ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    京浜急行電鉄と京成電鉄が、10月31日に「京急電鉄は、京成電鉄が2028年度より運行を計画している新型有料特急車両との共通化の検討を進めます。」と発表しました。 ・・・ 京成電鉄のスカイライナーのよう...

    狐猫さん

    昔のライターですが、クドー・シュンサクさんや松宮史佳さんはいまどうしてらっしゃるんですかね?

    シロキュウさん

    平間から鹿嶋田まで、南武線の立体交差化の計画は進んでいるでしょうか。

    エアバスさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
関内ラーメン横丁全店制覇!4店舗の魅力をご紹介!
2位
国内初!「漁港の駅 TOTOCO小田原」が小田原新港にオープン!お刺身食べ放題をレポート!
3位
【1日限定4食】都筑区東山田「湯島寿司」のカマトロ丼を食べてきた!
4位
横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!
5位
【デカ盛り】横須賀で戦艦「三笠」を模した超弩級海軍カレーを(に)撃沈してきた!
6位
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾六
7位
ユーミンの歌『海を見ていた午後』に出てくる「山手のドルフィン」の今はどうなっている?
8位
平日の昼間から飲みたい! 桜木町「ぴおシティ」で安くて美味しいお店を調査
9位
創業95年「尾島商店」が野毛にカフェをオープン! 老舗精肉店が作る肉料理のお味は?
10位
「かわさき名産品」にも選ばれた川崎名物「追分まんじゅう」、大ヒットに結びついた秘話とは?
11位
元町の老舗洋菓子店「喜久家」のオリジナルスイーツ「ラムボール」誕生秘話を徹底レポート!
12位
【デカ盛り】横浜駅の家系ラーメン店「山崎家」の4.5kgのチャレンジラーメンに挑戦!【大食い】
13位
横浜市内にあるアンテナショップを知りたい!
14位
横浜駅東口にある珍獣屋の姉妹店「獣」に突撃! どんなゲテモノ料理がでてくる?
15位
金沢区六浦の「ラーメン神豚」! 「631大ラーメン」と大格闘の巻!
16位
本当は教えたくない! 地元の人々に愛される横浜中華街の路地裏グルメをご紹介!
17位
「家系“直系風”の味を追求」する2店舗を徹底調査
18位
ユーザーが選ぶ家系NO.1店が決定!「IEK(イエケー)48総選挙」の最終ユーザーランキングを発表!
19位
SHELLYさんの実家、元町の「Benny’s Place」に突撃!「嫁にするなら通帳持ってこい」の真相が明らかに!
20位
北鎌倉の「14年待ち」の天使のパンは本当に届くのか?
21位
鎌倉・小町通り、盛りがすごいと噂の老舗カレー店「キャラウェイ」に突撃!
22位
キング・オブ・家系に輝いたあの店を調査!~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の五
23位
ライター松宮が体を張って検証!野毛の三大にんにく料理をはしごすると、臭いはいつ消える!?
24位
【食レポ】大船に昆虫食を売る自動販売機が! 聖なる日に身体を張って食べました!
25位
横浜中華街に「おひとりさま」で楽しめる食べ放題の店はある?
26位
横浜市内でもっとも古くからある「ラーメン店」はどこ?
27位
家系一大勢力“壱系”の全貌が明かされる!? ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の四
28位
【横浜の家系ラーメン全店制覇への道~家系図を作ろう~】其の弐
29位
すごいオーラを放つ老舗店「大倉山もつ肉店」に突撃取材!
30位
野毛の珍獣屋にある「ゴキブリの唐揚げ」は食べても大丈夫?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • KANTOさんのページ

  • KANTOさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
  • KANTOさんが投稿したキニナル

  • 24

    幼稚園バスの送迎範囲、ルートはどうやって決めるのでしょうか。所要時間?入園予定者の動向?この幼稚園の最遠記録ってどこなのか?バイパスや有料道路も使う?レポートお願いします。

    2018.01.22 AM11:56

  • 17

    三ッ沢上町や和田町周辺にインド・ネパール料理店が非常に増えた気がします。横浜国大との関係もあるのでしょうか。和田町のヒマラヤキッチンが閉店した後に新たにアエラが出店。ネットワークがあるんでしょうか。

    2018.01.22 AM11:51

  • 21

    神奈川区の市民防災センター前というバス停。神奈中に移管された1系統は停車するのに、市営の201系統と202系統は通過します。施設の性格上、市営の方が止まるべきな気がしますが何故でしょう。市電・トロリーバスを由来とする201系統と202系統の歴史的な名残でしょうか。

    2016.08.08 PM9:44

  • 26

    神奈川区の片倉にある、うさぎ山公園。市の管理とは別に愛護会の小屋、キャンプ施設、農園と多彩ですが、カンパ募金箱に手製の各種看板が某団体アジト的な雰囲気も感じました。実態と地元民はどう思っているのか取材してみてください。

    2016.07.29 PM10:56

  • 34

    保土ヶ谷区の16号川島町から環状2号に接続する箇所の変遷を取材してください。私が転居した2001年頃は、今の16号スタジオアリスの路地から直接環状2号新横浜方面に乗れました。この渋滞や交通量で路地裏の危険があり、現在のジャンクション式になったと記憶します。信号機も特殊ですが、変わったばかりの頃は、星川方面から西谷方面レーンと環状2号路レーンが車線変更でカオスになり、事故多発していたような。

    2015.12.25 AM10:03

  • 23

    横浜市内の相鉄・横浜線沿いでは、神奈中バス大和営業所の所管バスが大半です。何故に大和かもキニナルのですが、中山車庫の移設で市内を万遍なく投入できるようになったと思います。神奈中さんの市場戦略、中山は昇格せず大和の衛星として営業続けるのか、取材をお願いします。

    2015.12.25 AM9:37

  • 32

    横浜駅西口のバス導線、朝のカオスがキニナル。エキニア前の降車専用エリアがそもそも2台分で無理矢理3台目がいたりするし、降車後に長いこと待機している回送が…やむ無く乗車バス停にて降車させられると、乗車待ち学生と人垣、地下街へ降りずに路上を歩いてエキニア側に渡る人も危険度高め結構いる。そこにタクシーと自家用車が混じる朝の光景を是非とも伝えて改善策に繋いでください。

    2015.10.19 PM12:29

  • 24

    横浜の商店街の空き店舗を安価で提供する『チャレンジショップ事業』がキニナル。該当物件のシャッターには募集告知が貼ってありましたが、募集期間が延長されていました。なかなか集まらないのでしょうか。横浜市内のシャッター通り商店街の現状もレポートしてくれました。

    2015.10.17 AM8:17

  • 36

    横浜新道には、経路上、有料区間と無料区間があります。普段使っているドライバーにはどうでもよい名称上の事かもですが、実はフリーな区間とか抜け道とかキニナル。狩場辺りの方向標識の複雑さの解説を含めて初めて通る人にも分かりやすいガイドをお願いいたします。

    2015.10.13 PM12:39

  • 24

    横浜駅のエキナカ、特に飲食店がキニナル。北改札は広めの間取りで、以前は京急のそば屋が評判でしたがJRも開店、朝はそれなりに並んでいる。品川横浜間の集客争いにも影響ありそう。南改札は相鉄のうどん屋が強いがJRも小さめのそば屋で席待ちを見かけます。

    2015.10.12 AM7:52

  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    次へ

    最後へ