ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?

    かにかまぼこさん

    横浜市中区根岸町に、首吊り坂と呼ばれる坂があるそうです。この近所は怖い話が全然ないので、怪談があれば老人から聞き出してください。

    ネギッシーさん

    以前新横浜駅にあったタルトタタンのお店の事が知りたいです。

    かちさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
関内ラーメン横丁全店制覇!4店舗の魅力をご紹介!
2位
国内初!「漁港の駅 TOTOCO小田原」が小田原新港にオープン!お刺身食べ放題をレポート!
3位
【1日限定4食】都筑区東山田「湯島寿司」のカマトロ丼を食べてきた!
4位
横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!
5位
【デカ盛り】横須賀で戦艦「三笠」を模した超弩級海軍カレーを(に)撃沈してきた!
6位
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾六
7位
ユーミンの歌『海を見ていた午後』に出てくる「山手のドルフィン」の今はどうなっている?
8位
平日の昼間から飲みたい! 桜木町「ぴおシティ」で安くて美味しいお店を調査
9位
創業95年「尾島商店」が野毛にカフェをオープン! 老舗精肉店が作る肉料理のお味は?
10位
「かわさき名産品」にも選ばれた川崎名物「追分まんじゅう」、大ヒットに結びついた秘話とは?
11位
元町の老舗洋菓子店「喜久家」のオリジナルスイーツ「ラムボール」誕生秘話を徹底レポート!
12位
【デカ盛り】横浜駅の家系ラーメン店「山崎家」の4.5kgのチャレンジラーメンに挑戦!【大食い】
13位
横浜市内にあるアンテナショップを知りたい!
14位
横浜駅東口にある珍獣屋の姉妹店「獣」に突撃! どんなゲテモノ料理がでてくる?
15位
金沢区六浦の「ラーメン神豚」! 「631大ラーメン」と大格闘の巻!
16位
本当は教えたくない! 地元の人々に愛される横浜中華街の路地裏グルメをご紹介!
17位
「家系“直系風”の味を追求」する2店舗を徹底調査
18位
ユーザーが選ぶ家系NO.1店が決定!「IEK(イエケー)48総選挙」の最終ユーザーランキングを発表!
19位
SHELLYさんの実家、元町の「Benny’s Place」に突撃!「嫁にするなら通帳持ってこい」の真相が明らかに!
20位
北鎌倉の「14年待ち」の天使のパンは本当に届くのか?
21位
鎌倉・小町通り、盛りがすごいと噂の老舗カレー店「キャラウェイ」に突撃!
22位
キング・オブ・家系に輝いたあの店を調査!~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の五
23位
ライター松宮が体を張って検証!野毛の三大にんにく料理をはしごすると、臭いはいつ消える!?
24位
【食レポ】大船に昆虫食を売る自動販売機が! 聖なる日に身体を張って食べました!
25位
横浜中華街に「おひとりさま」で楽しめる食べ放題の店はある?
26位
横浜市内でもっとも古くからある「ラーメン店」はどこ?
27位
家系一大勢力“壱系”の全貌が明かされる!? ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の四
28位
【横浜の家系ラーメン全店制覇への道~家系図を作ろう~】其の弐
29位
すごいオーラを放つ老舗店「大倉山もつ肉店」に突撃取材!
30位
野毛の珍獣屋にある「ゴキブリの唐揚げ」は食べても大丈夫?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • 栄区かまくらさんのページ

  • 栄区かまくらさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2017/03/24市民も誰も知らない? 横須賀を作り上げた英雄・デッカー司令官って何者? 前編
    2016/04/20某深夜番組にも登場した「萌える」ミニチュア専門店に突撃!
    2015/01/26新聞発祥の地、横浜にあった読売新聞社の前身「日就社」について教えて!
    2014/12/25横浜の観光名所を知りつくす「横浜シティガイド協会」について教えて!
    2014/09/08かつて横浜市内に130社以上も存在した「捺染(なっせん)会社」の今を教えて!
    2014/03/03横浜市のカジノ誘致構想はどうなっているの?
    2013/11/25かつてあった伊勢佐木町の名門・野澤屋。その栄枯盛衰を教えて!
    2013/08/09関東大震災で焼失した山下町の「グランド・ホテル」の栄華を教えて!
    2013/05/28横浜に炭鉱があったって本当?(前編)
  • 栄区かまくらさんが投稿したキニナル

  • 54

    本郷台の栄共済病院が、近く大改装に入るようです。院内の予想図を見る限り、それはもう改装ではなく建て替えレベルなので、どのような近代的病院に生まれ変わるのかが楽しみです。大船海軍共済病院からスタートした歴史から、未来像までを取材してほしいです。

