検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜の地サイダーって“横浜の水”を使ってるの?

ココがキニナル!

横浜オリジナルらしいサイダーを見かけたのですが、横浜の地サイダーって“横浜の水”を使っているのですか?(ACHAさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

横浜の水を使っているわけではありませんでした。そこで横浜の湧水を使った真の地サイダーを作ってみました。

  • LINE
  • はてな

ライター:吉田 けんたろう

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • サイダーの元祖は秋山巳之助ではありません。秋元巳之助です。

  • 折り鶴サイダーって、坪井食品でなくて西方食品が製造販売していたはずで、うちの婆ちゃんに見せたらラベルも西方だったはずと言ってました。どこかでパテント仕入れたのかもしれませんが、話の辻褄が合いませんね。

  • どの横浜サイダーも飲みましたが、「はまれぽサイダー」ラベルの残念感が好きです。他にも僕みたいな物好きが約一名いたみたいで、ほんの少しだけ嬉しい。

おすすめ記事

横浜で一番おいしい川の水は?

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

神奈川区の「岸谷の湧水」は、ドコから湧いてるの?

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

神奈川全域で一番美味い家系ラーメンを決める「熱闘!家系甲子園」

女子に密かなブーム? 精力増強に留まらないスッポンの魅力を伝える、野毛の専門店「横浜味処 あぐら亭」

  • PR

【ニュース】3年目の「横浜づくり」が発売決定!

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

こんな記事も読まれてます

中華4000年の文化が味わえる中華街の中国茶店を一挙レポート!

赤レンガ倉庫で「パンのフェス 2018年春」開催! イベントの様子をレポート!

関内でニワトリ一羽の唐揚げと対面!?工程からこだわりまで余すとこなく完全レポート!

「家系“直系風”の味を追求」する2店舗を徹底調査

横浜で世界の料理を堪能したい!Vol.2

横浜発祥「ナポリタン」 現在に至るまでの歴史とは?

【はまれぽ×愛川町・清川村】出前・テイクアウトマップ情報まとめ

神奈川全域で一番美味い家系ラーメンを決める「熱闘!家系甲子園」

新着記事