検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

「扇島」って、一般人は入れないんですか?

ココがキニナル!

湾岸線の鶴見つばさ橋を渡った先にある「扇島」に渡ってみたいんですが、一般人は立ち入り禁止ってホントですか?(山葵さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

ホントです。テロ活動防止の為に定められた条約により、一般人は立ち入り禁止となっています。

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

「扇島」は、横浜市鶴見区と川崎市川崎区にまたがる人口の島であり、JFEスチール東日本製鉄所や東京ガス扇島工場など、私企業の工場が立ち並んでいます。
 


対岸の扇町から撮影した、扇島の景色


島の上には首都高速湾岸線が縦断していますが、途中に出入口などもなく、そのまま通過してしまうんですね。

そこで、島内のいくつかの企業に、立ち入らせてもらうための取材を申し込んでみました。
ところが皆さん「申し送りたい」とのこと。なんでこんなにガードが固いのでしょうか。




地図を見ると、こんな抜け道を発見



地図で確認してみると、どうやら鶴見区から「扇島」へ渡れないようです。
 


どこから「扇島」に渡ればいいのか・・・


しかし、よく見てみると川崎市川崎区から、「扇島」へ海底トンネルを使って渡れるルートを発見。
 


右上の水江町から扇島方面へ、海底トンネルが延びていた


ではさっそく、トンネル探検にでかけてみました。すると…
 


ここから先は進めそうもない


JFEスチール東日本製鉄所(川崎市川崎区)の検問所に阻まれてしまいました。

トンネルの入口はこの奥にあり、検問を突破しない限り無理みたい。
それにしても、異常なほどの警備が気になります。どうしてなんだろ…と思っていたら、こんな注意書きが。
 


国際船舶・港湾保安法に基づく制限区域?


何か事情がありそうですね。そこで同施設が建つ川崎区を管轄する、川崎区役所へ寄ってみました。

対応していただいたのは、川崎港管理センター港営課の岡田さま。
この聞いたことのない法律について、説明していただきました。




実は、アメリカ同時多発テロが関係していた


 


同課の入る、川崎区役所本庁


岡田氏
によれば、この法律は、日本が批准している「改正SOLAS条約」に基づいて制定されたものだそうです。日本では「海上における人命の安全の為の国際条約」と呼ばれています。

その歴史は古く、まず1912年の「タイタニック号海難事故」をきっかけに、乗員の命を守る設備などの設置を義務付けた「SOLAS条約」が1914年に制定されました。

その後、2001年に「アメリカ同時多発テロ」が起こると、船舶のみならず、港湾施設への人の出入りをチェックする必要性がでてきました。

そこで、新しく「改正SOLAS条約」を定め、その加盟国は、このようなテロ行為が二度と起こらないように、厳しく管理・監督することを義務づけられているのだそうです。

「扇島」の中には、直接外国と物資のやりとりをする港があり、その管理者である企業は、当然この法律を遵守しなくてはいけません。

単に私企業の敷地だから…という理由ではなかったんですね。

 


今のところ、無許可で渡ると犯罪者になります


そんなJFEスチール東日本製鉄所さんですが、実は夏休みなどに、小学生を対象とした工場見学を行っていることもあるそうです。そんな機会があれば、「扇島」に渡ることができるかもしれません。

今回はそんな理由で上陸はできませんでしたが、普段見ることのできない「横浜の景色」は、他にもありそうです。ご依頼をいただければ「はまれぽ」があなたの代わりに見てきます。


― 終わり―

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • JFEスチールに社会科見学行ったときこれでもかってほど線路があったけどあれは何なのだろう?気になる?

  • 東京ガスに行くといえば守衛はスルーだけど

  • 現在は、川崎駅東口から、朝夕に臨港バスで「快速 JFE扇島」行きが運行してます。もちろん、JFE専用路線ですけどね。

もっと見る

おすすめ記事

鶴見の変わった自販機には何が売っている?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

鶴見区の「岸谷の湧水」は、ドコから湧いてるの?

目標を持って自ら中学受験へ!オリジナルテキストと徹底した過去問対策で必要な力を効果的に伸ばす

  • PR

横浜・大岡川の「ど根性桜」の運命は?

受験対策はテスト対策にあらず。点数より、知ることへの興味を伸ばす「啓進塾 金沢文庫校」

  • PR

穴場の桜スポット発見!はま旅Vol.1「小机編」

白楽の地にて24年。「信頼と信用、約束は必ず守る」を大切にする「株式会社ユナイト」

  • PR

こんな記事も読まれてます

阪東橋の道路脇、橋がないのに3つも橋名がつめこまれた謎の石柱は何?

今年復活した「本牧ジャズ祭」の様子はどうだった?

横浜の中心部にある歴史的人物の銅像を調査!

映画『コクリコ坂から』に登場した142年の歴史を持つ代官坂の「宮崎生花店」とは?

横浜で一番急な坂はどこ?【南区・保土ヶ谷区編】

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年7月23日~7月29日)

【ニュース】アンパンマンミュージアムが10周年で「ありがとうセレモニー」を開催!

横浜・大岡川の「ど根性桜」の運命は?

新着記事