ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    京浜急行電鉄と京成電鉄が、10月31日に「京急電鉄は、京成電鉄が2028年度より運行を計画している新型有料特急車両との共通化の検討を進めます。」と発表しました。 ・・・ 京成電鉄のスカイライナーのよう...

    狐猫さん

    昔のライターですが、クドー・シュンサクさんや松宮史佳さんはいまどうしてらっしゃるんですかね?

    シロキュウさん

    平間から鹿嶋田まで、南武線の立体交差化の計画は進んでいるでしょうか。

    エアバスさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
2021年3月開業!? みなとみらいのロープウェイ事業の現状は?
2位
JR横浜線新横浜駅の改修工事の予定はあるの? 殺人的混雑の解消は?
3位
誰かが反対している? 陸の孤島・本牧に鉄道が延伸しない理由の真相は?
4位
川崎市のJFE敷地内、不法占拠の家屋群の正体は?
5位
横浜市のカジノを含むIR誘致について賛成or反対? 街頭アンケートで111人に聞いてみた!
6位
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」の第一期リニューアルオープン! その様子は?
7位
横浜刑務所ってどんなところ? 矯正展の様子は?
8位
横浜寿町のドヤ街には今も日雇い求人はあるの?素人が面接を受けてみた
9位
横浜市の住民税って高いの?
10位
京急線が三崎口駅から先の延伸を凍結した理由は?
11位
横浜市職員の給料は高いのか!?
12位
再開発で綱島駅周辺はどう変わる?
13位
鎌倉市食べ歩き自粛条例施行後の小町通り・客観的レポート
14位
横浜・栄区の限界集落化、その実態と解決策は?
15位
横浜寿町・日本三大ドヤ街の今
16位
日吉に本社を構えるゲームメーカー「コーエーテクモゲームス」ってどんな会社!?
17位
相鉄線ゆめが丘駅周辺は大きく変わる?
18位
金沢区の山田工業所が作る、日本で唯一の「打ち出し式」中華鍋って何?
19位
寿町のドヤ街はなぜ形成されたのか?
20位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.1「日本で唯一のモペット・メーカー フキ・プランニング」
21位
工事が始まった横浜市の新市庁舎の特徴は?
22位
2018年に大きく変わる瀬谷駅南口、再開発計画の内容は?
23位
横浜で地価が一番高い場所、一番安い場所ってどこ?
24位
業務停止を受けた「グリフィン」の営業手法とは!?
25位
川崎と横浜とのイメージの違いとは?
26位
計画から30年! 再開発が本格スタートした金沢八景駅はどう変わる?
27位
横浜博覧会は今の横浜にどんな影響を残してる?
28位
カジノを含むIR施設誘致の市民説明会の様子は? 林市長は何を語る?
29位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.8「日本唯一のハイエンドオーディオ機器専門メーカー・アキュフェーズ株式会社」
30位
ロケ地として500作品以上に登場! 閉校した旧県立三崎高校に潜入&解体後の跡地はどうなる?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • 永田OLさんのページ

  • 永田OLさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2018/11/22「おじいちゃんの台所」が定食屋さんになって磯子へ。ゆっくりのんびり営業中
    2016/04/25アルパカたちはどこへ? 氷取沢ファミリー牧場が閉園する?
    2014/06/18新山下にあるプロ野球チーム中日・広島・阪神の指定クリーニング店「村田クリーニング商会」の歴史に迫る!
    2014/03/07多額の負債を抱えて突然倒産した製麺所「永楽製麺所」が南区で格安ラーメン店を営業してるってホント?
  • 永田OLさんが投稿したキニナル

  • 21

    新山下にあるプロ野球チーム中日・広島・阪神の指定クリーニング店「村田クリーニング商会」の歴史に迫る!

    以前、ベイスターズのユニフォームをクリーニングしている方々の特集がありましたが、新山下(港の見える丘公園の下あたり)には、中日・広島・阪神の指定クリーニング店があります。看板にそう書かれているので、前を通るたびにとても気になっています。ぜひハマスタで3チームのいずれかとベイスターズが対戦している際に、取材してみてほしいと思います。

    2014.04.23 PM3:14

  • 57

    横浜市中央卸売市場竹屋食堂の2号店「BAM・BAM番長」で高さ18センチの「ねぎとろ番長」と「大漁船盛り唐揚げ」を実食!

