ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    平間から鹿嶋田まで、南武線の立体交差化の計画は進んでいるでしょうか。

    エアバスさん

    東急新横浜線が開通して、綱島駅・新綱島駅の周囲の再開発も進み、街の様子も随分と変わりました。そこで気になるのが、突然の閉鎖と取り壊しになってしまった温泉「東京園」。再開する、という話しはどうなったので...

    吉閥さん

    三浦大輔さんが横浜DeNAベイスターズの監督を辞任されました。横浜を愛し、横浜市民からも愛された三浦さんです。現役を引退した時のインタビューがありましたが、監督としての5年間。ファンとともに歩み、戦い...

    よこはまうまれさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
京急金沢八景駅ホーム沿い、ありえない高さに出入り口がついている建物の正体は?
2位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント中止・延期情報
3位
終電で寝過ごした! どこまでなら始発を待つより歩いた方が早い?(東海道本線・下り編)
4位
運転免許試験場の周辺で営業している「裏校」。どうやって試験問題を入手してるの!?
5位
関内ラーメン横丁全店制覇!4店舗の魅力をご紹介!
6位
2021年3月開業!? みなとみらいのロープウェイ事業の現状は?
7位
JR横浜線新横浜駅の改修工事の予定はあるの? 殺人的混雑の解消は?
8位
誰かが反対している? 陸の孤島・本牧に鉄道が延伸しない理由の真相は?
9位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【前編】
10位
川崎市のJFE敷地内、不法占拠の家屋群の正体は?
11位
【新型コロナウイルス】大黒ふ頭沖に停泊中のダイヤモンド・プリンセスを緊急現場レポート
12位
家系総本山「吉村家」創業者、吉村実氏にインタビュー。今の家系ラーメン業界について何を思う?
13位
首都高速・横浜北線の「馬場出入口」が開通! ETC専用の入口とは?
14位
国内初!「漁港の駅 TOTOCO小田原」が小田原新港にオープン!お刺身食べ放題をレポート!
15位
横浜の伝説、白塗りのメリーさんとは!?
16位
【独占】横浜DeNAベイスターズを支える「diana(ディアーナ)」の2020年メンバーに直撃インタビュー!
17位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
18位
横浜市のカジノを含むIR誘致について賛成or反対? 街頭アンケートで111人に聞いてみた!
19位
港町横浜を走る「黄色い市バス」の正体を追う! 誰でも乗れるものなのか?
20位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【後編】
21位
【1日限定4食】都筑区東山田「湯島寿司」のカマトロ丼を食べてきた!
22位
「入ってはいけない」中華街食べ放題はこんな店! 経営者が覆面座談会で中華街の裏事情を告白!
23位
横浜市民が東京にあこがれない理由は?
24位
【横浜・神奈川】新型コロナウイルス感染症の予防法は? 相談窓口は? 検査・治療の費用は?【横浜港クルーズ船陰性乗客下船】
25位
横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!
26位
【デカ盛り】横須賀で戦艦「三笠」を模した超弩級海軍カレーを(に)撃沈してきた!
27位
黄金町の『ちょんの間』ってどうなったの?
28位
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾六
29位
献血ルームの中で1番良い記念品がもらえるのはどこ?
30位
【にんにくの日】横浜市都筑区にあるにんにく加工食品会社の工場見学をしてきた!
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • 狐猫さんのページ

  • 狐猫さん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2019/05/10川崎市多摩区「向ヶ丘遊園跡地」の空き地は今後どうなる?
    2017/11/02湘南モノレールとドリームランド線はどこまで延伸する計画だった? 湘南モノレール編
    2016/11/18横浜の「チベット」はどこ?
    2015/07/24川崎市営地下鉄「川崎縦貫鉄道計画」が休止!? その理由は!?
  • 狐猫さんが投稿したキニナル

  • 13

    KDO 様 地名の「ケ」「ヶ」「が」は保土ケ谷区、保土ヶ谷駅、だけの問題ではありません。しみずがおか、さくらがおか、きぼうがおか、まきがはら、かながや、つるがみね、その他多数あり、行政が『「ケ」に統一させる』といっても「ヶ」や「が」などが今までの慣例で、今更の変更は混乱の元だと思います。(ここから本題)なんで今頃になって「ケ」を問題にするのですか?もっと緊急で大事なお仕事放り出して。

