横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
39
中古車販売店でアメリカの自家用飛行機を販売? 鶴見区の住宅街に突如現れる謎の飛行機の正体は?
鶴見区上末吉で軽飛行機が屋根に載ったお店を発見。中古車屋さんらしいのですがなぜ軽飛行機なのかキニナル。
駅馬車 さん
2014.06.01 PM4:30
123
横浜フリューゲルスのマスコットとび丸は今どうなっているのでしょうか?開港祭のゆるキャライベントを見ていて気になりました。
ホトリコ さん
2014.06.01 PM4:27
125
横浜市では「水のマイスター」制度というものがあり検定試験をしているそうです。野毛の発祥で美味しいといわれる横浜の水道水ですが、本当に美味しいのか出来ればマイスターの資格を取って東京や千葉・埼玉の水とも飲み比べてください。よろしくお願いいたします。
baku さん
2014.06.01 PM1:43
横浜高島屋の駐車場って、どうしてあんな場所にあるのか気になります。高島屋らしくないと言うか、駐車場へ行くまでの入り口もわかりにくいし、入りにくいし、人もいっぱいで大変です。駐車場から出た後の道も、慣れるまではわかりにくかったです。
ぽこ さん
2014.06.01 PM1:09
121
横浜生まれの日産自動車、神奈川区のクラシックカーも見られる「日産エンジンミュージアム」に突撃!
日産エンジン博物館、所在地は正しくは宝町でした。また施設名もエンジンミュージアムと称しているようです。
1945ashizawa さん
2014.06.01 AM11:47
122
神奈川区守屋町に日産自動車エンジン博物館があります。日産自動車発祥の地ともいわれ、クラシックな工場事務所の建物とエンジンなどにまつわる展示物などを取り上げてください。
2014.06.01 AM11:39
一般の人が利用できる大学の食堂を調査してほしい。
タイサン さん
2014.06.01 AM10:52
火災から2ヶ月経った、かもめパンのその後が気になります。
ヤング さん
2014.06.01 AM9:11
いつもは8月から来るエイ(魚)が平潟湾から川への入り口へ来ました。船宿弁天丸さんの脇の川です。今日は5月の末です。早すぎるんですけど。
まめ さん
2014.05.31 PM11:06
神奈川県全域で活躍中、有志の現役高校生地域貢献型アイドルユニット「Flare☆」って?
今日、神奈川県庁開放日のイベントに行ってきました。そこで、地域貢献型アイドルユニット「フレア」という女子高校生たちが歌を歌っていたのですが、地域貢献型アイドルユニットがキニナリマス。調査願います!!
コマ男 さん
2014.05.31 PM7:07
120
先日、約一年ぶりに献血に行きましたが処遇品が以前と比べてショボくなってました、もれなく全員が食べれていたアイスクリームも処遇品の中の一つに組み込まれていました。私が献血をした西口だけでしょうか?地域ブロック化の影響だと聞いたのですが、真相はどうなのでしょうか。
キートン さん
2014.05.31 PM6:51
34
中国や韓国の裕福な人たちが、川崎市、横浜市、鎌倉市、などの不動産を手当たり次第に買い込んでいるらしいです。…中国や韓国では、最近に建てた集合住宅や個人宅が建築後30~60年程度で崩壊するらしいです、先日は7階建て新築マンションが入居前に傾き、その後、崩れたらしいです。地震や津波でも「100年以上持つ」日本の住宅を持つのが自慢だとか…真相が知りたいです。
狐猫 さん
2014.05.31 PM6:38
みなとみらいから「通り」が消えた? 幻の「ゆりのき通り」の行方は!?
みなとみらいを縦に通る道はさくら通り、けやき通り、いちょう通り、すずかけ通り、とちのき通りですが、三菱みなとみらい技術館の横にある平成6年に作られた横浜造船所跡地の記念碑にある地図では「とちのき」では無く「ゆりのき通り」と彫られています。それぞれの道の命名の歴史や変遷が気になります!
ta-TA さん
2014.05.31 PM4:52
124
夕暮れ時、高い場所から住宅街を眺めるのってなんか落ち着くんですよねえ。横浜は丘が多く、住んでいた保土ヶ谷区は見晴らしの良い場所がいくつかありました。おススメは峰岡公園、清水が丘公園からの眺め。こういう場所が他にもないかキニナリます。坂特集のように、ぜひ見晴らしの良い丘特集もお願いします!
むら さん
2014.05.31 PM2:50
126
野毛山動物園にズーラシアからオスのライオンが来るそうです。どんな様子か取材をお願いします!
みゆきち さん
2014.05.31 PM12:00
最初へ
前へ
885
886
887
888
889
890
891
次へ
最後へ