ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    「緑区」は工場と緑が魅力となっていますが、他に他の区に負けないような魅力はないのでしょうか。

    本厄誕生日から2回転院さん

    放置状態のようで残念です。9段まで上ったのですけどね。以前は、問い合わせの返信メールが2通来てしまうシステム不具合の改修に協力したりして、ユーザーとサイトが近くて面白かったのですが。

    駅馬車さん

    以前(はまれぽ譲渡前クイーンズスクエア横浜時代)、はまれぽに所属していました。社内の方針(記事の質より量を優先)・PR広告の取得命令により本来のはまれぽとしての魅力を失ったと感じ退職したが、こんなこと...

    ぺろてぃえろさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
京急金沢八景駅ホーム沿い、ありえない高さに出入り口がついている建物の正体は?
2位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【前編】
3位
【新型コロナウイルス】大黒ふ頭沖に停泊中のダイヤモンド・プリンセスを緊急現場レポート
4位
首都高速・横浜北線の「馬場出入口」が開通! ETC専用の入口とは?
5位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【後編】
6位
【横浜・神奈川】新型コロナウイルス感染症の予防法は? 相談窓口は? 検査・治療の費用は?【横浜港クルーズ船陰性乗客下船】
7位
献血ルームの中で1番良い記念品がもらえるのはどこ?
8位
かつて横浜にあった日本最大規模の貧民街といわれた「乞食谷戸」とは?
9位
保土ケ谷区和田町の主要スーパー2店舗閉店! 住民の暮らしはどうなる!?
10位
市営バスに隠れボタン? 低すぎる謎の位置にあるボタンの正体は?
11位
【探訪】令和に生きる横浜の銭湯 ―南区永楽町・永楽湯―
12位
小田急線「片瀬江ノ島駅」新駅舎が一部供用開始。竜宮城風の駅を少しだけ紹介!
13位
江ノ電vs自転車、どちらが速いのか!? 全区間約10kmのガチンコ勝負! 
14位
横浜で国産初の連節バス「ベイサイドブルー」がデビュー! 車両発表会をレポート
15位
横浜に700回以上献血している人がいるって本当?
16位
「横浜Leaf献血ルーム」居心地が良いって本当?記念品はないのに若者が集まる理由に迫る!
17位
治安の悪さは首都圏イチ!? 川崎競馬場周辺の夜を体験!
18位
資源回収日に出した古着はどこへ!? 横浜の最新「古布」リサイクル事情を追う!
19位
【決意の滝行】はまれぽはこのままでいいのか!? 真冬の南足柄「夕日の滝」で光を探す
20位
2020年3月開通予定「横浜北西線」の工事進捗をレポート!
21位
蒔田駅周辺の林立するビル群は新興宗教の施設って本当か、潜入取材!
22位
久里浜港に新しくオープン! 海鮮料理がうまい温浴施設「海辺の湯」に突撃!
23位
どうして神奈川には運転免許試験場が二俣川にしかないの?
24位
昭和の名残? 横浜市内に点在する「謎のタワー」の正体とは
25位
川崎市多摩区「向ヶ丘遊園跡地」の空き地は今後どうなる?
26位
ありがとう片瀬江ノ島駅!2020年5月に「竜宮城」がパワーアップしてカムバック!
27位
横浜駅周辺の献血事情!どうしていつもO型やA型の協力を呼びかけているの?
28位
横浜のオーダースーツ「出張採寸サービス」が最高に便利でリピート確実な件
29位
保土ケ谷区「イオン天王町店」閉店直前に独占取材! 42年の歴史とリニューアル後は?
30位
桜木町のロープウェイ計画が明らかに! 第二のコスモクロックになるか?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • tamaさんのページ

  • tamaさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2016/08/24江戸時代のブランド米、「稲毛米」が今も川崎で食べられるって本当?
    2013/02/12江戸の人気スポットだった「松寿弁財天」、その秘密は?
    2012/07/30鎌倉の建長寺に梶原景時の亡霊が現れる?
  • tamaさんが投稿したキニナル

  • 131

    川崎市で唯一の前方後円墳が残る蟹ヶ谷古墳群の見学会 http://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000044962.html に行けなかったので、考古学調査の現状〜川崎市の古代史について調査お願いします。

    2013.03.24 AM10:40

  • 25

    江戸の人気スポットだった「松寿弁財天」、その秘密は?

    新年2013年は巳年。干支のヘビ関連の神様をお祭りしている神社レポートをお願いします。川崎エリアでは白ヘビ様伝説の残る松寿弁財天とか・・・

    2012.12.08 AM10:42

  • 123

    【まとめて報告vol.42】実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!

    今や天気予報には欠かせない気象衛星「ひまわり」。現在6号が休止で、予備機だった「ひまわり7号」を運用中。現在日本は、予備機が無いプチピンチ状態。そこで、鎌倉で製作中の新しい気象衛星「ひまわり8号」の仕上がり具合が気になります。   鎌倉製作所 http://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/business/place/kamakura/

    2012.08.23 AM10:47

  • 123

    <参考資料>鎌倉江ノ島大山新板往来双六 http://www.library.metro.tokyo.jp/digital_library/collection/the39/no2/tabid/1453/Default.aspx これは日本橋を振り出し、鎌倉、江ノ島、大山を巡り、長津田や三軒茶屋を通って再び日本橋へ戻る形の双六である。

    2012.08.18 PM2:03

  • 124

    江戸時代に出版された、柳亭種彦撰・葛飾北斎画の「鎌倉江ノ島大山新板往来双六」(江戸日本橋から大山往復観光案内)で選出されている、川崎・横浜・湘南エリアの観光スポット&宿場町の、旅レポートをお願いします。できれば、双六で(泊)おすすめマークのある町で、実際に泊ってみるとかどうでしょう。

    2012.08.18 PM2:01

  • 123

    江戸の人気スポットだった「松寿弁財天」、その秘密は?

    江戸の大人気スポットだったらしい「松寿弁財天」が気になります。松寿弁才天図 http://www.city.kawasaki.jp/88/88bunka/home/top/stop/dokuhon/t0608.htm 綱下ヶ松参詣絵巻http://www.kawasaki-museum.jp/display/exhibition/exhibition_de.php?id=200

    2012.08.11 PM4:53

  • 60

    鎌倉の建長寺に梶原景時の亡霊が現れる?

    7月、鎌倉の建長寺では、昔々、施餓鬼会に遅刻した梶原景時の亡霊が現れたために、通常の儀式に追加して、梶原景時用の施餓鬼会が今も行われるとか。その霊が現れた時の状況がかなり具体的らしいので気になります

    2012.06.12 PM2:27

  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    次へ

    最後へ