ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    平間から鹿嶋田まで、南武線の立体交差化の計画は進んでいるでしょうか。

    エアバスさん

    東急新横浜線が開通して、綱島駅・新綱島駅の周囲の再開発も進み、街の様子も随分と変わりました。そこで気になるのが、突然の閉鎖と取り壊しになってしまった温泉「東京園」。再開する、という話しはどうなったので...

    吉閥さん

    三浦大輔さんが横浜DeNAベイスターズの監督を辞任されました。横浜を愛し、横浜市民からも愛された三浦さんです。現役を引退した時のインタビューがありましたが、監督としての5年間。ファンとともに歩み、戦い...

    よこはまうまれさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
京急金沢八景駅ホーム沿い、ありえない高さに出入り口がついている建物の正体は?
2位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【前編】
3位
【新型コロナウイルス】大黒ふ頭沖に停泊中のダイヤモンド・プリンセスを緊急現場レポート
4位
首都高速・横浜北線の「馬場出入口」が開通! ETC専用の入口とは?
5位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【後編】
6位
【横浜・神奈川】新型コロナウイルス感染症の予防法は? 相談窓口は? 検査・治療の費用は?【横浜港クルーズ船陰性乗客下船】
7位
献血ルームの中で1番良い記念品がもらえるのはどこ?
8位
かつて横浜にあった日本最大規模の貧民街といわれた「乞食谷戸」とは?
9位
保土ケ谷区和田町の主要スーパー2店舗閉店! 住民の暮らしはどうなる!?
10位
市営バスに隠れボタン? 低すぎる謎の位置にあるボタンの正体は?
11位
【探訪】令和に生きる横浜の銭湯 ―南区永楽町・永楽湯―
12位
小田急線「片瀬江ノ島駅」新駅舎が一部供用開始。竜宮城風の駅を少しだけ紹介!
13位
江ノ電vs自転車、どちらが速いのか!? 全区間約10kmのガチンコ勝負! 
14位
横浜で国産初の連節バス「ベイサイドブルー」がデビュー! 車両発表会をレポート
15位
横浜に700回以上献血している人がいるって本当?
16位
「横浜Leaf献血ルーム」居心地が良いって本当?記念品はないのに若者が集まる理由に迫る!
17位
治安の悪さは首都圏イチ!? 川崎競馬場周辺の夜を体験!
18位
資源回収日に出した古着はどこへ!? 横浜の最新「古布」リサイクル事情を追う!
19位
【決意の滝行】はまれぽはこのままでいいのか!? 真冬の南足柄「夕日の滝」で光を探す
20位
2020年3月開通予定「横浜北西線」の工事進捗をレポート!
21位
蒔田駅周辺の林立するビル群は新興宗教の施設って本当か、潜入取材!
22位
久里浜港に新しくオープン! 海鮮料理がうまい温浴施設「海辺の湯」に突撃!
23位
どうして神奈川には運転免許試験場が二俣川にしかないの?
24位
昭和の名残? 横浜市内に点在する「謎のタワー」の正体とは
25位
川崎市多摩区「向ヶ丘遊園跡地」の空き地は今後どうなる?
26位
ありがとう片瀬江ノ島駅!2020年5月に「竜宮城」がパワーアップしてカムバック!
27位
横浜駅周辺の献血事情!どうしていつもO型やA型の協力を呼びかけているの?
28位
横浜のオーダースーツ「出張採寸サービス」が最高に便利でリピート確実な件
29位
保土ケ谷区「イオン天王町店」閉店直前に独占取材! 42年の歴史とリニューアル後は?
30位
桜木町のロープウェイ計画が明らかに! 第二のコスモクロックになるか?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • はまっ子どうじさんのページ

  • はまっ子どうじさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2015/12/2312月21日にリニューアルオープンした神奈川スケートリンクの内部を一挙公開!
    2015/04/02みなとみらいが会場に? 横浜で公道を使った世界レベルの電気自動車レース「フォーミュラE」が開催されるって本当?
    2013/05/05演奏もできる女性ドリルチーム「ポートエンジェルス119」について教えて!
  • はまっ子どうじさんが投稿したキニナル

  • 121

    横浜駅近辺にあちこちの標識や信号制御BOXに貼られているこのマークってなんなのでしょうか?

