ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    京浜急行電鉄と京成電鉄が、10月31日に「京急電鉄は、京成電鉄が2028年度より運行を計画している新型有料特急車両との共通化の検討を進めます。」と発表しました。 ・・・ 京成電鉄のスカイライナーのよう...

    狐猫さん

    昔のライターですが、クドー・シュンサクさんや松宮史佳さんはいまどうしてらっしゃるんですかね?

    シロキュウさん

    平間から鹿嶋田まで、南武線の立体交差化の計画は進んでいるでしょうか。

    エアバスさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
関内ラーメン横丁全店制覇!4店舗の魅力をご紹介!
2位
国内初!「漁港の駅 TOTOCO小田原」が小田原新港にオープン!お刺身食べ放題をレポート!
3位
【1日限定4食】都筑区東山田「湯島寿司」のカマトロ丼を食べてきた!
4位
横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!
5位
【デカ盛り】横須賀で戦艦「三笠」を模した超弩級海軍カレーを(に)撃沈してきた!
6位
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾六
7位
ユーミンの歌『海を見ていた午後』に出てくる「山手のドルフィン」の今はどうなっている?
8位
平日の昼間から飲みたい! 桜木町「ぴおシティ」で安くて美味しいお店を調査
9位
創業95年「尾島商店」が野毛にカフェをオープン! 老舗精肉店が作る肉料理のお味は?
10位
「かわさき名産品」にも選ばれた川崎名物「追分まんじゅう」、大ヒットに結びついた秘話とは?
11位
元町の老舗洋菓子店「喜久家」のオリジナルスイーツ「ラムボール」誕生秘話を徹底レポート!
12位
【デカ盛り】横浜駅の家系ラーメン店「山崎家」の4.5kgのチャレンジラーメンに挑戦!【大食い】
13位
横浜市内にあるアンテナショップを知りたい!
14位
横浜駅東口にある珍獣屋の姉妹店「獣」に突撃! どんなゲテモノ料理がでてくる?
15位
金沢区六浦の「ラーメン神豚」! 「631大ラーメン」と大格闘の巻!
16位
本当は教えたくない! 地元の人々に愛される横浜中華街の路地裏グルメをご紹介!
17位
「家系“直系風”の味を追求」する2店舗を徹底調査
18位
ユーザーが選ぶ家系NO.1店が決定!「IEK(イエケー)48総選挙」の最終ユーザーランキングを発表!
19位
SHELLYさんの実家、元町の「Benny’s Place」に突撃!「嫁にするなら通帳持ってこい」の真相が明らかに!
20位
北鎌倉の「14年待ち」の天使のパンは本当に届くのか?
21位
鎌倉・小町通り、盛りがすごいと噂の老舗カレー店「キャラウェイ」に突撃!
22位
キング・オブ・家系に輝いたあの店を調査!~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の五
23位
ライター松宮が体を張って検証!野毛の三大にんにく料理をはしごすると、臭いはいつ消える!?
24位
【食レポ】大船に昆虫食を売る自動販売機が! 聖なる日に身体を張って食べました!
25位
横浜中華街に「おひとりさま」で楽しめる食べ放題の店はある?
26位
横浜市内でもっとも古くからある「ラーメン店」はどこ?
27位
家系一大勢力“壱系”の全貌が明かされる!? ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の四
28位
【横浜の家系ラーメン全店制覇への道~家系図を作ろう~】其の弐
29位
すごいオーラを放つ老舗店「大倉山もつ肉店」に突撃取材!
30位
野毛の珍獣屋にある「ゴキブリの唐揚げ」は食べても大丈夫?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • 横浜の棒人間さんのページ

  • 横浜の棒人間さん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2018/08/01横浜を走る移動図書館「はまかぜ号」。引退後も本を届けるその雄姿とは?
    2017/01/10人口がたった1人!? 川崎区浮島の住人とは?
    2014/06/09さようなら、ツガルさん。6月8日に行われた「お別れ会」の様子をお届け
  • 横浜の棒人間さんが投稿したキニナル

  • 24

    鶴見と川崎の両方にまたがる扇島の読みは、なぜ鶴見側が「おうぎしま」で川崎側が「おおぎしま」となっているのでしょうか。かと思えば、川崎区扇町の読みは「お」ではなく「う」の方になっています。

    2016.10.11 AM12:41

  • 20

    横浜を走る移動図書館「はまかぜ号」。引退後も本を届けるその雄姿とは?

    横浜市の移動図書館”はまかぜ号(4代目)”が今年の3月1日の巡回で最後になります。その後の行方はどうなるのかと新車両の外観はどのようなものかなども含めて取材願います。

    2016.02.16 AM10:46

  • 12

    中田町の一部が飛び地になっているが商業施設や住宅建築などが決まった場合の住所はどうなるかが気になる。中田町表記のまま地番が振られるのか、中田西・中田南のいずれかに入ってから再編されるかどうかについて

    2015.04.11 PM4:00

  • 23

    緑区で住宅用接着剤の入った容器が道路に流出したニュースがありましたがこれによる二次被害があったか、この接着剤をどのように処理したのかを調べてください。

    2015.02.03 PM4:37

  • 124

    無償で配布している横浜のイメージを書体で表現した「ヨコハマフォント」って何?

    横浜市が”横浜フォント”なる物を作りましたが、なぜこのような物を作ったのか気になって仕方ないのでぜひ調べてください(ちなみに横浜市内の住所と他のごく一部の文字しか打てないようです)。

    2014.11.28 PM6:56

  • 10

    領家3丁目交差点にある「かずまさ整形外科」の看板で2,3個ほど曜日の英語表記の略で間違っている部分(例えば水曜日は英語の略で書くとWed.だが実際はWen.になっている)がいくつかあるのはなぜか気になる。

    2014.10.25 PM7:42

  • 13

    領家3丁目交差点で中田・岡津方面の信号機の看板はRyoke3、戸塚工業団地・弥生台方面はRyoke3-chomeとなっていたり、緑園では何丁目の部分が漢数字だったり普通の数字などと統一されていないのかを知りたい。他にもまだ多く存在するとは思うが表記について何故統一しようとしないのかの調査をあわせてお願いしたい。

    2014.10.25 PM7:38

  • 14

    今月20日に和泉町の一部で新たな住居表示が実施されたが、将来的には横浜市全域で住居表示を実施するつもりなののかが知りたい。

    2014.10.25 AM8:09

  • 10

    平塚茅ヶ崎間にある(トラスコ)湘南大橋の命名権の契約がそろそろ終わりに近づいているが今後の名称はどうなるかが気になる。

    2014.10.11 PM5:44

  • 5

    泉ネタでもう一つ投稿します。神奈川区と泉区には読みが同じでも少し違う”いずみちょう”(神奈川区は泉町、泉区は和泉町)が存在しますが共通点があるかを調べてください。

    2014.10.01 PM5:50

  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    3

    次へ

    最後へ