「おせち問題」を引き起こした元社長はなぜ、公の場で謝罪しない?
ココがキニナル!
「おせち問題」で時の人となった外食文化研究所の元社長、水口憲治氏はなぜ公の場で謝罪しないの?(ハミルトンさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
グルーポンとの契約により、口止めされていた可能性アリ!
ライター:元弥 きと
	先日、復興支援チーム「かながわイレブン」ってどんな活動をしてるの?の記事にも掲載したが、我々は外食文化研究所の元社長である、水口憲治氏との対面に成功した。
	
	我々は「スカスカおせち問題」を引き起こしたバードカフェをいままで追い続けてきた。
	そして、ここで決着をつけるべく取材に望んだ。
	 
	
	水口氏はいったい何を語るのだろうか
	
	
	
	水口氏の口から衝撃発言が
	
	―バードカフェのおせち問題に関して、質問よろしいですか。
	
	申し訳ないのですが、あの問題の取材に関してはグルーポンに許可をもらわないと受けちゃいけないと言われているんです。
	
	―それは口約束ですか、それとも契約書を書かされているのですか。
	
	あまり言えませんが・・・。はい、書かされています。
	
	―それでは答えられる範囲で構いません。おせち問題の謝罪はもう終ったとお考えですか。
	
	はい、行政処分も受けましたのであの件に関しては終わったと考えています。その上で、許してくださらない方も多数居ることは承知の上です。メディアは私の発言を切り取り、悪者にしようと演出し煽っているところもあるから当然です。しかし、私は飲食業の人間ですので、飲食店での誠心誠意込めたサービスを見ていただいて、許していただくしかないと考えています。
	 
	
	グルーポンとの関係が気になる
	
	―どのような謝罪を行ったのですか。
	
	グルーポンさんからいただいたリスト(名前と電話番号のみ)から、電話で一件一件謝罪させていただきました。電話で納得していただけない方には直接出向いて謝罪し、それでも納得していただけない方には、返金とお詫びの品を発送させていただきました。もちろん、ほかの方々にも返金と商品券を発送させていただきました。
	
	―今回のおせち騒動は何故起こったとお考えですか。
	
	完全に私の判断ミスです。仕出し弁当の要領でいけると考えていたのですが、想定を超える注文数に暴走してしまったことが原因です。
	
	―そもそも、あのおせちを見てどう思われましたか。
	
	これはダメだなと感じました。しかし、私が商品を確認した時点では既に発送まで終わってしまっていたのでどうしようもありませんでした。ただ、従業員が悪いわけではありません。
	
	―おせち騒動に関しては、さらに産地偽装などもありましたが、どうお考えですか。
	
	実は、その当初は全てを把握していませんでした。
	
	―では悪いのは従業員ということですか。
	
	こうした問題は全て経営者に責任があると感じています。ですので、全て私の不徳の致すところだと感じ、今は反省しています。
	
	
	
	 




