ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 17

    ryusanbb さん

    2014/02/16 東急東横線の元住吉駅で発生した追突事故。降雪状態とはいえ,(運転手は,慎重に運転し,止まると判断したはずなのに)ブレーキをかけて止まらなかったのはなぜ? ブレーキ自体に問題はないのか?

    ryusanbb さん

    2014.02.28 PM4:23


  • 141

    洩矢諏訪子の兄 さん

    JRが東海道貨物線を利用して田町から羽田空港へ向かう新路線を検討中とのことですが、神奈川県内の東海道貨物線エリアは旅客化しないのでしょうか?浜川崎で鶴見線と南武線に接続したり、コットンハーバーに新駅を設置したりすれば沿線が相当発展すると思うのですが…

    洩矢諏訪子の兄 さん

    2014.02.28 PM3:58


  • 120

    とうさん さん

    「食べきり協力店」の目的国の統計(平成21年度実績)では、「食品ロス」が年間500万トンから800万トンあると言われています。「食品ロス」を減らすことが重要となっています。そこで、横浜市では、「ヨコハマ3R夢プラン」の中心的な取組であるリデュース(発生抑制)に取り組むべきと考え、飲食店等と連携して食品廃棄物を減らす取組として、「食べきり協力店」事業を始めました。

    とうさん さん

    2014.02.28 PM2:34


  • 120

    RICKY-ONE さん

    横浜の梅、桜の名所は紹介されていますので、桃もお願いいたします。

    RICKY-ONE さん

    2014.02.28 PM2:04


  • 123

    くろてん さん

    瀬谷~鶴間の神奈中バス。料金表示の言語が「運賃」「Fare」そして「うんちん」とありますが、このひらがなを採用した経緯について調査をお願いします。意外とひらがなの表示って無いですよね。(子供や日本語学びたての外国人もわかりやすいので良いと思います)

    くろてん さん

    2014.02.28 PM1:43


  • 122

    なお♂ さん

    旭区下川井町に「ちっちゃなバラ園」というのがありました。住宅地の奥の方の、貸し農園の一角がバラ園になっているのですが、5月頃になると相当な数のバラが咲き乱れます。出荷しているような感じではないので、なぜあんなに目立たない場所でやっているのかキニナル!

    なお♂ さん

    2014.02.28 PM1:23


  • 125

    はまりんくる さん

    東急バスの車内アナウンスをされている方について調べて下さい。 むかしから同じ方がアナウンスされているみたいでとても親近感が湧きます。どんな方かとてもキニナリます。

    はまりんくる さん

    2014.02.28 PM1:23


  • 127

    k2kaidou さん

    日ノ出町にあるミヤコバシ116という女性専用のバーがキニナッています。曜日限定でおにぎりと豚汁を提供しているそうなので野毛で飲んだ帰りの〆に寄りたいのですが、男の自分を捨て切れず立ち寄ることができません。是非女性記者の皆様で〆のおにぎりと豚汁をレポートしていただきたいです。よろしくお願いします。

    k2kaidou さん

    2014.02.28 PM1:06


  • 72

    nakopapa さん

    東横フラワー緑道の横浜・反町間の高島山トンネルの謎を解明!

    東横フラワー緑道の反町駅から横浜駅の間にある高島山トンネル。通行時間は朝6時から夜9時半で、両側の入り口にはゲートがあります。毎日毎日、現地に行って開け閉めしているのはどなたなんでしょう。

    nakopapa さん

    2014.02.28 PM12:16


  • 121

    コビン・ケスナー さん

    横浜や川崎で松輪サバ(アジでも可)を食べれるお店はありますか?せっかくの神奈川のブランドサバなのに食べれる店を知らなくって。。。銀座のお店はめっちゃ並ぶし、ってことで宜しくお願いします。

    コビン・ケスナー さん

    2014.02.28 AM10:48


  • 137

    brooks さん

    本牧埠頭に超大型客船用のターミナルを作るための予算が来年度予算に計上されているそうですが、どのようなターミナルがいつごろできるのかキニナル。

    brooks さん

    2014.02.28 AM8:28


  • 226

    brooks さん

    野毛山動物園の三本足のジャガーとして親しまれていた「オジャガ」さんが亡くなってしまったそうです。獣舎改修で非展示になってからも様子を気にかけるというファンの多かった「オジャガ」さん・・・。取材をお願いします。

    brooks さん

    2014.02.28 AM8:26


  • 116

    brooks さん

    実行委員会の不正経理発覚で春の野毛大道芸が中止! その真相は?

    野毛大道芸の協賛金の会計に不正があったそうで、春先に行われる大道芸が中止になってしまったそうです。経緯を調査してください。

    brooks さん

    2014.02.28 AM8:22


  • 128

    ペテン師 さん

    横浜市内を横切る「武蔵の国」と「相模の国」の武相国境の現況(例えば、保土ヶ谷・戸塚区境,境木地蔵,東京湾・相模湾流域分水嶺 等)や今に残る両国の文化・習慣の差異 等が気になります。都市部の旧国境での微妙な方言差や秘した争い・もめごと・トラブル 等あれば調べてください。超ローカルな地理・日本史の雑学も面白いと思います。

    ペテン師 さん

    2014.02.28 AM1:52


  • 12

    ryusanbb さん

    長津田の交番跡地はなにになるの。

    ryusanbb さん

    2014.02.28 AM12:40


  • 最初へ

    前へ

    974

    975

    976

    977

    978

    979

    980

    次へ

    最後へ