ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?

    かにかまぼこさん

    横浜市中区根岸町に、首吊り坂と呼ばれる坂があるそうです。この近所は怖い話が全然ないので、怪談があれば老人から聞き出してください。

    ネギッシーさん

    以前新横浜駅にあったタルトタタンのお店の事が知りたいです。

    かちさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
関内ラーメン横丁全店制覇!4店舗の魅力をご紹介!
2位
国内初!「漁港の駅 TOTOCO小田原」が小田原新港にオープン!お刺身食べ放題をレポート!
3位
【1日限定4食】都筑区東山田「湯島寿司」のカマトロ丼を食べてきた!
4位
横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!
5位
【デカ盛り】横須賀で戦艦「三笠」を模した超弩級海軍カレーを(に)撃沈してきた!
6位
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾六
7位
ユーミンの歌『海を見ていた午後』に出てくる「山手のドルフィン」の今はどうなっている?
8位
平日の昼間から飲みたい! 桜木町「ぴおシティ」で安くて美味しいお店を調査
9位
創業95年「尾島商店」が野毛にカフェをオープン! 老舗精肉店が作る肉料理のお味は?
10位
「かわさき名産品」にも選ばれた川崎名物「追分まんじゅう」、大ヒットに結びついた秘話とは?
11位
元町の老舗洋菓子店「喜久家」のオリジナルスイーツ「ラムボール」誕生秘話を徹底レポート!
12位
【デカ盛り】横浜駅の家系ラーメン店「山崎家」の4.5kgのチャレンジラーメンに挑戦!【大食い】
13位
横浜市内にあるアンテナショップを知りたい!
14位
横浜駅東口にある珍獣屋の姉妹店「獣」に突撃! どんなゲテモノ料理がでてくる?
15位
金沢区六浦の「ラーメン神豚」! 「631大ラーメン」と大格闘の巻!
16位
本当は教えたくない! 地元の人々に愛される横浜中華街の路地裏グルメをご紹介!
17位
「家系“直系風”の味を追求」する2店舗を徹底調査
18位
ユーザーが選ぶ家系NO.1店が決定!「IEK(イエケー)48総選挙」の最終ユーザーランキングを発表!
19位
SHELLYさんの実家、元町の「Benny’s Place」に突撃!「嫁にするなら通帳持ってこい」の真相が明らかに!
20位
北鎌倉の「14年待ち」の天使のパンは本当に届くのか?
21位
鎌倉・小町通り、盛りがすごいと噂の老舗カレー店「キャラウェイ」に突撃!
22位
キング・オブ・家系に輝いたあの店を調査!~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の五
23位
ライター松宮が体を張って検証!野毛の三大にんにく料理をはしごすると、臭いはいつ消える!?
24位
【食レポ】大船に昆虫食を売る自動販売機が! 聖なる日に身体を張って食べました!
25位
横浜中華街に「おひとりさま」で楽しめる食べ放題の店はある?
26位
横浜市内でもっとも古くからある「ラーメン店」はどこ?
27位
家系一大勢力“壱系”の全貌が明かされる!? ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の四
28位
【横浜の家系ラーメン全店制覇への道~家系図を作ろう~】其の弐
29位
すごいオーラを放つ老舗店「大倉山もつ肉店」に突撃取材!
30位
野毛の珍獣屋にある「ゴキブリの唐揚げ」は食べても大丈夫?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

2011/11/15

【イベントフォト】『よこはまアラメヤ音頭 国際盆踊り大会2011』に訪れた人達

11月12日(土)桜木町駅前広場で行われた『よこはまアラメヤ音頭 国際盆踊り大会2011』に訪れていた素敵な方々をご紹介。
 


踊り出したココミちゃん

イベント開始前に「よこはまアラメヤ音頭」が流れ始めると、ダンスエリアにココミちゃんが飛び出して踊りはじめました。真剣な顔で一生懸命ダンスする姿に、まわりの大人が拍手喝采
 


おばあさまといっしょのダイちゃん

踊りが大好きなダイちゃん。ダンスから目が離せなくなっていました

 


犬のベスちゃんは飼い主さんの背負ったリュックの中からダンス見学

自転車でツーリング中に立ち寄ったそう。恥ずかしがりのベスちゃんはリュックから顔を出したりひっこめたりしながら踊りを見ていました。

 


まるちゃん一家は横浜在住

お買いものの途中にイベントを見かけて、全員で楽しんでいらっしゃいました

 


幼稚園の年長さんのりんこちゃんとお母さま

「横浜に盆踊りがあったなんて、知りませんでした。楽しそうでいいですね」

 


お父さまに肩車という特等席で見物していたワカちゃん

つないだ手を動かして踊る姿がキュートでした。

 


野毛山節保存会みなさん

ふみちゃん先生、とくちゃん、きくちゃん、むっちゃん、はらちゃん。ロコさんの描いたアラメちゃん帯と片肌脱いだ色っぽい和服姿で目立っていました。

 


港南阿波踊りのじゅんこさんとゆりこさん

濃いピンクのリボンカチューシャがお揃い。このイベントでトリを飾るため、これからみんなで最後の仕上げで練習をするのだとか。


11月12日(土)という秋まっただ中に行われた『よこはまアラメヤ音頭 国際盆踊り大会2011』
「この時期に盆踊り?」と不思議そうな顔だったみなさんも、楽しそうな踊りに釣り込まれていました。

そんなイベントの模様は、以下の記事にてお楽しみください。
 

11月に盆踊り?「よこはまアラメヤ音頭」とは?

 

最初へ

前へ

1

次へ

最後へ