    2014.04.01 PM1:37

  • 127

    みなとみらい線の新高島駅でのトンネル補強工事がまだまだ進行中ですが、工事車両出入り口そばに1年以上前から置かれている丸い形状の『スターゲイト』みたいなものが気になっています。あれは一体なんなのでしょう?

    2013.11.13 PM1:19

  • 122

    今日と明日に赤レンガで第1回ゆるキャラグルメフェスティバル in YOKOHAMAが開かれていますが、全国のゆるキャラを迎える側の横浜を代表するゆるキャラがいないのではそもそも主催する資格すら無いのではないでしょうか?何故横浜で開こうと思ったのか取材して頂けませんか?

    2013.09.28 PM6:02

  • 121

    横浜駅構内から姿を消してしまった激セマ&激安のテイクアウト専門店「ピザオリーブ」は復活するのか?

    郊外の駅に激セマ店の一つとしてテイクアウト型のピザ店を出して、宅配にかかる諸々のコストを価格に反映させないのが経営姿勢になっているオリーブピザが、最近横浜駅近辺から撤退したらしくこの周辺には店舗が一つもなくなってしまいました。一番近いところは川崎駅まで行かないとなりません。横浜駅近辺での復活を模索しているのかもう採算が採れなくて完全撤退なのか調べて頂けますでしょうか?よく利用していたのに残念です。

    2013.09.17 PM2:18

  • 127

    【まとめて報告vol.87】 実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!

    そごうにある横浜駅東口バスターミナルの13番ポール付近にあるベンチにはほぼ毎朝のように黒尽めの男女が寝ているのをよく見掛けます。居座っているわけではなく荷物もリュック一つという軽装で明るい時にはどこかに働きに行っているのだと思いますが年がら年中毎朝同じ場所にいるので、帰る家がないのかどんな暮らしをしているのか気になります。夜は何時頃からいるのかはわかりませんが、朝9時前後までいます。

    2013.08.30 PM2:17

  • 120

    青木橋の補修工事の完了が予告されている8月末まで残り一週間になりました。そもそもどこを直していたのか工事している様子を見たことが無いし、目に見える補修工事跡らしきものが見当たりません。何の工事でどこを直していたのか結局わからないまま、ただ渋滞に協力しただけのようにしか見えませんでした。

    2013.08.24 AM10:45

  • 120

    全国的な知名度の横浜ナンバーですが、その横浜ナンバーが嫌いで鎌倉市民でありながら湘南ナンバーにしている奇特な人が昔の友人にいました。その後音沙汰が無いので今はわからないのですが、横浜ナンバーの区域に湘南地域として区分されているはずの鎌倉が入っているのが理解出来ません。鎌倉市民からしたら横浜ナンバーよりも湘南ナンバーがいいのでしょうか?それともご当地ナンバーとして鎌倉ナンバーを希望しているものなの?

    2013.07.22 PM5:38

  • 124

    BLITZが閉館の公式発表を聞きましたが、109シネマズMMがどうなるかの公式発表はまだ?のようですね。53街区の再開発をしても映画館だけは残して欲しいです。あの立地はそうそう無いと思う。それとただでさえ少ない店舗のBLENZコーヒーの移転先も知りたいです。

    2013.07.17 PM12:21

  • 144

    MM59街区にオーケーストアの本社移転、店舗としてオープンするそうですが、マークイズに京急ストアが進出するし、栄光とかテスコ(成城石井も?)もあるからMM地区が一気にスーパーマーケットの乱立状態に。オーケーストアの立地はポートサイド地区住民とすぐそばのタワーマンションには大歓迎でしょうが、戦略的には遅過ぎて失敗するのでは?その後のニュースを聞きませんが、進出は進んでいるのでしょうか?

    2013.06.15 AM8:21

  • 126

    待機児童がゼロ達成?で政府からも横浜方式を公認?されて全国的に広めたいようですが、その財源を捻出するために他の予算を削ったそうです。その中には街中の監視カメラの運用費を削ったために『お飾り』のみのカメラが6割もあるとかで市の説明ではカメラが稼動していなくてもカメラがあるだけで抑止効果があるとのことですが、そうじゃないと思う。犯罪の未然防止じゃなくて偶然写っていたために事件が解決した側面もあるのに。

    2013.05.21 AM6:31

  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    3

    4

    次へ

    最後へ