ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    「緑区」は工場と緑が魅力となっていますが、他に他の区に負けないような魅力はないのでしょうか。

    本厄誕生日から2回転院さん

    放置状態のようで残念です。9段まで上ったのですけどね。以前は、問い合わせの返信メールが2通来てしまうシステム不具合の改修に協力したりして、ユーザーとサイトが近くて面白かったのですが。

    駅馬車さん

    以前(はまれぽ譲渡前クイーンズスクエア横浜時代)、はまれぽに所属していました。社内の方針(記事の質より量を優先)・PR広告の取得命令により本来のはまれぽとしての魅力を失ったと感じ退職したが、こんなこと...

    ぺろてぃえろさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
京急金沢八景駅ホーム沿い、ありえない高さに出入り口がついている建物の正体は?
2位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント中止・延期情報
3位
終電で寝過ごした! どこまでなら始発を待つより歩いた方が早い?(東海道本線・下り編)
4位
運転免許試験場の周辺で営業している「裏校」。どうやって試験問題を入手してるの!?
5位
関内ラーメン横丁全店制覇!4店舗の魅力をご紹介!
6位
2021年3月開業!? みなとみらいのロープウェイ事業の現状は?
7位
JR横浜線新横浜駅の改修工事の予定はあるの? 殺人的混雑の解消は?
8位
誰かが反対している? 陸の孤島・本牧に鉄道が延伸しない理由の真相は?
9位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【前編】
10位
川崎市のJFE敷地内、不法占拠の家屋群の正体は?
11位
【新型コロナウイルス】大黒ふ頭沖に停泊中のダイヤモンド・プリンセスを緊急現場レポート
12位
家系総本山「吉村家」創業者、吉村実氏にインタビュー。今の家系ラーメン業界について何を思う?
13位
首都高速・横浜北線の「馬場出入口」が開通! ETC専用の入口とは?
14位
国内初!「漁港の駅 TOTOCO小田原」が小田原新港にオープン!お刺身食べ放題をレポート!
15位
横浜の伝説、白塗りのメリーさんとは!?
16位
【独占】横浜DeNAベイスターズを支える「diana(ディアーナ)」の2020年メンバーに直撃インタビュー!
17位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
18位
横浜市のカジノを含むIR誘致について賛成or反対? 街頭アンケートで111人に聞いてみた!
19位
港町横浜を走る「黄色い市バス」の正体を追う! 誰でも乗れるものなのか?
20位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【後編】
21位
【1日限定4食】都筑区東山田「湯島寿司」のカマトロ丼を食べてきた!
22位
「入ってはいけない」中華街食べ放題はこんな店! 経営者が覆面座談会で中華街の裏事情を告白!
23位
横浜市民が東京にあこがれない理由は?
24位
【横浜・神奈川】新型コロナウイルス感染症の予防法は? 相談窓口は? 検査・治療の費用は?【横浜港クルーズ船陰性乗客下船】
25位
横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!
26位
【デカ盛り】横須賀で戦艦「三笠」を模した超弩級海軍カレーを(に)撃沈してきた!
27位
黄金町の『ちょんの間』ってどうなったの?
28位
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾六
29位
献血ルームの中で1番良い記念品がもらえるのはどこ?
30位
【にんにくの日】横浜市都筑区にあるにんにく加工食品会社の工場見学をしてきた!
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • はまっこ61号さんのページ

  • はまっこ61号さん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2017/08/10横浜発祥のコンビニ「スリーエフ」がなくなってしまうって本当?
    2015/06/08横浜港のシンボル「横浜ベイブリッジ」沖で遺骨を撒く「海洋散骨式」に密着レポート!
    2014/11/04「タマゾン川」化した鶴見川にはピラニアが!? ライター松宮がガチ釣りに挑戦!
    2013/12/13取材拒否!? 弘明寺の住宅街にあるナゾの宿屋「旅荘 一石」に突撃!
  • はまっこ61号さんが投稿したキニナル

  • 53

    歴史ある弘明寺商店街の店が相次いで閉店している理由は?

