横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
132
金沢区にあるホテルファミール、楽天トラベルでプランを見るとチェックイン23時チェックアウト02時の3時間仮眠プランが。休憩利用は理解できるけど何故23時~02時指定?じゃらんネットには20歳限定の24時チェックイン02時チェックアウトの2時間プラン?が有ります。カップルがラブホ代わりに利用なのかと思いますが何故その時間(23時~02時)限定、20歳限定なのか調べて下さい。
ラブンコ さん
2014.02.22 AM9:01
131
横浜で、有名人が経営する、有名人と会える店ってありますか。別に芸能人でなくても構いません。知名度がある人が、へえっ、て思える店をやっていたら知りたいですね。
ヨスケ さん
2014.02.22 AM7:59
129
これまで数々の洋食店の記事がありますが、もう1つ「隠れた名店」があります。中区初音町にある「レストラン シャルドネ」ははまれぽの記事に載ってもおかしくない名店です。是非、取材に行ってみてはいかがでしょうか?
YSOBtoshi_7N2VOX さん
2014.02.22 AM12:52
123
朝、市営地下鉄の新横浜駅のホームで電車が来てもベンチに座ったままの人たちがいます。あの人たちは駅でいったい何を待っているのでしょうか?とってもキニナルので調査お願いします!
なすす さん
2014.02.21 PM9:03
127
男性器をかたどった石像が保土ケ谷区にある!?ライター松宮が設置された由来と歴史を大捜索!
保土ケ谷区上菅田町289番地付近の駐車場の片隅にある、男性器の形をした道祖神がキニナリます。由来や、何故このようなシュールなデザインになったのか、調査をお願いします!
もしもしも さん
2014.02.21 PM2:20
122
横浜銀行のURLがまぎらわしすぎて、フィッシングサイトではないか首をひねってしまいますが、なぜこのようなURLにされたのでしょうか。
brooks さん
2014.02.21 PM1:40
小さな「キニナル」! 市営地下鉄のホームではたまに「横浜市歌」が流れますが、なぜサビの直前で途切れるのでしょうか? 中途半端!
象の鼻 さん
2014.02.21 PM1:11
108
横浜中央市場内にある超人気店「もみじや」が突如閉店! その理由とは!?
横浜中央市場内にある定食屋さんの「もみじや」さん。TV等でおまかせ定食が有名ですが、最近は夜営業を始めたそうなのでメニュー構成や予算のレポートをお願いします。(食べ◯グ等にも情報が薄くて・・・)
コビン・ケスナー さん
2014.02.21 AM10:53
30
私が子供の頃、都筑区の佐江戸城の勉強をしました。現在住宅が建ち並んでいますが、現在の状況と歴史を調べてください。
fire_ji さん
2014.02.21 AM10:15
125
AERAの野毛山動物園の記事『ふれあった動物がエサになる 残酷な「園内リサイクル」』http://dot.asahi.com/aera/2014021900004.htmlこの記事にもいろいろと反響があるようです。爬虫類や猛禽類を飼う以上はえさは必要だが、生餌としての小動物をふれあい広場で触れ合わせる意味はあるのか。この記事のあと電話がいろいろ動物園にありそう。再取材をお願いしたい。
2014.02.21 AM7:38
変わりゆくみなとみらいですが、セキチュー前にオープンしそうな商業施設。これなに?どんな店舗が入るのか、オープンはいつ?などキニナル!
ムーマーまま さん
2014.02.21 AM1:18
124
野毛でオカマよく見かけますが、何故?野毛にはオカマが多いのですか?レポートしてください。出来れば男性記者の方がレポートお願いいたします。
はまっこ045 さん
2014.02.21 AM12:49
13
惜しまれながら閉店した伝説の老舗Bar、野毛の「山荘」が復活したって本当!?
野毛の山荘が復活したらしい?
2014.02.21 AM12:43
146
JRでラッシュ時に新宿から小田原を走る「おはよう•ホームライナー」ですが、生麦付近から東戸塚まで東海道貨物線を走ります。生麦付近から大口、妙蓮寺、岸根公園、羽沢までは地下を走り駅はありませんが、トラブル時に地上への出口はどこにあるのでしょうか?また、この地下貨物線が作られた経緯と歴史がキニナル。
浜っ子五代目 さん
2014.02.21 AM12:22
19
今話題の横浜線ですかが、祖母の時代は横浜線を丘蒸気と言っていたそうです。昔八王子に転車台があったような。横浜線に特別列車で蒸気機関車を走らせるような企画がないのか気になります。
2014.02.20 PM11:53
最初へ
前へ
981
982
983
984
985
986
987
次へ
最後へ