2:00


  • 27

    ぽんた21 さん

    横浜は開港してから150年を超えますが、開港当時は小さな半農半漁の寒村だったそうです。それ以降三日住めばハマっ子と門戸を広げ、多くの人が住み着いた横浜ですが、開港当時から現代まで開港当時の横浜村付近に住まわれている、生粋のハマっ子一族の方はいらっしゃるのでしょうか?

    ぽんた21 さん

    2015.01.28 PM1:53


  • 12

    はまれぽ初心者 さん

    謝礼金は10万円! とある女性が関内で紛失したぬいぐるみ「おっとちゃん」はどうなった?

    カナロコのニュースで見たのですが関内駅付近で紛失してしまったオットセイのぬいぐるみを探しているそうです。とても大切にしていたぬいぐるみで謝礼金も出るそうです。はまれぽでも取材して捜索を手伝ってあげてください。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150127-00123240-kana-l14

    はまれぽ初心者 さん

    2015.01.28 PM1:51


  • 19

    ko1022 さん

    野毛なかどおりの「洋食キムラ 花咲町店」が入っていたビルが先日取り壊しになり、今はじゃりの更地になっています。今度どうなるのか気になります。調べていただけますでしょうか。

    ko1022 さん

    2015.01.28 PM12:01


  • 55

    hiroaki196310 さん

    どうして横浜駅東口を 裏横浜と呼ぶのですか?元々この辺に住んでいる住民からしてみると 違和感しかありません。いつから砂利置き場だった横浜駅西口が表になったのでしょう?元々港町の横浜の表は港側です。高島あたりの新しいお店の人たちも自ら 裏横って呼んでいること自体 不愉快です。

    hiroaki196310 さん

    2015.01.28 AM11:48


  • 31

    Ichi さん

    横浜のバスは鉄道が通らないところをカバーするために終点までだいぶ遠回りをしている印象があります。循環バスをのぞいて直線距離とバス経路とが一番違うバスはどれですか?

    Ichi さん

    2015.01.28 AM9:46


  • 33

    Yorupiku さん

    菊名ドライビングスクールの教官が、"うちの教習所は県内でも厳しい方で、そのぶん本免合格率高い"と自慢されていました。教習所によって合格率(これは公表不可かな?)や厳しさ、校風が異なると思いますが、横浜市内の教習所それぞれの特色が気になります。(全ては厳しいと思いますが)よろしくお願いいたします。

    Yorupiku さん

    2015.01.28 AM12:51


  • 最初へ

    前へ

    726

    727

    728

    729

    730

    731

    732

    次へ

    最後へ