    2016.01.19 PM11:15

  • 40

    横須賀・夏島の旧海軍遺構は永遠に公開しないのでしょうか。戦跡好きの方々のブログを見ると、かなり大規模かつ歴史的価値の高い海軍壕跡が存在しています。安全面を考えると中を探検するのは難しいにしても、猿島のような公園化は可能だと思います。夏島は明治憲法が生み出された地としても知られており、一帯を歴史学習の場にすれば良いと思うのですが・・・。横須賀市の見解を取材して欲しいです。

    2015.12.05 PM10:33

  • 34

    長崎屋は大磯発祥の企業で、平塚での布団店が成功して大成しました。が、一旦破綻して現在社名は残るものの、実態はドン・キホーテになっています。ところで茅ヶ崎の国道1号線沿いに長崎屋綿業という布団店があります。ロゴが本家と全く同じなのですが、なぜか有限会社。当時の創業家が営んでいるのでしょうか。とても気になります。

    2015.11.10 PM8:18

  • 11

    「まとめて報告」での岩崎春子さんの件については残念でした。港の見える丘公園近くにあるゲーテ座は横浜の観光名所ですし、由来などもはっきりしています。ただ当初本町にあった「パブリックホール」が当地に移って「ゲーテ座」になるまでの経緯は本当に「狭かった」だけの理由なのでしょうか。また外国人専用劇場のイメージが強いですが、ここに足繁く通った日本人たちにもスポットを当てて欲しいです。

    2015.11.03 AM9:52

  • 77

    本郷台駅の公務員住宅「南小菅ヶ谷住宅」跡地はどうなる?

    本郷台駅前の広大な公務員住宅が取り壊されて、再開発されるようです。公園などが検討されているようですが、いたち川に隣接していることもあり、活用方法によっては素晴らしいスペースになるのでは。現状を取材お願いします!

    2015.10.25 PM4:47

  • 74

    40代以上なら知っている、懐かしのスーパー「サンコー」に関して生き残り店舗を調べてください。もともと岡田屋のスーパーとして「産興ストア」として発足、横浜西口や井土ヶ谷、東神奈川などたくさん店舗がありました。現在はダイエーやマルエツになっていますが、市内で耐震が怪しそうなマルエツはもとのサンコーだった可能性が高いです。スーパー歴史遺産としてぜひ紹介してください。

    2015.09.12 PM6:05

  • 25

    横浜発祥のコーヒーメーカーに聞く横浜とコーヒーの深い関係

    横浜のコーヒー市場はなかなか盛り上がりませんが、キーコーヒー、及びそこから派生したトリコロールは吉田新田、またキャラバンコーヒーも馬車道と、主だったコーヒーメーカーの多くはここ横浜発祥です。三本もそうだし、スタバも逗子のスーパー・スズキヤ関連だし、これだけ揃っているのだから「横浜珈琲シティ」みたいな仕掛けはできないのでしょうか。はまれぽさん主導で、ぜひよろしくお願いします!

    2015.07.25 PM7:06

  • 73

    創業57年、元町の老舗スーパー「もとまちユニオン」の歴史を探る!

    横浜の名門スーパー「もとまちユニオン」ですが、どこを見ても歴史が分かりません!宝幸水産が出資したユニオントレーディング商会が、1958年外国人向けに元町に開設というのはHPにありますが、その後のユニオンバッグ隆盛の件などブランドに関わる話が一切無いのです。宝幸→横須賀産業→明治屋産業(ユニオネックス)→京急と経営が変わっているうちに、一番大事な「ストーリー」が忘れ去られていると思い、気になります。

    2015.07.16 PM9:37

  • 25

    たまプラーザ駅周辺は横浜市内でももっともカッコいいデザインだと思います。ですが1番線ホームの横に明らかに不自然な空き地があります。恐らく退避ホーム用だと思いますが、なぜ再開発で一緒に作らなかったのか気になります。JR・相鉄との相互運転が開始したらホーム化するのか・・・。ぜひ調べてください。

    2015.06.27 PM5:48

  • 26

    キリンビールのマークはキリンというか馬みたいですが、あの馬は坂本竜馬の名前から来ているというのは本当ですか。竜馬に武器を供与したグラバー(グラバー邸で有名)がキリンの創設者で、キリンマークの顏のひげもグラバーのひげがモチーフだそうです。長州と横浜が結びつくのも面白いので、ぜひ調べてください。

    2015.05.13 PM7:51

  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    次へ

    最後へ