    弘明寺商店街、今年に入ってから軒並み閉店ラッシュで地元に生まれそだったものにとってはさびしい限りです。去年は3軒が閉店しましたが今年はまだ前半なのにもう5店が閉店。とくに雑貨店「白馬堂」の閉店は弘明寺商店街の顔的お店なだけに、ちとショックです。現在在庫品8割引で身仕舞をおえつつある白馬堂の様子と、これから商店街はどうなってしまうのか?ぜひ急ぎルポしてください。

    2015.05.19 AM11:21

  • 37

    金沢区の野島公園には「掩体壕」があり今はベニヤ板で入り口を塞いでありますが、説明板によると日本最大級の大きさだそうです。どうなっているのか中が見たい。横浜市あるいは自治体でここを「戦争遺産」として整備・公開するような計画はないのでしょうか。歴史を伝える貴重な場所です。観光資源や、教育的価値もある場所だと思うのですが…調査よろしくお願いします。

    2015.04.29 AM7:49

  • 45

    生麦事件のルポ面白かったです。井土ヶ谷にも「井土ヶ谷事件の碑」がありますが、お地蔵様やほかの神様と一緒に実際の事件のあった場所とは別の場所に立っています。説明板の字が小さく、よく読めなかったので「井土ヶ谷事件」の詳細もルポお願いします。

    2015.04.02 PM10:50

  • 54

    meyoung さんのキニナル、ポルタの水のオブジェですが、確かあのすぐ下で通り魔事件があり、ニュースなどで血まみれになった床とあのオブジェの映像がよく流れてました。イメージが悪くなったので撤去したのでは。あの噴水、けっこう好きだったんだけどなあ。あの場所に新しいオブジェを作る計画はないのでしょうか。

    2015.03.15 PM6:01

  • 58

    「横浜大空襲」から72年。戦死者の遺品寄付は受け入れてもらえないって本当?

    太平洋戦争で戦死した伯父の遺品があります。なにかの資料になればと神奈川県立慰霊堂展示ホールに連絡してみたところ、ホールには専門の学芸員もおらず、遺品をただ展示しているだけで企画展や寄付などは考えていないというお答えでした。戦争中の貴重な資料が死蔵同然に扱われていることにショックを受けました。きちんとした展示館として整備していただきたいと思います。県の担当者にお話をうかがってほしいです。

    2015.03.14 PM12:03

  • 34

    川崎区男子中学生殺人事件の現場、慰霊の花束が日々積み重なって小山のようになっていますが、あれは今後誰が片付けるのでしょうか?TVニュースを見ていてふと思った素朴な疑問ですが、よろしくお願いします.

    2015.03.04 AM11:21

  • 22

    南区弘明寺商店街、観音橋そばの「ひらの接骨院」。奥のほうに巨大なキティちゃんが鎮座しているのが見えます。歩道からチラチラ見えるけど近寄れそうな場所ではないので気になって気になって…。あのキティちゃんは何なのか、看板なのか趣味で置いてるのか、とにかく「でっかい!」ので調べて下さいませ。

    2015.02.21 PM4:25

  • 122

    横浜港のシンボル「横浜ベイブリッジ」沖で遺骨を撒く「海洋散骨式」に密着レポート!

    昨年両親が亡くなり、いくつかの葬儀社さんに見積もりを出してもらいました。そのとき「散骨プラン」もあって、なんとベイブリッジの真下に遺灰をまいてくれるプランがありました。散骨はもっと外洋や山奥でするものと思っていたのでびっくり。横浜生まれ横浜育ちの私も死んだらベイブリッジの下で潮風と一体になりたいです。「ベイブリッジ下での散骨は本当に行われているのか?」調査をお願いします。

    2015.01.30 PM4:42

  • 26

    馬車道十番館の近くの路上に「六道の辻」の石碑がたっていますが、由来もなにも表示されていません。いったいいつごろからそのように呼ばれていたのか?また吉田橋から海方面はいわゆる「関内」で外国人居留地だったはず。そのような場所にこんな仏教的な遺跡があるのもなにか気になりなす。関東大震災と関係あるのかな?調査お願いいたします。

    2014.11.03 AM7:41

  • 36

    南区役所の入り口右側に少女のブロンズ像が立っていますが、何度みてもそのポーズの無理やり加減が気になります。なぜあんな苦しそうなポーズをしているのか、もっと楽しそうなポーズの案はなかったのか、調査していただけたらウレシイです。南区民としてキニナル!

    2014.09.27 PM7:40

  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    3

    次へ

    最後へ