ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    「緑区」は工場と緑が魅力となっていますが、他に他の区に負けないような魅力はないのでしょうか。

    本厄誕生日から2回転院さん

    放置状態のようで残念です。9段まで上ったのですけどね。以前は、問い合わせの返信メールが2通来てしまうシステム不具合の改修に協力したりして、ユーザーとサイトが近くて面白かったのですが。

    駅馬車さん

    以前(はまれぽ譲渡前クイーンズスクエア横浜時代)、はまれぽに所属していました。社内の方針(記事の質より量を優先)・PR広告の取得命令により本来のはまれぽとしての魅力を失ったと感じ退職したが、こんなこと...

    ぺろてぃえろさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント中止・延期情報
2位
終電で寝過ごした! どこまでなら始発を待つより歩いた方が早い?(東海道本線・下り編)
3位
運転免許試験場の周辺で営業している「裏校」。どうやって試験問題を入手してるの!?
4位
横浜の伝説、白塗りのメリーさんとは!?
5位
【独占】横浜DeNAベイスターズを支える「diana(ディアーナ)」の2020年メンバーに直撃インタビュー!
6位
港町横浜を走る「黄色い市バス」の正体を追う! 誰でも乗れるものなのか?
7位
「入ってはいけない」中華街食べ放題はこんな店! 経営者が覆面座談会で中華街の裏事情を告白!
8位
横浜市民が東京にあこがれない理由は?
9位
黄金町の『ちょんの間』ってどうなったの?
10位
【にんにくの日】横浜市都筑区にあるにんにく加工食品会社の工場見学をしてきた!
11位
日本初の跨線橋は? 横浜・神奈川区の青木橋と東京・品川区の八ツ山橋はどっちが古い
12位
【独占】丸山桂里奈と本気でカッパを神奈川県で探してきた! 丸山vsはまれぽでガチ相撲も!?
13位
横浜でやたら見かける怪しい看板「きぬた歯科」の正体は?
14位
川崎のラブホテル・迎賓館の内装が豪華すぎて異常という噂は本当?
15位
横浜で活躍している女性を紹介!【編集部厳選】
16位
横浜駅のベストな待ち合わせスポットはどこ?
17位
横浜でペットがレンタルできるお店はどこ?
18位
野毛の怪しい映画館の中はどうなってるの?
19位
横浜に安くて感じのよいラブホはあるのか?
20位
今日は豚の日! 神奈川県の豚に関する記事を紹介!【編集部厳選】
21位
JR戸塚駅の線路沿いにヤギが出現!? 会いに行けるアイドル「メイ」ちゃん
22位
一見入りづらい、曙町で50年以上続く老舗店。「パブレストラン アポロ」に突撃!
23位
横浜・野毛エリアのディープな雑居ビルにアポなしで突撃取材!【ゲイバー】
24位
日本橋から何km地点? 横浜市内の旧東海道にデザインプレート設置プロジェクトが進行中
25位
ストリップ劇場「浜劇」、「横浜ロック座」になってどう変わった?
26位
性春時代がよみがえる? 「私の香り」が買える大人の自販機に大興奮!
27位
横浜のディープな街「福富町」の歴史とは?
28位
みなとみらいのコーエーテクモゲームス新社屋ビルはどんな建物なの?
29位
横浜市栄区の居住用マンションのようなラブホテル「愛愛賓館」に突撃!
30位
ビーチで発見!キニナル水着女子2015【江の島海岸編】
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • 0330riさんのページ

  • 0330riさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2018/10/09横浜市の現庁舎、活用か解体か。関内・関外の発展に向けて、目指すべき街の姿は?
    2015/04/23日ノ出町駅前再開発ビル「日ノ出サクアス」と周辺の現状は?
    2015/03/27資生堂がみなとみらいに研究開発施設を建設! 詳細は?
    2015/01/09旧日東倉庫が取り壊し! 現場はどうなっている?
  • 0330riさんが投稿したキニナル

  • 62

    いつもすごく気になるのですが中華菜館 同發の菓子工場では日々本当に菓子が作られているの?換気扇回っているけど…。見た感じでは大変失礼ですが衛生面とか気になる。建物も手入れすれば素敵な建築だと思うのですが。

    2015.02.08 PM11:56

  • 21

    今更ですが赤レンガのArt Rinkにいつも出没するすごく滑るのうまいけど暴走気味のおじさん、おじいさん達は何者?