    横浜中央市場・竹家食堂の「ねぎとろ番長」で知られたマスターの飛田さんが、独立してハマスタ近くに4月14日に新店を開業したとか。その名も「BAM・BAM番長」というらしいのですが、ご本人のブログによると、開幕から最下位独走態勢に入ってしまったベイスターズの影響もあるのか、苦戦しておられるとか・・・ここは応援がてら、再び「ねぎとろ番長」との対決をかねて取材に行ってみては。関内の弁天通にある模様です。

    2014.04.16 PM4:05

  • 129

    横浜市の気象を担当しているのは勿論、港の見える丘公園近くの横浜気象台ですよね。しかし、NHKのデータ放送で横浜市の気象を調べると、18区のうち泉区と瀬谷区は海老名のデータが、そして青葉区は東京府中市のデータが出てくるのです(青葉区と分区した緑区は横浜のデータなのに…)この3区は横浜市でありながら、横浜気象台管轄ではないのでしょうか?

    2014.04.14 AM10:02

  • 144

    磯子区新杉田のIHI(石川島播磨重工業)入口近くに、同じ形の奇妙な塔が2本立っています。1本はIHI入り口、根岸線高架下のセブンイレブンの脇、もう1本はその場所と磯子産業道路を挟み反対側の駐車場の脇です。街灯というわけでもなさそうで、いつも現地を通過するたびに気になっています。IHI正門前にあるということで、IHIと関係があるのかなとも思うのですが、この塔の正体を調べていただけないでしょうか。

    2014.03.30 PM2:51

  • 124

    暗きょとなった幻の川、磯子区陣屋川の水路はどこ?

    「磯子のバス停留所には橋が付く名前が多い」でも触れられていましたが、かつて磯子周辺には小河川が多かったようです。禅馬川・芦名川・白旗川・聖天川・杉田川のように、今も下流部が生き残っているものもありますが、記事に出てくる川の中で、「陣屋川」だけは流路が全く見当が付きません。屏風浦の林香寺のあたりを流れていたとのことですが、川があった当時のことを知っている方はいるのか、調べてほしいと思います。

    2014.03.18 AM10:16

  • 133

    かつて週末のみでしたが、横浜線から根岸線を経由して鎌倉・逗子まで直通運転していた電車がありました。根岸線沿線の住民にとっては横浜・大船での乗り換えが必要なかったので評判もよかったのに、なぜなくなってしまったのでしょう。

    2014.03.16 AM12:08

  • 129

    【まとめて報告vol.71】実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!

    日本超低温の並びにある新磯子の「エースベーカリー」も気になります。焼きあがったパンのいい香りが、風向きによっては根岸線の線路を越えて漂ってくることもあります。中区や磯子区のセブンイレブンのパンはエースベーカリー製である率も高く、地元でもなじみの存在だけに、詳しく調べていただきたいです。

    2014.03.14 AM10:18

  • 127

    センター南の「好鐵」と反町の「たんたん」が気になります。この2店、ベイスターズの選手たちのおすすめの店として、選手たちのブログなどで頻繁に取り上げられているのです。ぜひ取材してみてください。

    2014.03.05 AM10:15

  • 133

    何度かお話が出ていますが、サザンオールスターズの原由子さんが、母校の吉田中学校(正しくは、吉田中学校と富士見中学校が統合されて誕生した横浜吉田中学校)の校歌をつくったそうですね。しかし、気になるのは、原さんがその後フェリス女学院高校に進学したということ。だって、フェリスは高校からの募集をしない完全中高一貫校のはず・・・それとも、原さんの時代には高校からの募集があったんでしょうか?

    2014.02.25 AM12:03

  • 78

    多額の負債を抱えて突然倒産した製麺所「永楽製麺所」が南区で格安ラーメン店を営業してるってホント?

    昨年9月の中華街の永楽製麺所の突然の閉店はショックでした。その永楽製麺の職人さんが、南区六ッ川で新たに開業しているとのこと。遠方からはるばる訪れるお客さんも多いと聞きます。ぜひリポートをお願いします。

    2014.02.17 AM10:09

  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    3

    4

    次へ

    最後へ