    2014.04.12 PM7:39

  • 13

    難読駅名を特集してください。「西谷」「保土ヶ谷」「瀬谷」などが「にしたに」「ほどけたに」「せたに」などと勘違いしている皆様がいらっしゃいます。圏外だと「大和」が「だいわ」ですね。二俣川駅などでどの電車に乗り換えるか迷ってる皆さんの会話で結構出てくる読み違いです、あとは説明で「菊名」と「関内」が出てくると誤解される事が多いです「聞くな」「わかんない」ですが。

    2014.04.12 PM12:12

  • 11

    はまれぽ圏内でのそれぞれの自治体では、例えば『小学校、中学校、高校、それぞれの敷地外周から直線距離で2Km以内にある、国道、県道、市道、バス通り、住宅街の道、などでは安全と思われる歩道「必ずガードレール」で保護され「段差など」でさらに配慮させてたものを、電柱などやガードレールの足、排水溝などを避けて片側2メートル以上、両側で5メートル以上取る』などの整備を行っていないのですか?

    2014.04.12 AM11:40

  • 8

    はまれぽ圏内での、水力、風力、地熱、太陽光、潮力、などでの現在の発電状況と近未来の予定を教えてください。わたらせ渓谷鐵道沿いにある、私が(血縁の無い親戚ですが「身寄りが無い」という事で法律に基づき)相続した土地の隣地にソーラ発電の開発が有るというので測地業者との打ち合わせに行きました。浅草から行ったのですが相生駅までの沿線で多数のソーラパネルが並んでいるのを何箇所も見ました。

    2014.04.12 AM11:24

  • 34

    20年ほど前まで、東京湾のどこからか、JR東海道線、JR相模線と相模鉄道を使ってアメリカ軍厚木基地まで深夜に航空機燃料などを運ぶ貨物タンク列車が有ったらしいですね。しかも、運転日を知っていたのは日本側は10人以下だったとか。このことで何か公開できる情報が有りましたらよろしくお願いします。多分「重要かつ極秘」なのだとは思いますが。

    2014.04.10 PM11:12

  • 4

    東京オリンピック。来て下さる選手の皆様や応援の皆様が永住したくなると善い(好い)と思います。街が綺麗、かなぁ?『http://www.bengo4.com/topics/1033/』『http://www.bengo4.com/topics/1325/』という意見も有りますので、川崎市、横浜市、鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、が独自の条例で煙害の全くない、気持ちのよい地域になって欲しいです。

    2014.04.10 PM1:21

  • 22

    そうてつボーイ様は書き込む前に過去記事を検索したらいかがでしょうか?調査済み記事を再度質問するのは、いくら気になっていたとしても、レポーターさんたちが可哀想だと思います。さて(きになるのが)40年ほど前、相鉄線の星川駅駅近辺に、割れたガラス瓶が大きな容器を使って積み上げてあって運ぶために?西横浜駅から分岐して保土ヶ谷駅に繋がる専用貨物専用線がありました。一体あのガラス瓶たちは何だったのでしょう?

    2014.04.09 PM10:12

  • 15

    飲酒と喫煙では先進地域入りしていない神奈川県。オリンピックまでには先進地域入りできているかしら?何しろ酔っ払って千鳥足が許されたり、歩行中の喫煙が一般的に行われていたり、禁煙指定場所で喫煙していたり。恥ずかしい。

    2014.04.09 PM12:43

  • 7

    「横浜市に公立の幼稚園がない」のはレポートがあります。(http://hamarepo.com/story.php?story_id=613)数年で市の方針が変るとは思えません。ここから「キニナル」です。今の横浜はオリンピック工事関連で引越ししてた皆様が多く住んでいるらしいです。オリンピック後は次の工事がある所に引っ越すので急減するらしいです。当然子ども達も急減するとか。小学校の統廃合が増える?

    2014.04.09 AM11:07

  • 6

    『さがみロボット産業特区』は、今後、神奈川県では大きな工業地区になると思われます。道路は、国道468号線有料道路(首都圏中央連絡自動車道)の八王子から藤沢までが来年3月頃までに開通予定になっています。ですがJR相模線は昔のまま、1組の線路を、上り線、下り線、で交互に使っています。もっと便利にしないのかしら?相模原や海老名など大きめの町も通るのに。

    2014.04.09 AM10:31

  • 最初へ

    前へ

    16

    17

    18

    19

    20

    21

    22

    次へ

    最後へ