ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    プチ気になる投稿だけど、平塚駅北口から中澤橋経由、秦野行き神奈中バスですが、この時期土屋霊園の中まで入ります。通常時期は県道の土屋霊園入り口までです。神奈中ラバーの方乗ってみてはどうですかね

    ばっくんさん

    https://hamarepo.com/news/10280.html再始動本当ですか?嬉しいです。応援しています。

    coocさん

    「緑区」は工場と緑が魅力となっていますが、他に他の区に負けないような魅力はないのでしょうか。

    本厄誕生日から2回転院さん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • まさしさんのページ

  • まさしさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2018/08/06マグロ味のかき氷! 三浦市「たかなし商店」で変わり種かき氷を食べてみた
    2016/09/08創業116年、レトロなトロッコがある鎌倉の老舗酒店「三河屋」に突撃!
    2016/04/04鶴岡八幡宮前、歴史ある参道「段葛」工事のその後は?
    2015/11/28牛肉店なのにアフター付き!? 根岸にある池田牛肉店の「アフター」の秘密に迫る!
    2015/10/16消滅可能性都市、三浦市はどうする? 2週間お試しで三浦市に泊まれる「トライアルステイ」とは?
    2015/09/01横須賀市内に「限界集落」があるって本当?
    2015/05/19まるで南欧? 神奈川区にある関東最大級の広大なオリーブ農園「米屋農園」に突撃!
    2014/07/10和菓子屋なのにマドレーヌの香りがする金沢文庫にある「菊月」の「タオルおやじ」の正体は?
    2013/12/02横浜最古の石橋や荒れ果てた神社跡があるという「八軒谷戸」の様子は?
  • まさしさんが投稿したキニナル

  • 68

    自生地の開発事業で天然の「三浦メダカ」って絶滅してしまったの?

    三浦メダカがキニナル! 京急がこのたび創業以来初の赤字転落し、三崎口駅周辺の宅地開発も凍結しました。http://goo.gl/y0fExi この宅地開発の際、三浦メダカの生息地の「三戸地区・北川」が埋め立てられてしまいました。現在、油壺マリンパークで三浦メダカの飼育がされているようですが、もう天然物の三浦メダカは絶滅してしまったのでしょうか。http://www.kndmst.net/mito/

    2016.03.17 PM1:22

  • 33

    鶴岡八幡宮前、歴史ある参道「段葛」工事のその後は?

    3月30日の鎌倉段葛の「歩き初め」がキニナル!段葛の石段と桜並木の植え替え作業が終わり、3月30日に「歩き初め」の儀式として中村吉右衛門さんによる奉祝の舞など、めったに観られない行事があるようです。平日で観にいくことができないので、レポートをお願いします。http://news.hachimangu.or.jp/Contents/info_a/Images/20160225130901.pdf

    2016.03.03 AM9:04

  • 39

    鎌倉の永福寺の復元計画の状況がキニナル!2012年10月の記事(http://hamarepo.com/story.php?story_id=1424)で、永福寺の復元計画について紹介くださっていましたが、その記事では2016年4月に池に水が張られる予定とのことでした。計画通りだと来月には京都宇治の平等院のような浄土式庭園の池が復元されることになっていますが、その進捗状況が気になります。

    2016.03.02 PM12:23

  • 18

    ”通い型の田舎暮らし”の「大磯農園」がキニナル。大磯で、耕作放棄地を使って棚田で酒米を作り自分たちのお酒を仕込んだり、味噌作りをしたり、ビール作りなどの農村体験ができるNPO法人「西湘をあそぶ会」というのがあります。横浜近郊でお酒を米から作れるような体験ができるなんて楽しそうです。どんな雰囲気かホームページだけではよくわからず、参加するのにちょっと勇気がいるので、ぜひ取材ください。

    2016.02.12 PM4:19

  • 48

    鶴岡八幡宮前、歴史ある参道「段葛」工事のその後は?

    鎌倉の新しい段葛がキニナル!2014年11月から石段の修復と桜の植替えでずっと歩けなくなっている鎌倉の段葛。いよいよ工事が終わり、今年の桜の時期には新しい段葛で歩けそうです。ただ以前とは桜の木の枝振りが縦に長いものになっており、種類が変わったように見えました。一部、中の様子が見えるようになっていますので、現在の状況と桜の種類が変わったのかどうか役所に取材願います。

    2016.01.26 AM9:13

  • 44

    創業116年、レトロなトロッコがある鎌倉の老舗酒店「三河屋」に突撃!

    鎌倉の老舗酒屋さんにあるトロッコがキニナル! 若宮大路に面した「三河屋本店」の敷地に鉄道のようなレールが引かれ、トロッコが今でも現役で活躍していると聞きました、いつからトロッコが使われているのか、またレールの奥はどうなっているのか気になります。トロッコの歴史や昔のお店の写真など見てみたいので、取材をお願いします。

    2016.01.22 PM5:58

  • 70

    FM横浜で「ノブノブノブノブノブの髪、素敵でかわいいノブの髪」「さあ予約は今日中に」「触れてみたい君の髪」というラジオCMがありますが、「予約は今日中に」という割に電話番号も言わないし、どこにある店なのかもよくわかりません。おそらく床屋か美容院だと思うのですが、広告の効果はあるのでしょうか。どうやって広告効果測定しているのか気になります。お店の調査とCMについての反響を調べていただければと思います

    2016.01.04 AM10:59

  • 31

    葉山の御用邸の皇族のためにつくられた「水源地」がキニナル。葉山に「水源地入口」という交差点があります。昔、御用邸の皇族のために、地下鍾乳洞から湧き出る水を、かなり離れた御用邸まで引いていたと聞きました。今も遺構が残るようですが、地下鍾乳洞も1.7kmの長さがあるという情報もあり、どんなところか見てみたいです。一般人は立ち入り禁止なので、役所や管理者に掛け合ってご調査願います。

    2015.12.11 PM7:16

  • 30

    行くには覚悟が必要!? 横須賀市追浜の山の上にあるカフェ「ツキコヤ」に突撃!

    追浜の崖の上にあるカフェ「ツキコヤ」がキニナル。追浜に「ツキコヤ」という古民家の素敵なカフェがあると聞き車で向かったのですが、めちゃくちゃ狭い道のうえ、直角にカーブしているところがあり、自分の運転技術ではそのまま進むのは無理と判断して、訪問を断念しました。歩くのもかなりの崖の上なので大変そうです。どうしてそんな厳しい環境のところにカフェを開いたのか?お店に行けず悔しいのでご調査をお願いします。

    2015.12.11 PM2:19

  • 32

    鎌倉市内のどこかに突如現れる移動式のケーキ屋さん「POMPON CAKES」がキニナル。鎌倉市内を移動式のリアカーみたいな屋台でケーキを販売されているお店があります。一度買ったことがあるのですが、ボリュームたっぷりなアメリカンな感じのチーズケーキが美味しかったです。「POMPON CAKESに偶然出会えると幸運のしるし」と言われるそうです。どんな方が、どんなケーキを作っているのか気になります。

    2015.10.30 AM11:24

  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    次へ

    最後へ