    2015.02.07 PM4:54

  • 40

    戦後モダニズム建築代表である県立近代美術館鎌倉館。存続には耐震補強が大きな問題だったが今回の調査で工事が可能という見解に。概算で2億円の工事費についても県と協議しながら存続を願う日本建築学会や日本建築家協会、鎌倉市民他。そして横浜市にも老朽化したたくさんのモダニズム建築が。シルクセンター・音楽堂・横浜市役所etc 横浜市が存続についてどう考えているのか気になる。貴重な建築をもう壊さないでほしい。

    2015.02.03 PM6:17

  • 20

    桜木町にオープンした『三代目うな衛門』開店祝いに『料亭 田中家』からお花が届いていました。『おりょうさん』が坂本龍馬亡き後住み込みで仲居さんをしていたというあの田中家?どういったご縁?また、お店の特徴に次のような記載が。『独立開業に向けての無料セミナーなどを社内で定期的に開催etc』(←求人ページの一文より)いろいろ気になる。

    2015.02.03 PM5:29

  • 27

    桜木町駅前にある『富士ソフト』毎年クリスマスの『みなとみらい21オフィスビル全館ライトアップ』では窓のブラインドを上手に使いツリーを模した点灯で街を盛り上げてくれてる。と、私は思っていますが汽車道からよく見えるのに気付いてる人が少ない気がする。そこで、今年のバレンタインに向け再度ハート型にチャレンジしてみては…。仕事中に人の幸せを応援できる会社って素敵。あれは社内の誰が企画指揮してるのか気になる。

    2015.01.22 PM1:28

  • 54

    ポンパドウルのコーンパン。少しトーストして温めてバターをおとして食べるとおいしい。でも、そういえば横浜のポンパドウルにコーンパンがないっ!?東京のポンパドウルでは店内のセンターテーブルに山積みで売るほどの人気商品。気になりすぎて以前少し調べてみたところ『東京ポンパドウル』と『横浜ポンパドウル』があるよう。東京ではあんなに人気の商品なのに本家横浜にないのか気になります。仲が悪いの?

    2015.01.19 PM2:18

  • 42

    旧日東倉庫が取り壊し! 現場はどうなっている?

    『旧三井物産横浜支店生糸倉庫』(旧日東倉庫)が今週末に向けて本格的に解体されるって本当?ホントにあんなすごい建築こわすの?気になる。レプリカではない復元でもない明治時代の建造物が横浜になくなってしまう…。この横浜の財産的建造物のこともっとたくさんの方々に気になってほしい。取材お願いします。

    2015.01.08 PM11:42

  • 73

    8月位から神奈川県庁(青い方)で行われている発掘調査。幕末以降の日本人街の建物基礎や溝状遺構が発見されているようです。この周辺は当時外国商人街と日本商人街が近接していた場所と聞きます。最近まで現場を近くで見ることができたのですが今は近寄れないからなおさら気になる…。調査終了後は現場をそのまま保存し公開するのか資料として別の場所で保存するのかそもそも他にどんな事がわかるのかいろいろ気になります。

    2014.12.29 PM3:00

  • 78

    東京駅の修復でも話題になった覆輪目地。設計した辰野金吾はこの工法を建物の雰囲気に柔らかさも出ると好んだそう。実は今解体が進む『旧三井物産横浜支店生糸倉庫』も同じ工法が施されています。非常に手間のかかる仕事のよう。設計者の遠藤於菟がどのような意図でこの手間のかかる工法を用いたのかはわかりませんが建築への愛を感じる!今、歴史建造物の修復にあたってこの工法で修復してくれる業者さんが横浜にいるのか気になる

    2014.12.27 PM2:14

  • 84

    解体が進む『旧三井物産横浜支店生糸倉庫』にまつわる『まち歩き』が年明けに開催予定だそうです。今まで隔週で開催されてきたこのまち歩きも『関内の生糸資産を総ざらいするやや長丁場(FB本文より抜粋)』になるとのこと。気になる!どうか取材お願いします。倉庫解体期限が2月末まで。非常に切迫した状況ですが、改めてこの倉庫存続の重要性や竣工から104年の歴史ロマンをせめて多くの人に伝えてほしい。おねがいします!

    2014.12.22 AM9:21

  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    3

    4

    次へ

    最後へ