横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
32
相模線と相鉄線。一見同じ鉄道会社に見えるけど、どんな関係だったの?もしかして、1つの会社だったとか!?キニナル!
そうてつボーイ さん
2014.02.09 PM10:27
126
横浜になぜ名古屋のご当地グルメが!? 激辛&激ウマ!「台湾ラーメン」が食べられるお店を徹底調査!
横浜市内で台湾ラーメンを食べられるお店はあるのでしょうか?
うーぽん さん
2014.02.09 PM10:26
ハイボールブームよりずっと昔からある 新横浜の横浜ハイボールというお店。店名が横浜ハイボールって事はハイボールは横浜発祥なの⁈気になります! 取材お願いしますm(_ _)m
かぴた さん
2014.02.09 PM4:20
コスモクロック21は1989年の横浜博覧会時にはクイーンズスクエアにあったと思うのですが、いつの間にどのように解体されて、現在のコスモワールドに移設されたのでしょうか。
ccfmj さん
2014.02.09 PM3:52
27
横浜市営地下鉄って、なぜ2号線が無いのでしょう。調べていただきたいです。とてもキニナルー
mona tai さん
2014.02.09 PM3:26
125
ダイヤモンド地下街やジョイナスのお店がどんどん閉店して行くけど、いつ新しくなるの?美味しいお店ができますか?
yumaryo さん
2014.02.09 PM3:10
139
横浜国立大学の七不思議? 高さ37メートルの謎の鉄塔の正体に、高所恐怖症のライター・クドーが迫る!
保土ケ谷区常盤台にある横浜国立大学方面に鉄塔のような物が見えますが何のための塔なのかキニナルます。
ヤング さん
2014.02.09 PM2:29
124
おにぎりさんの気になる、給食の件ですが、学校によって校内で完全手作りされてる所とセンターから配送の所があります。我が子の学校は数年前にセンター配送へ切り替わり味が落ちたと不評。センター配送なのに結局給食室には白衣をまとった給食のおばさん…ならぬお兄さんお姉さんが結構な人数いて使用された食器などは給食室で洗ってるようです。センターで作って配送するのと学校で作るのとではどれだけ経費が違うのか知りたい
ちゃたろう さん
2014.02.09 AM7:24
130
桜木町のぴおシティは建て直しの予定などはないのでしょうか?ゴールデンセンター時代からもだいぶ年月経ってますし建設してからはもうかなり経過して老朽化が心配です。地下に地下鉄が走っていたり権利関係が複雑とかいう話を聞いたことがあるのですがそういうことなのでしょうか?
タッカー さん
2014.02.08 PM9:25
123
横浜出身でソチ冬季五輪のフリースタイルスキー・ハーフパイプ日本代表の三星マナミ選手がキニナル。
ス。 さん
2014.02.08 PM8:46
イセザキ・モールのラーメン店「来々軒」の前にいた人なのかロボットなのかわからない謎のキャラ「ライライマン」の正体は?
伊勢佐木モールの裏手にある来々軒という札幌ラーメンのお店、かつては伊勢佐木モールのメインストリートにもお店があり、そこに「ライライマン」というキャラクターが立っていたのを見た覚えがあります。ロボットだったこともありますが、生身の人が立っていたこともあったような。ライライマン誕生秘話や、演じた人はどんな人で、今はどうしているのかなど、気になります…
みゆきち さん
2014.02.08 PM7:09
140
昭和50年ごろまで、日吉本町5丁目に、地元で「港北百穴」と呼んでいた丘がありました。当時はまだあちこちに残っていた防空壕や、古墳とは違う穴が、小高い丘の急斜面に、百ヶ所近く見つかったため、そう呼んでいたようです。私は結局何の穴なのか分からなかったのですが、当時、何か調査はされたのでしょうか?
ねこぼく さん
2014.02.08 PM6:14
ドン・キホーテ横浜西口店の、外壁にあるマスコットキャラのドンペンが黒く塗りつぶされているのはなぜ?
タカムー さん
2014.02.08 PM5:56
120
【まとめて報告vol.56】実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!
川崎大師で行われる10年毎の大開帳奉修は今年の5月1日から31日までです。この時に「赤札」が授与されます。手刷りされるこの赤札は、何枚ぐらい用意するのかわかりませんが、すでに手刷りを開始しているのでしょうか。また、大開帳奉修の時には、その様子をレポートお願いします。
恋はタマネギ さん
2014.02.08 PM3:37
57
日産の超小型電気自動車に乗って「チョイモビ」を利用! 横浜の景色を一挙レポート!
チョイモビが今日の大雪で大変なことになっていました。ドアに窓が無いので雨の日はどうするのか心配していましたが、雪が降っても大変ですね。こんなに雪が吹き込んだり、雨が入ったりしても大丈夫なのでしょうか?ちなみにシートや床、ドアの内側まで雪でびっしりでした。バイク感覚なチョイモビを調査していただきたいです。
あめま さん
2014.02.08 PM2:41
最初へ
前へ
992
993
994
995
996
997
998
次へ
最後へ