こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
水道の水源です。神奈川県の、各都市の、水道の水源になる川や湖を紹介して頂けますか?
狐猫さん
路線バスなどの燃料で、昨年くらいから「食用油の再利用」を利用している車両が有ります。それぞれ利用しえいるバス会社などに「軽油車」あるいは「ガソリン車」と比べての利点や欠点を聞いてきて頂けますか?
狐猫さん
ハム太郎様。 『関西風の放送』とは、どの様な「放送」ですか。話題の手掛かりが少ないので、もう少しだけ詳しいほうが調査しやすくなると思います。 … (実は近畿にも住居がある狐猫は、その乗務員さんの事が気...
狐猫さん
2011/11/15
11月12日(土)桜木町駅前広場で行われた『よこはまアラメヤ音頭 国際盆踊り大会2011』に訪れていた素敵な方々をご紹介。
踊り出したココミちゃんイベント開始前に「よこはまアラメヤ音頭」が流れ始めると、ダンスエリアにココミちゃんが飛び出して踊りはじめました。真剣な顔で一生懸命ダンスする姿に、まわりの大人が拍手喝采
おばあさまといっしょのダイちゃん踊りが大好きなダイちゃん。ダンスから目が離せなくなっていました
犬のベスちゃんは飼い主さんの背負ったリュックの中からダンス見学自転車でツーリング中に立ち寄ったそう。恥ずかしがりのベスちゃんはリュックから顔を出したりひっこめたりしながら踊りを見ていました。
まるちゃん一家は横浜在住お買いものの途中にイベントを見かけて、全員で楽しんでいらっしゃいました
幼稚園の年長さんのりんこちゃんとお母さま「横浜に盆踊りがあったなんて、知りませんでした。楽しそうでいいですね」
お父さまに肩車という特等席で見物していたワカちゃんつないだ手を動かして踊る姿がキュートでした。
野毛山節保存会みなさんふみちゃん先生、とくちゃん、きくちゃん、むっちゃん、はらちゃん。ロコさんの描いたアラメちゃん帯と片肌脱いだ色っぽい和服姿で目立っていました。
港南阿波踊りのじゅんこさんとゆりこさん濃いピンクのリボンカチューシャがお揃い。このイベントでトリを飾るため、これからみんなで最後の仕上げで練習をするのだとか。
11月12日(土)という秋まっただ中に行われた『よこはまアラメヤ音頭 国際盆踊り大会2011』
「この時期に盆踊り?」と不思議そうな顔だったみなさんも、楽しそうな踊りに釣り込まれていました。
そんなイベントの模様は、以下の記事にてお楽しみください。