横浜のあの有名な公園で撮影禁止ってホント?
 ココがキニナル!
ココがキニナル!
根岸森林公園と港の見える丘公園は普通の公園なのに撮影禁止区域があり許可が要ります。確かに近くには米海軍住宅等がありますが、家族や友達の写真も禁止なのでしょうか?(Aloha.Rickyさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
決められた区域で撮影が禁止なのは、主に商業目的の場合。一般人は問題なし!禁止の理由はいろいろで、禁止区域は意外な場所、意外な狭さだった!
ライター:吉岡 まちこ
	「根岸森林公園」や「港の見える丘公園」に撮影禁止区域があった!?  この間写真撮ったけれどマズかったのかなと、このキニナル投稿を見てビビった小心者の筆者。
	
	梅も今が見ごろ、これからは桜のシーズン。これはチェックしておかねばと、横浜市環境創造局のホームページで「根岸森林公園」のページを見るが、それらしい注意事項は見つからない。ページから開くことのできる平面図にも、撮影禁止区域の表示はない。
	 
	
	 根岸森林公園のどこかに撮影禁止区域が…!?(写真は昨年4月)
	
	そこで横浜市環境創造局のサイト内を「撮影禁止」という単語で検索。すると「横浜市都心部にある公園の撮影手続き」というページがヒット。撮影禁止区域の存在を知らないと、このページには来られない気がするが、ともかくページ内をあれこれクリック。
	 
	
	横浜市環境創造局のホームページで見つけた一文
	
	この「根岸森林公園」の文字をクリックし…撮影禁止区域が判明した!
	 
	
	根岸森林公園の全体平面図。撮影禁止区域はこの一帯!
	
	正直、筆者は行ったことのない場所だった。米軍施設をサンドイッチしている位置で、確かになかなかデリケートそうな場所だ。
	 
	
	赤い線内が米軍の根岸住宅地区。米軍施設を挟んで撮影禁止区域がある
	(横浜市都市経営局基地対策課HPより)
	
	では「港の見える丘公園」はどうなっているのだろう? 
	地図を見ると「噴水広場」だけが撮影禁止区域とわかった!
	 
	
	とりあえずホームページにあった環境創造局の担当部署に電話をしてみた。
	
	すると「すごいですね、根岸森林公園に看板を立ててまだ1週間ほどです。質問を寄せた方はそれをご覧になったのでしょうね。初めての問合わせでしたよ」と電話口の女性は後日の取材を約束してくれた。
	ちなみに撮影禁止区域を示す看板を立てたのは2月15日だそうだ。
	
	
	
	 







