ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 123

    itopan99 さん

    【まとめて報告vol.85】 実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!

    戸塚駅前に「茶碗屋」という店があります。が、売っているのは「呉服」等の和服。昔は茶碗売ってたのか?何で「茶碗屋」?

    itopan99 さん

    2014.07.03 PM10:57


  • 124

    みゆきち さん

    ビール一杯とつまみ二品で千円くらいでさくっと飲める晩酌セット的なものがお得なお店を知りたいです!調査お願いします!

    みゆきち さん

    2014.07.03 PM8:06


  • 121

    おにぎり さん

    山下公園ができる前の海岸線の様子は!?

    山下公園が出来る前はどんな、海岸線だったでしょうか、砂浜、それとも、岩礁だったのでしょうか?とても気になります

    おにぎり さん

    2014.07.03 PM6:24


  • 131

    横浜初心者 さん

    みなとみらいにある「けいゆう病院」のガラス張りの建物、斜めに傾いて建っているように見えますが、なぜあのようなデザインなのでしょうか?最初見たときは、地震の影響などで傾いたのかと思いました。ぜひ調べてください!

    横浜初心者 さん

    2014.07.03 PM4:38


  • 121

    たこ さん

    【まとめて報告vol.75】 実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!

    9月6日みなとみらいで よさこい ならぬ ハマこい イベントがあるようです。是非レポートをお願いします。

    たこ さん

    2014.07.03 PM3:57


  • 120

    なお♂ さん

    横浜・川崎・湘南にはたくさんの私立学校がありますが、それぞれどんな特色があるのでしょうか。キニナル!

    なお♂ さん

    2014.07.03 PM2:55


  • 121

    永田OL さん

    磯子郵便局の前を流れる水路(白旗川)に、毎年のようにカルガモのつがいがやってきます。現場は水質があまり良くないうえ、海に近く潮の満ち引きもあって、水量が一定しないうえに、ワカメなどの海藻は見受けられるものの、カモが食べられそうな水草は見られません。また、現地で子供を育てている気配もありません。秋にはいつもいなくなっているので、一応は旅をしているようなのですが・・・気になります。

    永田OL さん

    2014.07.03 PM2:51


  • 123

    nazoike さん

    昔、グリーンンラインの駅構内でおばちゃんが臨時の売店をやっていましたが、いつの間にかいなくなってしまいました。センター南北駅だったら駅中ににコンビニがあるからいいけど、高田、東山田、北山田あたりは通勤がてら手軽に新聞を買うのも大変です。駅利用者も年々増えているようですし、将来、駅構内に常設型のキオスクやコンビニができる予定ってあるのかな?

    nazoike さん

    2014.07.03 PM12:29


  • 120

    龍咲ぎるく さん

    この時期、相鉄線の冷房がきつすぎる車両が多くて、朝から体調を崩すことが多いです。半袖な上着で電車に乗ると、二俣川から横浜までの間に弱り切ってしまいます。弱冷房車を選んでも大差ありません。新しい車両である 10000系や 11000系が来るまで待つというのも現実的ではありません。皆さんはどう対策されていますか?

    龍咲ぎるく さん

    2014.07.03 AM11:08


  • 121

    てかり さん

    東寺尾・馬場・西寺尾あたりは他の地域よりコンビニがやたら多く、コンビニ激戦区です。馬場の元ポプラ跡地にまた新しく某コンビニができる噂もあります。なぜこんなにコンビニが多いのか知りたいです!

    てかり さん

    2014.07.03 AM11:04


  • 120

    たこ さん

    【まとめて報告vol.75】 実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!

    大さん橋で7月12-13日に開催されるアロハヨコハマ2014のレポートをお願いします。パンケーキやロコモコが食べられるのでしょうか??

    たこ さん

    2014.07.03 AM10:35


  • 120

    たいりょう さん

    横浜市で多く飼われて(登録されて)いる犬種は何なのか知りたい。上位30種くらい発表してもらえるとうれしいです。もし可能なら希少犬種も。 

    たいりょう さん

    2014.07.03 AM10:24


  • 121

    おねがい さん

    六ツ川にある、ベイスターズ居酒屋が気になります。平戸桜木道路沿いにあります。よろしくお願いします!

    おねがい さん

    2014.07.03 AM10:24


  • 123

    ふみのすけ さん

    数年後に、相鉄・JR・東急が相互乗り入れになるとか・・・今から楽しみです。また、既にみなとみらい線・東急・都営地下鉄・東武・西武が相互乗り入れになって便利になったと喜んでおります。で、いつもキニナルのは、どうやってこの複雑な運賃の配分がされているのかです。スイカ等の普及により、様々な駅でチャージされていると思いますが、それとの兼ね合いもキニナリます。夜も眠れません。

    ふみのすけ さん

    2014.07.03 AM9:47


  • 123

    pinkcloud さん

    山手の外人墓地から地蔵坂あたりの歩道の石畳の取り換え工事をしています。古い石は市電の軌道に使われていたと聞いたことがあります。保存されるのか?再利用されるのか?市電の敷石の真偽も調べてください。本当なら1枚譲ってほしいくらいです。確かに平らになって歩きやすのですが、前のほうが味があったのに、、、もうじき工事が終わりそうでとても気になります。

    pinkcloud さん

    2014.07.03 AM12:59


  • 最初へ

    前へ

    866

    867

    868

    869

    870

    871

    872

    次へ

    最後へ