検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

馬車道の自転車置き場みたいなところは何屋さん?

ココがキニナル!

馬車道のりそな銀行前に自転車置き場みたいなところがあって、そこに「Bicycle自転車」ってのぼりが立ってたけど、あれは何屋さんなの?((*´`)もも。さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

放置自転車を回収・修理して再利用したレンタサイクルだった!

  • LINE
  • はてな

ライター:内藤 春雄

放置自転車がレンタサイクルに大変身
 


NPO法人ナイス・ヨコハマ入倉光明理事長

 

「市内の放置自転車は年間約5万台。これまで、その処理に市は毎年5億円近くもの経費をかけていました。そこで、この放置自転車を再利用して市の予算を削減できないかと考え、8年前にスタートしました。」
 
スクラップになる自転車を再利用すれば、ムダな税金を投入せずに済む。それに観光客へ便利なサービスも提供できる。まさに一石二鳥の解決策である。
 
そこで、いまハマチャリが計画しているのが観光客をターゲットとした需要の掘り起こし。そのひとつがホテルとの連携だ。レンタル料金を100円~200円割り引くチケットをホテルに置き、宿泊客に積極的に利用を呼び掛けるのである。ロイヤルパークホテル、新横浜プリンスホテル、ホテルニューグランドなど、すでに市内の10件のホテルと連携したという。
 
 
 
自転車のシェアリングという発想


 
また、ハマチャリでは市民へ向けての新たな仕組みを考案中とのこと。それは自転車のシェアリングである。商店街の空き店舗を自転車の無人の貸出と返却拠点にし、年間3000円の会費を払えば、誰でもそこから借りられるという仕組みだ。
 


自転車シェアリングのイメージ図

 
拠点が商店街なので買ったものを自転車で手軽に持ち帰れるし、返すのも次に商店街に来る時でいい。自転車を所有するのではなく皆で利用しようという発想である。
 
「商店街の活性化につながり、駅や学校、マンション、病院などに無人の拠点を設ければ、自転車が新たな交通機関になる」
 
と熱く語る。無人の拠点だから人件費は不要。これなら、じゅうぶん採算にあう。初年度の目標は会員3000人、自転車300台、拠点30カ所。成功すれば同じシステムを全国に広げたいという。
 
 
 

ヨコハマを自転車特区に!


 
放置自転車を利用することから始まった「ハマチャリ」。今後、シェアリングのシステムが発足すれば、自転車をムリに所有することもなくなり、放置自転車そのものも減少していくことだろう。ハマチャリが目指す新しい交通機関には多くのメリットがあるのだ。
 


自転車の走行には優しくない道路環境

 
あとは、より自転車が走行しやすい道路環境の整備だけだ。環境都市ヨコハマを標榜するのであれば、自転車が環境にやさしい新しい交通機関として利用できるよう、まずインフラの整備が必要といえる。
 
国の基準で専用通行帯を設けにくいのなら、市で自主基準をつくりヨコハマを「自転車特区」にして、より自転車を優先した街づくりを進めてもいいだろう。ハマチャリのめざす社会を共有し、デンマークやオランダのような自転車先進国の仲間入りで世界に誇れる低炭素都市にしたいものである。
 
 
― 終わり ―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • baybike導入よりずっと以前から、このような活動をしているNPO法人があったとは知りませんでした。今度馬車道方面へ行く時に、場所を確認して、場合によっては利用してみたいと思います。

おすすめ記事

横浜駅西口から東口へ自転車で移動する最短ルートは?

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

横浜にあるカリスマ自転車屋GCSはどうして人気なの?

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

乱立するイセザキ・モールの路上看板は許可を取っているの? 商店街や行政の対策は?

白楽の地にて24年。「信頼と信用、約束は必ず守る」を大切にする「株式会社ユナイト」

  • PR

【震災れぽ14】横浜の水道水は大丈夫?

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

こんな記事も読まれてます

相鉄線・話題の新駅「羽沢横浜国大駅」に潜入!

【震災れぽ4】みなとみらいの夜景はどうなってるの?

一見分かりにくい!? 市営バスの系統番号はどうやって決めているの?

横浜市内でゴスペルコンサートが聴ける教会はあるの?

簡単で経済的! 水出し茶のススメ、教えて○○さん! 「お茶屋さん」編

1972年の横浜市電全廃から45年、当時の姿でよみがえった保存車両の現状に迫る!

入所者19人が殺害された「津久井やまゆり園」が横浜市に移転する?

乱立するイセザキ・モールの路上看板は許可を取っているの? 商店街や行政の対策は?

新着記事